旧友を訪ねて、愛媛2泊3日旅行に行ってきました🥰直前に高知と愛媛で大きめの地震に驚いたものの、電車も動いてるし、大きい被害はないようなので決行!!
前夜は興奮のあまりよく眠れず。
しおかぜの車窓から。
瀬戸大橋を渡っているところ。
四国に上陸。
珈琲にステラおばさんのクッキー🍪を選べるこれまたレトロな雰囲気の喫茶店でした。店内のオーブンで焼きあがるクッキーの香りの中、10種類ほどあるクッキーを詰めた籠から各自好きなものを2枚選ぶので超迷う!!
5時間乗車した後に続けて乗車。
山側席は1段高く、少し斜めに海のほうを向いてます。私と同じテーブルは空き席でした。ぽんさんも乗ればよかったのに(2回目)
しばらくは車内撮影に忙しい。
お食事券と乗車券。
事前予約のお昼はフランス料理のコース。その場でアルコールやケーキセットなども頼めるようです。
温かいスープ。
残念ながら伊予灘は雲と海が繋がった曇天でした。雨でないだけ幸運よ。
窓側席はこんな感じ!
山側の窓の外はすぐ崖。
海に沈む夕陽の有名スポットの下灘駅に到着。下灘駅は車で訪れてる人も多かったです。
せっかくなので写真を撮ってもらいました。「ハイ、い〜よ!(伊予)」
時間や天候、色々恵まれないと見れない夕陽ですね。でも曇り空でも現地で見た景色は忘れがたいものですね。
海の上を走ってるところがポイント!?らしい。ポイント通過のときは説明しながらゆっくり走ってくれるのが、さすが観光列車。
そして米粉パンとビーフシチューのサーヴ。食事しつつ、地域紹介や地元の方々のおもてなし(おてふり)や下車して記念撮影などいろいろあって忙しい。
愛媛のゆるキャラみきゃん。
なんか有名な赤い橋。
車内で記念撮影。
だんだんはありがとうの意味。
伊予灘ものがたり
駅に子狸が現れたというエピソードから、可愛いたぬきさんのおもてなし。
電車を追ってきたキグルミなしのぽんさんも。
ほんとにね!
八幡浜に到着。
電車を乗り継ぐような長距離旅行が久しぶりで、事前に切符を買うみどりの窓口でもあたふた。
行きは松山へ、帰りは途中の今治からの予定。「片道ずつ買うより、松山往復のほうが割引で安くなります」と窓口の人が教えてくれました。親切なJRの方ありがとう。丁寧なのは掛川駅が空いてるから!?
愛媛の友人に会いたいのはもちろん、「観光列車の伊予灘ものがたりに乗ってみたい」と、愛媛行きは半年ほど前から計画していたところに、共通の友人がこの春退職したと聞き、コロナ以来の4人旅が実現しました。
前夜は興奮のあまりよく眠れず。
6時台の新幹線こだま、名古屋でのぞみに乗り換えです。
乗り換えは2分しかないのに、途中どこかの駅で非常停止ボタンが押されたとかで数分の遅れ。ドキドキ。
遅れてものぞみは待っててくれました。
よく考えれば、1路線しかないので新幹線が停まれば他の新幹線も停まらざるを得ないのよね。
四国の玄関口、岡山で下車。
ここから特急しおかぜに乗り換えです。
始発なので、ホームに停車していて、かなり前から乗車できるようでした。旅慣れないので知らなかった。
しおかぜの車窓から。
そして自由席車内。指定席のほうはオレンジ🧡な車内で観光列車っぽい。
瀬戸大橋を渡っているところ。
四国に上陸。
途端に電車のスピードが落ちたような…偏見!?
四国に入ってからが長い。
山と海、瓦屋根のおうち(中には蔦に飲み込まれてる家屋も)を見ながら、海岸線沿いにがたんごとん。
松山到着。改札口で友人ぽんさんが待っていてくれました〜!!福岡旅行以来!?5年ぶり!?全然久しぶりな感じがしないね。
松山駅は自動改札ではなく、ずらっと並んだ駅員さんによる改札。さすがに鋏でなくスタンプだけど💦
レトロな駅舎に「御便所」の看板がまたレトロな味わいですが、新しい駅舎への工事中だそうで見納めかな。ぽん車に荷物を積んでもらい、伊予灘ものがたりの発車時間まで松山駅でお茶することに。
珈琲にステラおばさんのクッキー🍪を選べるこれまたレトロな雰囲気の喫茶店でした。店内のオーブンで焼きあがるクッキーの香りの中、10種類ほどあるクッキーを詰めた籠から各自好きなものを2枚選ぶので超迷う!!
コースターを雑に置く無愛想な若い店員さんは説明もしてくれないので、私は大好きなチョコ系2種。
ナッツ好きの晴れさんが「ナッツっぽいクッキーは?」と聞くとオススメされたのは、レモンクッキー🍋?
あとで「夏っぽい=柑橘?って聞き間違い!?」言葉の壁があったわ。
そしていよいよ伊予灘ものがたりへ。
愛媛のぽんさんが奔走してくれ、旅行直前にキャンセルで3席確保してくれました。
地元のぽんさんは車で荷物運び&お見送りをするとのこと。
でも今回地震の影響もあるのか直前キャンセルもあったみたいだから、ぽんさんも一緒に乗ればよかったのに。
ホームまで入ってお見送りしてくれました。
5時間乗車した後に続けて乗車。
尻力つきそうですね!
山側席は1段高く、少し斜めに海のほうを向いてます。私と同じテーブルは空き席でした。ぽんさんも乗ればよかったのに(2回目)
しばらくは車内撮影に忙しい。
このロゴは伊予灘に沈む夕陽なんですね。
ライトはミカン🍊
ライトはミカン🍊
洗面ボウルもオシャンティ。
お食事券と乗車券。
乗車券は記念にくれます。
事前予約のお昼はフランス料理のコース。その場でアルコールやケーキセットなども頼めるようです。
温かいスープ。
残念ながら伊予灘は雲と海が繋がった曇天でした。雨でないだけ幸運よ。
窓側席はこんな感じ!
山側の窓の外はすぐ崖。
木の枝が車体をこすってバリバリと😱
地震で崩れなくてよかったよ。
海に沈む夕陽の有名スポットの下灘駅に到着。下灘駅は車で訪れてる人も多かったです。
せっかくなので写真を撮ってもらいました。「ハイ、い〜よ!(伊予)」
時間や天候、色々恵まれないと見れない夕陽ですね。でも曇り空でも現地で見た景色は忘れがたいものですね。
海の上を走ってるところがポイント!?らしい。ポイント通過のときは説明しながらゆっくり走ってくれるのが、さすが観光列車。
そして米粉パンとビーフシチューのサーヴ。食事しつつ、地域紹介や地元の方々のおもてなし(おてふり)や下車して記念撮影などいろいろあって忙しい。
愛媛のゆるキャラみきゃん。
なんか有名な赤い橋。
車内で記念撮影。
だんだんはありがとうの意味。
伊予灘ものがたり
メインは景色より、愛あるおもてなしですね。各駅、線路沿いのおうち、ガソリンスタンドで働く人たち、野球してる人たち、近くで遠くでみなさんが、看板や旗を立て、手をふってくれます。こんなにおてふりするなんて、皇室の人になったって気分よ。
駅に子狸が現れたというエピソードから、可愛いたぬきさんのおもてなし。
電車を追ってきたキグルミなしのぽんさんも。
ほんとにね!
車窓から大洲城。
この辺りから雨がポツポツ。
八幡浜に到着。
ぽんさんご両親が駅までわざわざお出迎え。我々全員それぞれが30年近く前におうちでおもてなししていただきました。
お二人共お元気そうで嬉しいです。
「ここでみんなで一緒に写真撮らなかったんだ!」と後悔してます。
機会があったらそのときに!!
今夜の宿は、松山の道後温泉。
ぽんさんは八幡浜から松山駅へ。
そしてチケットを渡し列車を見送り私たちの荷物を乗せて列車を追って松山駅から八幡浜駅までへ。
そして私たちを乗せてまた八幡浜から松山へ。1日で1.5往復お疲れ様です。ありがとう。
愛媛の全力おもてなしを全身に浴びました。