![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7b/83afb5b5f24d9c236c21d365efe1b786.jpg)
バレンタインが近いので、うちのちいかわに遊んでもらいました🩷
こどもたちテスト前とのことで、ほとんど反応ありません。便りがないのは元気な証拠と捉えるべきか。親は祈るのみ🙏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1d/b3b751a87c18828e7dc343a81ecb1554.jpg?1737496363)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/33/4b3cf19981096537e5e42e36fcd00e39.jpg?1737498405)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0e/5dc468e49d003df001719d156e726747.jpg?1737498613)
普段はこのルウなんですが、ちょうど切らしてきたので。カレー大王のオットは何カレーでも大喜びです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/83586e50eef4d14cf9122f7b1a79176d.jpg?1737498700)
翌日は揺り戻し!?で和食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0e/b239d47e16abcd3a30264cbbbc50db1e.jpg?1737498908)
買い置きの市販のハンバーグの期限が近いので。おばあちゃん野菜の多様によりマシマシ緑💚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2f/302f86ab1a0f0e451c96e8f38c359e97.jpg?1737499992)
感染症自体ではなく、そのパンデミックによって人生が狂ってしまった、ツミを犯してしまった人たちの短編集。ホラー!?なのもあれば、人情モノも。徐々に未来がある話を並べてあるのが救いかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1d/b3b751a87c18828e7dc343a81ecb1554.jpg?1737496363)
週末はカレー🍛にしました。
土曜にテイクアウトをとりに吉野家に行った時、スパイスカレーのいい香りがして食べたくなったのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/33/4b3cf19981096537e5e42e36fcd00e39.jpg?1737498405)
人気店のスパイスカレーらしい。
テイクアウトで貰った翌日使える100円引き券を握りしめ…いかんいかん。
と、クミンとシナモンをたっぷりいれてカレー作りました。まあ雰囲気だけでも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0e/5dc468e49d003df001719d156e726747.jpg?1737498613)
普段はこのルウなんですが、ちょうど切らしてきたので。カレー大王のオットは何カレーでも大喜びです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/83586e50eef4d14cf9122f7b1a79176d.jpg?1737498700)
翌日は揺り戻し!?で和食。
鯖麹焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0e/b239d47e16abcd3a30264cbbbc50db1e.jpg?1737498908)
買い置きの市販のハンバーグの期限が近いので。おばあちゃん野菜の多様によりマシマシ緑💚
新年になったので職場において、ささやかな目標を実行中。今後新規事業を展開予定で不透明ながら益々忙しくなる予定。パートの私が任されることはなくともサポートは増えそう。今でも存分に忙しいのに…せめてもの準備に親子近く年代の違う同僚たちと雑談をしていこうと思って。
喋る時間はほぼないですが、それでも挨拶以外にも一言二言会話慣れしておこうと。まあそれだけなんですけどね。相手が書き物してる時は避けたいし、タイミング難しく気を遣うけど、努力が大事👍
自分が望む方向へ自分から踏み出すささやかな一歩、それがささやかな目標です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2f/302f86ab1a0f0e451c96e8f38c359e97.jpg?1737499992)
感染症自体ではなく、そのパンデミックによって人生が狂ってしまった、ツミを犯してしまった人たちの短編集。ホラー!?なのもあれば、人情モノも。徐々に未来がある話を並べてあるのが救いかな。
震災の後とか、コロナの後とかの小説がでてくるのは、直接被害にあったわけでもなく、見聞きしただけでも知らずに負った傷を物語で修復しようとする作業なんだろうな。
さて、今日は歯医者に行ってから、よっ母の用事をしてきまーす!早く歯科を卒業したい!
野菜たっぷりご飯!カレーライス!美味しそう〜😆😆😆
食べてくれる方がいるから食事作りは楽しい、頑張れる…を、息子が進学してから噛み締めております。
山盛りカレー、作りたい〜!
お仕事お忙しくなるんですね。
お若い方との雑談😅難しいですよね😅
果敢にチャレンジ、素晴らしいです!私、ついオバチャントークになってしまって…嫌われてるかも😓
歯医者さん、お疲れ様でした。息子が独り立ちしたら、私もじっくり通いたいです💰
こんばんわ☺️
いつもコメントありがとうございます🙏
息子くんがモリモリ食べてくれる姿が母にもってはご馳走✨ですもんね。
20歳近く年下男子といったいなにを話せばいいのやら?こういうときに、ひでみんさんのように趣味のスポーツやお裁縫とか、地元野球チームの話とかできればいいのですが、なにぶん無趣味でして。趣味って会話の糸口として重要なんですね〜🤔