ムスコを運転免許センターへ送るも、まだ9時前、ショッピングモールも空いてない…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a4/60ed82660104d60b7db2150b792cb7b9.jpg?1645604383)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4f/04be4cf394179794d67d6e3bc95307ae.jpg?1645602831)
曲水庭園では、ここに水を満たし、万葉の衣装を着た参加者が、船が流れてくる間に和歌を詠む曲水の宴が催されるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7f/06f06d5a6e971cb9f2d4d5aa14e15f3d.jpg?1645603762)
白梅。蕾が白玉のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b3/f767c8ebf4c53a2520f0db5085c2e6b9.jpg?1645604629)
その名前の通りのミツマタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9f/b44982c04364c7ebf1b5786779f96d11.jpg?1645604705)
椿園に行ってみたのに花はなく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/d72de433b6cdbeb7028398635f1df060.jpg?1645604740)
藪椿?侘助?シンプルさが気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6b/b281b4a976aa42155c6c9f66e4af4c33.jpg?1645604799)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5f/cbef5839c6ad4ec794806239350304d2.jpg?1645604798)
隣り合った不動寺に来ました。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/01/c77db6f024f0dca44a1259034dbe5b81.jpg?1645604842)
飛龍梅は、1つの木から紅白梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ac/d065331d36a2cc50efb53cf4750d2eb4.jpg?1645604841)
軒下?に見事な龍は対になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4a/e839a54677705dd3edaff8be241eeba5.jpg?1645604998)
カエデ🍁は葉の形から蛙手なんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1c/4aa28b386c6febac706183c658afcb24.jpg?1645605636)
前夜、ちゃっかりチェックしておいたラーメン屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9c/2a654760452b6009727532a2555f7e34.jpg?1645605803)
ワタシは一番人気の濃厚鶏白湯麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/da/3dbae61be801e6218332ab22a60c576f.jpg?1645605876)
ムスコは、生野菜がのる洋風な鶏ボナーラ。生卵と粉チーズをかけて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bc/b8f582bad9e28b4a4aad657edcaa481f.jpg?1645606034)
平日は一品頼めば、いろんな種類の半チャーハンや唐揚げ、ワンタンなど、1皿120円で副菜を選び放題。鶏餃子が人気のようですが、ムスコが選んだ昔チャーハンは、紅生姜が効いていて美味しかった。
近場でウォーキングできそうな万葉の森公園へ。
万葉集などの和歌にでてくる植物とその和歌が紹介されています。
植物の名前も今とは違う呼び方だったり。例えば、檜は、最高級の太陽を冠して、日の木ということでヒ。
名前には日々の生活の感謝や祈りが籠められているようで、興味深かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a4/60ed82660104d60b7db2150b792cb7b9.jpg?1645604383)
木瓜は昔からボケだったのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4f/04be4cf394179794d67d6e3bc95307ae.jpg?1645602831)
曲水庭園では、ここに水を満たし、万葉の衣装を着た参加者が、船が流れてくる間に和歌を詠む曲水の宴が催されるとか。
個人的に、飛鳥〜奈良時代の、大きな髷や三編みをくるりとしたような髪型や、ゆる〜い部屋着風の万葉ファッション好き❤
女性も政治に参加していたり、社会的にも自由なイメージですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7f/06f06d5a6e971cb9f2d4d5aa14e15f3d.jpg?1645603762)
白梅。蕾が白玉のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b3/f767c8ebf4c53a2520f0db5085c2e6b9.jpg?1645604629)
その名前の通りのミツマタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9f/b44982c04364c7ebf1b5786779f96d11.jpg?1645604705)
椿園に行ってみたのに花はなく。
蕾もなく。花落ちした様子もなく。
これから?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/d72de433b6cdbeb7028398635f1df060.jpg?1645604740)
藪椿?侘助?シンプルさが気持ちいい。
西洋は華やかな八重咲きを、日本は茶席の影響か簡素な一重を好むとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6b/b281b4a976aa42155c6c9f66e4af4c33.jpg?1645604799)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5f/cbef5839c6ad4ec794806239350304d2.jpg?1645604798)
隣り合った不動寺に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/01/c77db6f024f0dca44a1259034dbe5b81.jpg?1645604842)
飛龍梅は、1つの木から紅白梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ac/d065331d36a2cc50efb53cf4750d2eb4.jpg?1645604841)
軒下?に見事な龍は対になってます。
龍が縁起のお寺なのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4a/e839a54677705dd3edaff8be241eeba5.jpg?1645604998)
カエデ🍁は葉の形から蛙手なんだって。
風待ちなのかプロペラ型の種が2つ。
旅立ちを控えるうちのこどもたちかな。
1時間半ほど歩いてから、車でショッピングセンターへ移動。ぶらぶらしてるうちにお昼近く。お腹空いたなぁと思っていると、ムスコから連絡あり。
「無事免許取得。今昼休み。手続きは午後からで15時30分までかかるらしい。腹減ったけど金持ってない」
えええーっ!?午後もあるんかい。
聞けば2時間近く空き時間があるので、一緒にお昼を食べに行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1c/4aa28b386c6febac706183c658afcb24.jpg?1645605636)
前夜、ちゃっかりチェックしておいたラーメン屋さん。
鶏ダシが売りらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9c/2a654760452b6009727532a2555f7e34.jpg?1645605803)
ワタシは一番人気の濃厚鶏白湯麺。
中華そばのようなストレートな細麺。
もちろん鶏チャーシュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/da/3dbae61be801e6218332ab22a60c576f.jpg?1645605876)
ムスコは、生野菜がのる洋風な鶏ボナーラ。生卵と粉チーズをかけて。
太麺と細麺が選べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bc/b8f582bad9e28b4a4aad657edcaa481f.jpg?1645606034)
平日は一品頼めば、いろんな種類の半チャーハンや唐揚げ、ワンタンなど、1皿120円で副菜を選び放題。鶏餃子が人気のようですが、ムスコが選んだ昔チャーハンは、紅生姜が効いていて美味しかった。
おまけにライス食べ放題。
生卵とチキンカレーも食べ放題。
「この店どうかしてる」と、嬉しい悲鳴をあげながら、ムスコはラーメン前に、とりあえずTKG。醤油も置いてあるし、卵かけご飯!!うま〜っ。
大食いのナスオとムスコが来たら、出禁になりそうね😅
朝は散々喧嘩しながらのドライブでしてが、この鶏バグってるランチのおかげでムスコ上機嫌。
「カレー好きなおとーさんやムスメを連れてきてあげたいね」「今度はムスコの運転でね」「おかーさんに保険金かけてからだな(笑)」と、会話が弾みました。
午後はまた免許センターへムスコを送ってから、うーんあと2時間どこへ行こう。
お腹いっぱいでカフェは行けないしなぁ。
困った時はどこにでもある図書館。
駅前にある区役所内にある浜北図書館。
無料駐車場は2時間なのね。
まずは館内をぶらり。
程よく広々、座席が充実してる。
それから背表紙をみて回る。面白そう!と手にとって読む本は読んだことある本だったり😅
雪雲から風花が舞い始め冷えてきました。その後、免許皆伝なムスコ(卒業式までは運転できない)を拾って帰宅。
ムスコは帰宅後疲れたと爆睡。
しかし、母はもう一仕事、ムスメと市役所へ。その後はもちろん夕飯の支度。エライなワタシ。