さぽつぴ日記

天然系主人・Sapo(娘)・Tsupi(私)の三人の生活を不定期更新中!

今どきの若手

2014-04-23 07:43:47 | 日常

今テレビで、

「今どきの非常識な若手社会人」

の特集をしていた。

<非常識な行動>

  • 「お客様にお茶を入れて」と頼むと、「お茶を入れるって業務内容になかったですよね」と言う
  • 会議中にスマホをいじり、止めるように注意すると、「何がいけないんですか?」と本気で驚く
  • 残業が続いたら、新人社員の親から「どれだけ働かすんですか?」とクレームの電話が来た
  • 取引先にタメ口で話をする
  • 仕事で外出した際に、彼氏のプレゼントを買うのに時間がかかり、帰社時刻に遅れる
  • 上司に頼まれた仕事を本気で忘れる

などなど、いろいろあってびっくり!

もちろん、ほとんどの若手社会人はまっとうな人なのだと思うのだけど、

もっとびっくりしたのは、これらの行動のVTRを見た若手社会人の2%の人が、

「非常識だと思わない」

と答えていること。

いるんだね・・・やっぱり。

 

私の勤めていた会社にも、すごい新入社員がいた。

始業時間前の社内清掃タイムに毎回遅れるAさん。

上司に注意を受けると、翌日からは時間に間に合うように出勤するようになった。

その変わり、始業時間が過ぎるといつもどこかへ行ってしまう。

急ぎの用事があったので、探しに行くと、女子更衣室でご飯を食べていた。

「朝、ご飯を食べる時間がなくって。朝食抜くと体に悪いから。」

とひとこと。

外勤をすると、訪問先とは全く別方向のお菓子屋さんのケーキを買ってきたり、

好きなアーティストのコンサートチケットの発売日には、

デスクのパソコンとスマホ2台使いで、チケットをゲットできるまでアクセスし続ける。

非常識を揚げればキリがない。(苦笑)

あぁ、あの自由さがうらやましい。

(・・・・って、そっちかい!)

 


話題からずいぶん遅れてしまったカレー

2014-04-22 07:47:49 | 食べ物

ずいぶん前に、

「美味しくて品切れが続いている」

と話題になっていたタイカレーの缶詰をスーパーで見つけたので買ってみた。

ツナがおいしいと聞いていた気がするけど、今回はチキンで。

私は、辛い物が苦手なのでパスして、主人とSapoが食べてみた。

「本格的な味でおいしい!」

と評判は上々だ。

確かに香りもすごく良い。

我が家では、普段、グリーンカレーは無印良品のものを食べることが多い。

レトルトも手作りキットもどちらも美味しいし(・・・らしい、私は食べない)、

お値段も手ごろだ。

しかし、今回の缶詰は1個130円程度と、さらにお手軽お値段だ。

もちろんその分、量が少ないので、普通の一人前にするためには3缶ほど必要だろうけど、

「ちょっとカレーが食べたい」ときにはとても良い。

缶詰なので、非常食にも良いか・・・。

しかし、そうするとご飯も必要だなぁ・・・。

 

さっそくリピートを頼まれたので、買いに行って来よう。

 

 


どれだけ無精なんだろうか

2014-04-21 13:48:43 | 日常

今日、台所上の棚を片付けていたら、

『インスタントラーメンを電子レンジで作る』ための調理器(?)が出てきた。

フタに書かれた説明を読むと、

  1. 水またはお湯を本体内側の線まで入れる
  2. 袋麺を入れてから、好みの野菜を入れる
  3. フタをして電子レンジで「温め加熱」する
  4. 付属のスープを入れてよく混ぜたらできあがり

・・・ということだった。

さて、電子レンジでいったい何分加熱すればよいのだろうか?

水とお湯じゃあ、もちろん所要時間は違うだろうし、

入っている野菜の種類や量にもよるだろうし・・・・。

「煮えたかどうだか」は、食べてみるしかないのだろうか・・・。

 

今さらこんなことを言っているくらいなので、もちろん私は一度もこれを使ったことがない。

インスタントラーメンを作るとしても、普段は3人分作ることになるので、

これが一つあっても仕方ない。

一人の時に、インスタントラーメンを作るかと言えば、

そんなときはカップラーメンにお湯を入れて終わりにしてしまうので、

インスタントラーメンは作らない。

こんな手間をかけて、一人分のインスタントラーメンを作るなんて、

ありえないほど面倒だもの。

・・・って、私はいったいどれだけ無精なんだろう・・・・(苦笑)