有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

有限会社 猿屋工務店《追加工事》

2008年05月19日 06時44分12秒 | 内部改修工事

先日、床暖房の工事をさせて頂きましたお客様より、今度は2階の床貼りの工事のお声を掛けて頂きました。

P1110240

↑まずは古くなった窓台の交換です。

施工工程が逆ですので、取り外しに少々時間が掛かりました。

P1110243

↑窓台も無事に入り、出きるだけバリアフリ-にする為に12mmのコンパネを捨て貼りしました。

P1110245  P1110248

↑オ-マイティフロア-(松下電工)です。

P1110250

↑完成しました

P1110239

↑隣の和室の襖も貼り替えさせて頂きました。

【現場:大阪府四條畷市】


有限会社 猿屋工務店《ウォシュレット交換工事》

2008年05月17日 06時33分37秒 | 水廻り改修工事

先日、ウォシュレットの操作盤の下部より水漏れがしている現場の記事をUPしましたのを覚えて頂いてますでしょうか

その後、メ-カ-修理が出来ないものかとメ-カ-の手配をしましたが、既に部品も廃盤になった商品で、本体丸ごとの交換しか出来ない結果となってしまいました。

昨日、新しいウォシュレットへの交換が無事に完了しました

P1110236

↑操作基盤も以前よりも小さく、使いやすさも向上した商品です。

(TOTO:J3 脱臭乾燥機能付)

出始めの物は便座の右側にも大きなタンクが付いており、そこで水を暖めて噴射する為、暖かいお湯がでるのには長時間不可能でした。

今は改良されて、瞬間湯沸器のようにお湯となって出ますので、安心です。

注)長時間使用すると温度が下がる場合があります。

一度使うと手放せない商品ですよね

【現場:大阪府四條畷市】


有限会社 猿屋工務店《マナ-》

2008年05月16日 06時42分04秒 | お客様宅訪問時に・・・

今日も良い天気ですね

先日、見積もりに行った時の道中のことでした・・・

中央環状線が渋滞していて、ふと窓の外へ目をやると、なんとゴミ屋敷ならぬゴミ水路

「自分だけじゃない」と言った気持ちからでしょうか、車内から投げ捨てたゴミが積もりに積もった様子でした

P1110177

写真では分かりにくいかも知れませんが、マナ-違反のドライバ-が多いのが少々残念でした。

私共の建築業界は、現場の養生・清掃は徹底しますから、まるで未知との遭遇のようでしたねぇ~

一人一人がもう少し気を付ければ、もっと街は綺麗になると思うのですが・・・


有限会社 猿屋工務店《ウォシュレット》

2008年05月15日 06時48分20秒 | 案内文

おはようございます

本日はウォシュレットの話をしたいと思います。

皆さんのご家庭にもあるウォシュレットの寿命をご存知ですか・・・

寿命の多くが操作基盤の真下からの水漏れです。

爪楊枝が入るくらいの穴が最初から開けられています

ご存知でしたかぁ~

この穴は、もしもの水漏れの時に、操作基盤を壊さない様に付いてるんですよ

でも、この穴からポタポタと水が出る様になったらご注意を

10年以上経ったウォシュレットだとメ-カ-修理も出来ない場合があります・・・

家族構成や使用頻度によっては5年で取替えや、20年経っても大丈夫なご家庭もあるようですが

一度、ご家庭のウォシュレットを確認してみて下さいね。

P1110137

↑この操作基盤の真下に小さな穴が開いてます。


有限会社 猿屋工務店《屋根点検》

2008年05月14日 06時40分08秒 | 点検作業

おはようございます

昨夜の大阪は雷と豪雨で深夜に目が覚めた方も多かったのではないでしょうか

さて、もうすぐ梅雨の季節がやって来ます。

ご自宅の屋根外壁ベランダの防水の状態はいかがですか

外部のメンテナンスはどうしても雨の日には出来ない工事もあります・・・

P1110145

写真は棟瓦の漆喰が経年劣化によって悲鳴を上げている状態です。

梅雨までには何とかしないと雨漏りの原因になるかもしれません。

中々屋根の上にまで上がって、点検することは出来ませんでしょうから、是非一度専門家による定期点検を受けられてみてはどうでしょうか

同時に、トユの点検もされることをお勧め致します

お近くの方は是非当社までご一報下さい。


有限会社 猿屋工務店《第2期工事》

2008年05月13日 06時42分04秒 | 内部改修工事

先日、LDKの床暖房工事をさせて頂いた現場の第2期工事が始まりました。

今度は2階の和室と洋室の工事ですので、まずは襖を引き取りさせて頂いて、納入時期に合わせて床工事に入らせて頂く予定です。

施主様が猫を沢山飼っておられますので、押入れもベニヤで猫対策をしました。

P1110229

↑こんな感じで養生しました。

あまり、柱などにテ-プを貼りたくなかったので、必要最低限に抑えました

完成が楽しみです

【現場:大阪府四條畷市】


有限会社 猿屋工務店《久し振りに・・・》

2008年05月12日 06時41分21秒 | 休日の出来事

京都の信楽焼きで有名な、信楽へ行ってきました。

相変わらず、狸の焼き物が中心で、大きさも色々

P1110215

↑いとこの寧々が泊まりに来ていたので、一緒に行きました。

娘の明日香も嬉しそうに笑ってます

P1110221

↑狸だらけぇ~

一昨日から振り続いた雨も上がって、最高のドライブ日和でした


有限会社 猿屋工務店《建具工事》

2008年05月10日 06時36分17秒 | 内部改修工事

築25年より古い家の内部建具は、ガラスが沢山使用されている場合が多いです。

これによってガラスが割れてしまい、怪我をする人も多いのではないでしょうか・・・

そんな経験は無いでしょうか

昨日は、そのガラスをポリカ板に交換する工事がありました。

P1110168 (4mm)

↑入り口建具の交換後です。

ガラスとほとんど見分けが付きません。

P1110171  P1110173 (2mm)

↑玄関以外にも、縁側や台所との取り合い等、交換しました。

落ち付きのある和紙調のポリカ板を採用しました。

ガラスと比べてかなり高くなってしまいますが、安全第一が優先ですよね

【現場:大阪府四條畷市】


有限会社 猿屋工務店《GW》

2008年05月08日 07時03分02秒 | 休日の出来事

先日のGWの出来事をUPさせて頂きます。

5月4日(日)の出来事・・・

P1110064  P1110063

↑淡路島の西側にある漁港で釣りをしました。

地元の方が何やら長い棒で堤防をゴシゴシしていたので声を掛けてみると、もう食べれなくなった昆布を剥がしているのだとか・・・

仲良くなったお礼にオキアミを貰いました。

ラッキ-

P1110067

↑釣果は息子がたまたま釣った1匹でした

時間が悪かったのかも・・・

P1110084  P1110089

↑帰りに「道の駅:あわじ」で持っていったお弁当を食べました。

P1110083

↑明石海峡大橋を真下から撮ってみました

P1110096

↑帰りにカラオケBOXで一曲

5月5日(月)の出来事・・・

P1110113

↑千早赤阪村へ今度は鱒釣りに

P1110117  P1110129

↑ここは、放流した鱒がつり放題で、そのまま持ち帰れます

30匹は釣れましたよぉ~

P1110126

↑釣れましたぁ~

5月6日(火)の出来事・・・

流石に2日連続の釣りはきつかったので、午前中はゆっくりとして午後から買い物がてらドライブしました。

P1110132

↑暗がり峠の石畳です。

ドライブで行くところでは無かったですね

凄い坂道でした

今年のGWは家族で色んな所へ行けたので良かったです

皆さんの休日は如何でしたか