「息長氏は秋永氏である。」の顛末記

秋永氏探求から紐解く日本古代史

小松清次画伯の思い出。

2013-04-30 | 日記

わたくしの趣味は音楽とオーディオです。学生時代は東京赤坂に在った神原音楽事務所のビラ配りを東京文化会館やイイノホールにてよく遣った事を懐かしく思い出します。おかげで、リヒテル・アンドレワッツ・イムジチ合奏団等多くの演奏を無料で聴かせて戴き感謝しています。

下宿で聴く音楽再生プレーヤーの余りの音の貧弱さにオーディオ装置の大切さを痛感し、以来オーディオにも開眼し、今日までいい音を目指して努力して参っております。わたくしは、学校を出ると関西で5年程建築建材関係の会社に就職し営業として奈良・和歌山・兵庫・京都・滋賀を動き回りましたが、此の頃は歴史には興味が無く、多くの史跡を眺めながら仕事をしていましたが、今から考えると勿体無い思いです。

空気・水・音楽を含めた文化的住環境を求めて、昭和51年から此の由布院に移り住んでいます。

由布院は昔から文人墨客が多く棲みつく場所でもあります。

川上津江の金鱗湖近くに棲んで居られた明治25年生まれの小松清次画伯もその一人でした。

昭和56年当時わたくしは33歳で、音楽再生装置は、弦楽器が好く鳴るとの評判であった英国タンノイ社製ⅢLZと謂うスピーカを鳴らしていました。九州電力の検針係りの方から、竹針の蓄音機や素晴らしく音の好く鳴っているステレオ装置を持っておられて、印象派のゴッホ、セザンヌに傾倒された満89歳になる矍鑠(カクシャク)とした油絵描きさんが居られる情報を聞き、お宅を訪ねました。

千坪近くもあろうかと想われる雑木林の中に古い木造の平屋とアトリエが繋がっていました。

静かな佇まいに鳥の声が啼きわたる中、たったお一人で暮らされており、玄関に現れて、「どちら様かな」との言葉の『間』と『丁重さ』に明治人の教養と風格を感じ、一言にて人格の優劣が決まった思いを致しました。

アトリエに案内され、壁にはゴッホ・セザンヌ風の「」と「空気感」の漂う「澄んだ明るい色彩」の絵画が何枚も掛けられ、北面だけは採光の為に木製の窓枠が高く広く採られており、外の木々の緑の照りと小鳥のさえずりが印象に残っています。

アトリエの広さは2間半×3間半で、天井高は3、2m。アトリエへの入り口の右横にステレオの装置があり、左右の英国グッドマン社製、アキシオム80・オーディアム81スピーカの間に『クレデンザ』と呼ばれています、千円で家が建つと謂われた昭和の初め頃の値段で950円位もしたと謂われる米国製の大型蓄音機が鎮座しており、体験した事のない別世界へ来た想いがしました

音楽の方も、イツアーク・パールマンのバイオリンが素晴らしく善く聴こえ、わたくし宅のタンノイが聴けなくなり、小松宅と同じアキシオム80のスピーカに変更しました思い出があります。

 

この小松清次画伯はわたくしと同郷の久留米市荘島出身で、画伯のお隣がブリジストンを創立された石橋正二郎氏宅で、画伯幼少の頃、垣根越しにおばあちゃんから飴玉を貰った事があるとの言。

わたくしの生まれた昭和23年の久留米市篠山には、隣の屋敷にブリジストンの久留米工場長であった『龍頭』さまが住んでおられ、わたくしが産まれる時、産婆さんが間に合わず、龍頭さまのおばあさまが産湯をとって下さった由。何かの縁を感じます。(この石橋家に繋がる『龍頭』さまは、阿蘇神社に祀られます神八井耳命系の健磐龍命と関係を想像されます。)

小松画伯の父は明治~大正~昭和に掛けて鹿児島本線や久大線(筑後軌道鉄道)の工事を請け負って財をなされた小松組を創設されておられ、画伯の奥様は朝倉の西家の出身で、本来は、後に最高裁長官や国際司法裁判所判事になる田中耕太郎氏の許嫁(いいなずけ)の方であったのが、破談になり小松清次画伯の元に来ておられ、二男二女を儲けられたそうです。

長男が、東大を金(銀?)時計をもらって卒業する時、チフスに罹り亡くなり、一週間後に長女も失われています。

この朝倉の西家は島根津和野の啓蒙思想家である西周(にしあまね)家と関係があると想われ、大正の4~5年頃東京青山に居った『おじ』から直接聞いた話として、森鴎外の『鴎外』の号は『おじ』が持っていたが、森林太郎(森鴎外)が気に入り「俺にくれ」と謂って鴎外と名乗るようになった由。

此処でも甘木朝倉が登場し、西氏の古代朝倉との関係が偲ばれます。また、朝倉市入地に有る西家と津和野の西家の関係も調査の必要がありそうです。)

小松清次画伯は生涯1枚の絵も売らず、唯、自分が納得できる絵を描き切る事を目指し105歳まで生きられ天寿を全うされました。(但し、唯一ブリジストン美術館に一枚だけ寄贈したそうです。)

小松清次画伯の事をもっと知りたければ、1981年(昭和56年)版 ステレオサウンド社より発行のSTEREO SOUNDO誌 NO,59 のスーパーマニアの項に数ページに亘り写真入りで特集されています。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甘木朝倉に認められる『斯波... | トップ | 朝倉はやはり天孫族の本貫地。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事