維新の会が注目を続けている
いよいよ国政への進出とか
以前もアップしたが、橋下さんは、相変わらず「統治機構」にしか関心がないようだ
「民」あっての国であり、地域ではないのか?
「統治機構」の言葉には、要注意だ
場合によっては、いまの選挙などの民主主義システム自体を破壊し、「選ばれた一部の権力者による統治」を意味することもあるからだ。
大阪府や市の「職員基本条例」などは、その一端ではないか
今は、国民の「公務員憎し」という感情を利用して、動いているが、いずれは、公務員以外の国民にふりかかるだろう。
佐々木まさひこ のつぶやき
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 86 | PV | ![]() |
訪問者 | 59 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 1,682,528 | PV | |
訪問者 | 544,470 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 17,067 | 位 | ![]() |
週別 | 21,868 | 位 | ![]() |
カテゴリー
最新記事
バックナンバー
カレンダー
goo blog お知らせ
最新コメント
- nanana/祝園駅周辺の交通問題を考える
- 矢野 幸夫/良いお年を
- 中村正樹/笠置町議選 バトンタッチに成功
- 信田/京都府町村議員研修会
- 環境大学新聞/仲間には手厚い橋下市長・維新の会
- 事業者/仲間には手厚い橋下市長・維新の会
- meisinn/教育効果の測り方
- 事業者/教育効果の測り方
- 一市民より/教育効果の測り方
- 一市民より/仲間には手厚い橋下市長・維新の会
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo