かわいい子どもが言うんだから、間違いなし‼
この新聞記事
維新の会が、カジノを解禁して推進することを、強力に住めようとしている。
これって、まともな政治家なのか?
大好評の「KIRAry☆Diary(きらり☆だいあり) 政治家吉良よし子 春夏秋冬」は以下の方法で入手できます。
●吉良事務所=渋谷区代々木1-44-11 ●美和書店=渋谷区千駄ヶ谷4-25-6
ネット販売は近日中に。官邸前抗議行動にもスタッフが持参、20時以降販売。
「島根議会、慰安婦問題対応求める 河野談話踏まえ、意見書可決」。「従軍慰安婦問題に対し『誠実に対応することが国際社会に対するわが国の責任である』」「元慰安婦に対し『名誉と尊厳を守るべく、真摯な対応を行う』」。実にまっとうなご意見です。 47news.jp/CN/201306/CN20…
覚えよう英単語!【worthy of ~】:~に値する、~にふさわしい(形容詞)。 労働基準法1条は、労働条件は lives worthy of human beings(人たるに値する生活)を営むための必要を満たすものでなければならない、と定めています。
「自分の思い通りにならないから」と、たった3ヶ月で退職する小学校の校長先生。要するに、「子どもより自分が大切」。民間からの公募採用システムで、こんな人が採用されるのですね。 pic.twitter.com/qLfcNhYcsj
国会閉会にあたってのあいさつです。参議院選挙への決意をのべました。
“自民と対決、抜本的対案示す党” ――日本共産党の躍進を/国会議員団総会 志位のあいさつ jcp.or.jp/akahata/aik13/…
“@ryoichikamijo: 普天間めぐる沖縄県連の地域版公約に石破幹事長「真逆は認めない」(産経新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130625-…”股裂公約など、認められないと思うが
おはようございます。今日で、任期中最後の国会が終了します。民主党が昨日、「閣法最優先」に態度を一変させ、生活保護法改悪法案が成立してしまうことが残念です。この党に安倍政権対決する足場がないこといよいよ明らかに。今日は、公開の議員団総会も開き、参院選勝利へ決意を固めあいます。
ツイッターとFBで妨害される記事 - ジャーナリスト堤未果のブログ - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/bunbaba530/679…
今日は、広島に向けた「平和行進」が、京都から奈良県にバトンタッチされます。予定では、もうすぐ12時に般若寺です。雨ですが、奈良市内を歩こうという方、ご参加ください。
「週刊ポスト」のインタビューを受けました。都議選の結果をどうみるかとともに、日本共産党のめざす日本とはどういうものか、資本主義を乗り越えた未来社会とは、中国をどう見ているのかなど、質問も私たちの党の路線、理念にかかわるものが集中しました。私たちを見る眼の変化を感じます。
都議選効果 634位 blog.goo.ne.jp/sasayan0313/e/…
25日今朝は、大森駅で報告宣伝を行いました。今朝の赤旗日刊紙の一面に17名の新都議が勢揃いして新宿駅前で報告宣伝している写真が大きく報道されています。感無量です。
HPで発表した都選管の確定票をみて面白いことに気付いた。昨年の衆院選比例得票で各党の都議選得票を比較すると共産127%、自民100%、公明96.4%、民主68.6%、みんな40.8%、維新28.8%となる。すなわち、共産党だけが比例票より伸ばしている。政党間の力関係の激変を示す。
そういえば、この人、そういうことを言っていたよね。:辛坊治郎を襲った9年前の「自己責任論」「高遠さんを追及した言葉を忘れるな!」 asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-913…
東京新聞:生活保護不当停止 受領証 無断で押印:神奈川(平塚市) tokyo-np.co.jp/article/kanaga…
「ケースワーカーが生活保護費の受領証に、男性に無断で男性姓の印鑑を押し、市の会計課から男性の生活保護費を受け取り、市生活福祉課の金庫に保管していた」
今朝方、ビックリなことが起こった。
なんと、ブログの閲覧回数順位が、全国約190万ページのなか、634位となったことだ。
1000位以内に入ったのはもちろん初めて。
検索ワードを確認したら、「都議選」がらみがダントツ状態。
東京都民をはじめ、全国の方が注目していたことが分かる。
昨日、維新の会幹部の進退について書いたが・・・
結局は、「続投」らしい。
「参院選で信を問う」という発言、どこかおかしくないか?
政権についていないのに「信を問う」は?だ。
しかも議員選挙というのは、行政担当者を選ぶわけではないので、信を問うではなく、自分たちの政党・政策に賛同してもらえる有権者を集めることが中心課題。多様な意見があって当然だし、その多様な意見を可能な限り「正確に反映する議席配分」にすることが、議会選挙の第一義的目的である。
それにしても、維新の会は「既存政党とは違う」ことが最大の売りだったと思うが・・・
この間の動きを見ていると、ほぼ「既存政党と同じ」である。
特に、旧自民党だった国会議員団はまさに「自民党の先祖がえり」で斬新さはない。
質問している中身も、「超右翼」的な発想であり、明治時代に時計の針を逆回転させたいとしか考えようがない。「超」旧態依然政治という点では「現代の政党とは違う」のかもしれない。
明治時代に戻したい人以外は、維新の会から離れる選択がベストだ。
@yonekura_haruna 小池さん曰く「すごすぎる演説」ってどんなん?週刊誌も拝見しました。周りに惑わされることなく、着実に一歩一歩、都政を前進させてください。これからが、本当の勝負です。私も若年での初当選だったので、役所の管理職対応は年上ばかりで苦労しましたので。
都議選開票日だが、昼間、漫画家・山本おさむさんの講演会に行った。主催は九条の会・さいたま。山本さんはよびかけ人でもある。連載中も講演依頼はずっと 断ってきたので、貴重な機会。最後に原発も憲法世論は多数なのに選挙で争点にならない問題を提起していた。都議選結果を糸口にしなければ(H)
そうか誤報って手があるな、よし「維新が2議席、そりゃ誤報ですよ。よく見ればわかるでしょ、そんなことありませんから、もっと勉強してもらわないと」で行こう。by トオルちゃん
共産躍進、護憲・反原発の訴え届く 朝日新聞デジタル (asahi.com) t.asahi.com/bfjh NHKの出口調査で無党派層の投票先は自民22%、民主20%、共産18%で、元二大政党と共産党が並んでいる。
東京23区を都議選の投票率の低い順に並べると、最低が港区32.52%、渋谷区35.66%、中央区40.81%、目黒区41.03%、(中略) 荒川区46.17%、文京区46.22%、江東区46.82%、最高が北区48.89%、お金持の多い区は低く、庶民の多い区は高いことが顕著です。
共産党の訴えが多くの都民から共感を得られた結果で2倍以上の大躍進の17議席が獲得できたのです。共産党の公約は多くの都民の願いです!日本の共産党は本気で国民の困難を軽減するため頑張っている政党です。今回の躍進は都民にとって最大の利益です!
安倍政権は常に次の三つのものの歓心を買おうと汲々としている。①アメリカの理不尽な要求。②投機化した市場と身勝手で貪欲な財界。③過去の侵略戦争を美化しようとする逆流。ここに、この政権の脆さ、不安定さ、脆弱さの根源がある。早晩失墜は避けられず、政治の激動が起こることは必至だ。
共産党議員は口先だけの政党の議員と違い、反原発のデモ毎回参加してきた。これが信用となって都議会で議席をいくつか戻せたのだと思う。これで良いのだと思う。当たり前の事を当たり前にしてきただけの市民政党。本当の反自民は当たり前の事をする事だ。 263 #JCP
今朝の赤旗一面です。当然、支援したあぜがみ三和子さん、河野百合恵さんも当選!無党派層の18%が日本共産党候補に投票したのは、重要です。参院選勝利へ頑張りましょう! pic.twitter.com/6LZMWLtqHY
自己責任論を主張してきた辛坊治郎氏が、自衛隊に救助されて自己負担ゼロ。皮肉な結果です。
私は、辛坊氏が主張する自己責任論には賛成できません。だからこそ、辛坊氏に自己負担を負わせるべきとは思いません。同じ時代を生きてきた一人の人間として、辛坊氏の生命が救われてよかったと思います。
先ほど気になっていた都議選の結果をネットで確認。
なんと、日本共産党が議席倍増+αで、17議席確保。
25歳の新人議員から71歳を超える当選者まで多彩だ。
投票率の低さが気になる。ツィッターで地元の分析では、富裕層の選挙区は低く、庶民が多い選挙区は投票率が高かったとのこと。やはり、現状を変えたいと思う人たちが投票に行ったのか・・・
他の視点では、女性議員の人数がある。男女共同参画というなら、(当選するかは結果だが)せめて候補者数くらいは半々にする努力が必要だ。当選者の結果は・・・・日本共産党が11人でトップ(当選17人の過半数ですね)、次は4人のみんなの党、過半数を占めた自民・公明と地域政党である生活者ネットが各3人、無所属1人で、民主党や維新の会は0人である。
政治家の発言に注目。
ここでは維新の会幹部の発言を紹介する。
単独過半数をめざす
↓
自公の過半数阻止
↓
みんなの党と合わせて、第一党
↓
議案提案権の11議席
↓
現有3議席確保(できなければ責任問題)
そして、結果は、現有議席を下回る2議席。
コロコロ変わるのは、幹部の責任問題を回避するためとしか思えない。政党として、確たる目標はないのではないかとさえ思えてしまう。言うことをコロコロ変えることは、既存政党とまったく一緒だ。これでは、いつ公約を破るのか分からない。
開票結果は、現有議席を割った。
さて、幹部は前言の通り責任取るのか、見どころである。
本日、1時30分~、精華町のかしのき苑で、子育てを考える学習懇談会があります。特に、中学生までのお子さんをお持ちの方、ぜひご参加ください。参加無料です。
この記事は1600を超えるツイート。
「320億円から43億円に減額」
[赤旗]東京23区 高すぎる国保料に悲鳴/「払えない」「限界」 役所に殺到/共産党 一貫して軽減主張/都が支援300億円減額 jcp.or.jp/akahata/aik13/…
去年の総選挙の時にもRTしたけど、もう一度読んでみてね。これ⇒ ◆選挙に行かない男と、付き合ってはいけない5つの理由◆ bit.ly/Z81dI2 『選挙を放棄するということは、君にも君たちの子どもの将来にも、本気では関心ないよ、ということと一緒なんだ』
【今日の赤旗】沖縄戦を主導した日本陸軍沖縄守備隊の32軍司令部地下壕跡(南風原町)などから避妊具のコンドームが大量出土していることが本紙取材で判明。周辺には日本軍専用の「慰安所」があった。米軍の火炎放射攻撃で焼かれながらも、11本の壕から127個が医薬品とともに出土。軍の支給品か
昨日、某写真週刊誌から「ブラック企業」問題で取材を受けました。ユニクロ柳井会長の「年収100万円は仕方がない」発言などについてお話しました。来週か再来週発売、乞うご期待。
@yokokawai 正確には、「守らせよう9条」ですね。憲法は、国民から政治権力に向いたものですので。私たちが守るのではなく、政府が守るものです。
本日、精華町内での街頭演説会。
午後3時35分~ JR・近鉄の祝園駅西口
午後4時10分~ コーナン精華台店南
にて、ぜひ聞きにきてください。
★志位委員長の記者会見★
都議選、賃上げ政策、高市氏の暴言について
【動画】はこちら(^o^)↓↓ 13分22秒ぜひ、ご覧下さい(^^)///
youtu.be/Rwbz549zlrY fb.me/FWrP1DqQ
おはようございます。今朝は、祝園ターミナル〈JR祝園、近鉄新祝園〉で、早朝宣伝です。朝7時から予定しています。見かけたら、声かけて下さいね*\(^o^)/*
焼牛丼なり。東京チカラメシのメニュー。 pic.twitter.com/KgQphHVqtu
今朝方は、祝園駅での宣伝活動の際に、本当に声をかけていただきありがとうございました。元気に1時間雨の中訴えることができました。みなさんの声援は、力になります。感謝?
最近、またぞろ警察関係者の不祥事が次から次へと報道されている。報道されないものも含めればさらにあるだろう。
警察の不祥事の最大の問題点は、国民の命や自由が脅かされるということだと思う。
ストーカー情報を提供せず重傷を負わされた人がいる。
大阪府警の警察官に痴漢された女性がいる。
やってもいないのに「犯人」に仕立て上げられた人がいる。
あげくの果てに、不祥事を覆い隠すために、虚偽の報告書や裁判での偽証などが発覚した。
その他の公務員や民間人でも、不正はあってはならない。それは当然のことである。
しかしだ、1000歩譲って「裏金事件」はカネの話で済んでいるが、上記のことはそれでは済まない。
大阪府警の不祥事に、維新の会の大阪府知事は、さほど責任を感じていないようだが、それこそ問題である。
不祥事をコントロールできない警察組織と、自己防衛に必死にっている維新の会が重なっている地域は、ほんとうに悲惨である。
維新の会には、政界から退場してもらうほかない。
ラーメン東大の「王道肉入りラーメン」。生卵サービスなので、スキヤキのように食べることができます。この店は、近鉄なんば下車、道頓堀近くにあります。 pic.twitter.com/q7CoLTDzJu
黒糖カタラーナ。九州方面中心のスィーツ。なかなか美味しいです。京都駅付近のお店でいただきました。
知りたい方は、お問い合わせを? pic.twitter.com/BzkQ4FXEOM
東京民主党のスローガンは「理不尽をただす」。しかし、四年前の都議選で「築地市場移転反対」「都立小児病院廃止反対」といって議席を伸ばしながら、その後公約を裏切り賛成しました。これ以上の理不尽はありません。理不尽ただすなら、まず己をただせ!tokyo.dpj.or.jp/tokyo_seisaku_…
トンバーグ定食。
トンテキのハンバーグ版です。四日市で特産品になっているとのこと。ちなみに、ここは四日市ではありません。 pic.twitter.com/Z1goscwBVg
明日は川崎市の職員の方とお話して、川崎でモデル事業として殺処分ゼロに取り組めないか、ご相談して来ます。“@kaoru_sentagumi: @yukawareiko 【拡散希望】松戸市議会議員 関根ジロー @jiro_matsudo ameblo.jp/sekine-jiro/en…”
今日の朝日の世論調査。「安倍政権になって景気が回復したという実感がありますか」ーーある18、ない78。「安倍首相の経済政策が賃金や雇用増に結びつくと思いますか」ーー結びつく36、そうは思わない45。ここで逆転が起きた。国民は「いずれ家計に回る」という言い訳のウソを見抜きつつある。
犯罪者の活動応援か!
日本維新の会・東京都議選公認候補、吉田康一郎(中野選挙区)
「在特会さんの活動に応援もさせて頂きたい〈略〉ご一緒にデモに参加させて頂いております」 fb.me/2R8HFXJYu
感染症治療、米国等ではそれぞれの専任・専門家が存在と!。一方日本の殆どの病院にはこれらの専門家が不在!。ここにも日本の低医療費と医師・医療者不足が大きな影を投げかけている!。 pic.twitter.com/TFupsGnRzA
研修会の夫の話「必死で除染してるけど、僕が生きているうちに放射能がなくならないなんてことわかってるんです。僕は結局中途半端で死ぬしかない。それでもね、阿弥陀様はいいんだよと言ってくれてるんです。中途半端に生ききって中途半端なまま死んでもいいって。僕が倒れた所に迎えにいくよって」
演説は難しい。事実と論理は不可欠ですが、それだけではだめ。心が伝わる必要があります。自分が感動したことは人にも伝わる。喜びや怒りも。それを心掛けているのですが、うまく伝えられず、反省することも多いのです。よりよくするために努力する毎日です。