先日の新聞報道で、大阪の府市統合本部のスタッフの手当てが報道された
約40時間で44万円ほどの報酬だそうである。
時給換算すれば、1時間1万円をこえる
市バス運転手の給料が高いなどと訴え、市民の感情をコントロールしているが・・
時給1万円として、正規の8時間労働で日額8万円、
月20日働けば、160万円
年間、ボーナスなしでも、1920万円となる。
もちろん、府市統合本部のスタッフは、フルタイム拘束されていないし、他にも収入源があるので1920万円払われることはないが、あまりにも高すぎないか。
いろいろ敵を作り、攻撃しながら、自分たちの仲間には、このような厚遇をしているのだ
私も、古賀さん中田さんなど、「橋下市長に共感して」と受け止めていたが、そうではなく「カネ」のためのようだ。
もちろん、働きに応じた対価は払ってもいいとは思うが、庶民感覚の金額ではない。
こんな高額報酬をもらっている方々が、大阪市や大阪府民の感覚で、大阪の行く末を方向づけることが、本当にできろのだろうか?
最新の画像[もっと見る]
-
精華町議会 全国19位の快挙 5年前
-
精華町議会 全国19位の快挙 5年前
-
精華町議会 全国19位の快挙 5年前
-
自衛隊は「福祉関係」?? 7年前
-
駅の通路が「左側通行に」 7年前
-
駅の通路が「左側通行に」 7年前
-
狭すぎる、鉄道の踏切 7年前
-
鉄道事業者は、交通安全に協力して・・・ほしいものだ 7年前
-
案内板が・・・・ 7年前
-
事実の告知 8年前
これまでの大阪市政の不正を正すことができなかった責任は大きい。
この2日間だけでも、(1)大阪市バス車輌が不正に転売されていたことが判明←大阪維新の会が市議会で追及し判明。(2)橋下市長が、大阪府医師会等への年間委託料1億数千万円を廃止。担当局はどのような事業を行っていたか調査しておらず、馴れ合いだったと反省。税金のうち年間1億数千万円が使途不明。このような異常事態に、共産党市議は何をやってきたのか。無意味な批判ばかり、本来のチェック機能を果たせていない市議の議員報酬こそ無駄であり、返納すべきである。
事実私も官民問わず時給1万円貰っていたこともあります。
知識を生かした職業でした。仕事の内容や結果が伴えば安すぎるとも言えます。内容が伴わないのに無駄に高いところはこの町も是正してほしいと思います。
無駄と言えば里山再生プロジェクト。方や山手幹線により山を崩し、方や役場が絡んでいるのに公共性のない里山を作る。私にはおじさんの懐古的な遊びにしか見えません。