先日、地元の手話教室・基礎コースで「ボランティア」についてお話しする機会があった。
私自身の体験だが、30年近く前に、京都市内で結婚し、妊娠した聴覚障害の夫婦が、親にだまされて「堕胎」させられた事例をお話しした。
少し言葉足らずだったかもしれないので、補足しておきたい。受講者の方、ご覧でしたら、他の受講者にも伝えてください。
私の話し方では、「悪いのは、妻の両親」と受け止められかねないと思う。
現象的には、そのようになるのかもしれないが、問題は、障害者同士の結婚・出産を社会全体で支え、応援することを期待できない社会状況だったことである。
もし、ご両親が、地域の方や行政機関などを信頼できる状況にあったなら、娘をだまして中絶させるようなことにならなかったと思われる。
ご両親にしても、苦渋の決断だっただろうと推測する。
なぜなら、ご両親の立場で「自分の孫を殺す」ことを意味するからだ。
誰も、そんな決断を望んでしたいとは思わないだろう。
写真は東京新聞の記事
私たちは、消費税増税しなくても財政再建できると、根拠も示して訴えてきた。
消費増税の目的が「コンクリート」であることを、だから、衆院で自民・公明党が協力したことが明瞭だ。
もしかしたら、自民党員・公明党員・民主党員や地方議員も、「思いこまされて」いたのかもしれない。
参院の採決までに、この事実が国民の中に広がり、増税阻止ができることを願っている。
ご覧のように、福島のテレビには放射線濃度のテロップが今でも流れている。
私も2度ほど福島入りしたが、お店の前にわざわざ「本日の放射線濃度」が表示されていたことを思い出した。
教員だけを優遇すべきと言いたいわけではない。
ただ、全国で起こっている「行政改革」や「公務員減らせ」の大合唱は、それによって何が起こるのか、何が起ころうとするのか、きちんと検証されているのか疑問である。
私の周りにも、うちの議会の中にも、同様な主張をする方がいるが、「それではどの部署を何人にするのが適当なのか?」とお聞きすると、まともに提案される方はほとんどいない。
今、全国で騒がれている生徒の自殺問題。そのこと自体あってほしくないことだが、学校現場におけるスタッフの身分や待遇、仕事内容を検証した報道は少ない。
あの尾木ママが、事務作業の増加や文科省への報告統計上数値目標や達成値を意図的に操作する実態を指摘されていた程度だ。
再度言う。
教員だけをとりたてて言ってはいない。
日本では、労働者総数に占める公務員の割合は、諸外国に比べ低い水準(約5%)にある。この水準が、今国民から求められている公的サービス(教育、福祉、保健など)を事務的ではなく、対人サービスとして余裕もって対応できるために過剰なのか不足なのか、それぞれの地域で検証してほしいのだ。
その上で、減らすべきなのか、増やすべきなのか、こちらを減らしてあちらを増やすべきなのか、考えて欲しい。
21、22日と自治体学校に参加
今年の開催地は「浜松」
やっぱり うなぎ ですね
自治体学校の報告は、また、後日
少々お疲れです・・・
本日午後、岩国市で開催された、オスプレイの配備反対集会の写真を入手しましたので・・・
世界一危険な飛行機を
世界一危険な基地に
なんて、とんでもないことだ。
8月5日に沖縄宜野湾市で、県民集会があります。
行かれる方は積極的にご参加を!
この間の関西電力の電気の状況
関西に、今にも、電力不足による停電が発生し、大打撃をうけるのではなかったのですか?