*くららばあさんnoひなたぼっこ*

庭のお花、時々お出かけの気まぐれブログです

夏の終わりに

2011-08-31 14:55:20 | おでかけ

        今日で8月も終わりですね。
        暑いとは言いながら、風も変わってきているのを感じます。

        昨日は、午後になって深入山(広島県 1153m)に行ってきました。

        着いたのは午後2時、晴れていた空も残念ながら曇空
        薄い雲だからいいかなと登り始めたのですが、雨もパラパラと落ち始め
        カミナリがなっていないので、木の下で雨宿りしました。

        低い山なので、1時間くらいで登れるはずだったのですが
        やっぱり降りやまない雨、少し登った所で断念しました。
        楽しみは次の機会に…

        晴れていれば、360℃の大パノラマのはずでしたが…
        それでも少しお花の写真は撮ってきました。

        オミナエシ

        ママコナ        ワレモコウ     ツリガネニンジン    シロヤマギク

        ハバヤマボクチ ↓

        向こうには黒い雲  ハバヤマボクチを撮ろうとして足元に咲いていたのは

        シュロソウでした。

        このシュロソウを初めて見たのは数年前 
        見たことのないお花 帰ってから調べてシュロソウだとわかりました。
        翌年も会いに行ったりしましたが、咲き終わりだったりしました。

        今回はちょうどいいタイミングでした。
        すっかり忘れていたので、とても感激でした。
      

        今回一緒に行ったのは、長女、3歳10か月の孫(男の子)、4か月の孫(女の子)
        長女は4か月の子どもをおんぶして行ったので、ちょっと帰り道は滑って危なかったです。
        またいつか再チャレンジする予定です。
        今度は美しい景色を撮ってみたいものです。


美しく咲くERザ・ピルグリム

2011-08-23 16:25:43 | 庭の花

      猛暑が一転、急に涼しくなった今日この頃です。

      今日も雨が降っています。

      鉢植えのERザ・ピルグリムは 軒下に移動しました。

      1本に8個お花をつけました。ブーケのようで とても 綺麗なんです。

      みんな写してあげたいけど なかなか一度には写りません。


      だんだん開いていく姿は いろいろな表情を見せてくれます。

      何枚の花びらなんだろう。いつも思います。


      今日もザ・ピルグリムになってしまいましたね。

 
      他のバラも少し咲いているんですよ。 イングリッシュヘリテージ

      とてもよく咲いてくれますが これで秋まで一休みのようです。

      暑さが少し和らいだので 一日でも長く お花を楽しんでいたいな~


      どうしても うまく 咲いてくれない ラ・ローズ・モリナール

      樹勢が強いので 10号鉢では窮屈なのでしょう。

      いつか 美しい ラ・ローズ・モリナールが見てみたいものです。               


き・い・ろ

2011-08-04 16:26:59 | 庭の花

              今日も朝から元気な太陽

              それに似合うのが黄色のお花たちでしょうか。

              ERザ・ピルグリムも少しずつ咲いています。

              

              ミリオンベル ゴールド 

              年々 黄色がはっきりした色が出回るようになりました。



              ジニア・プロフュージョン



              ミニヒマワリ

              これから たくさん咲いてくれそうです。

              ミニヒマワリで賑やかな我が家のお庭です。              

              今日は黄色でお届けしました。