今日はいいお天気で 暑かったようです
相変わらずの引きこもりでした
外でゆっくりお花を見る時間はありますが
外にいる時間はちょっとだけ…
そんな中で いつもの年なら立ち止まって見てくださることもある
バラ ピエール・ドゥ・ロンサールが幾重にも咲き始めました
こんな時期だから そっと咲いてくれていいのですが
ほったらかしの庭なのに たくさんの蕾をつけています
空は青空 見えるは電線だらけです
シュ・シュ
ジ・オルブライトン・ランブラー
ザ・ピルグリム
あまり調子はよくないのですが 咲いてくれる幸せを感じています
再登場は グラニー
日に日に咲き進むバラたちです
他のお花はひっそりと
アヤメ 近年は昔からあるアヤメに惹かれています
新旧咲きのクレマチス ツルが伸びてくれませんが 少し咲きました
ザ・ファースト・レディ ?
私がとても大切に思っているお花
アネモネ 昔からある万重咲きです
近所では1ヵ月以上前に咲きましたが
出だしが遅かったもので 今年は無理かなあと思っていましたが
咲いてくれました
最初はネットで買い、次は高知県まで買いに行きました
花好き 育てるのも上手な方に更にいただきました
今年も「増えたから あげますよ」と言っていただきましたが
「枯れてはいませんので大丈夫です」と
その方に見ていただけたでしょうかね
遅れましたが ちゃんと咲きましたよ~ ありがとうございます
お花との出会いも一瞬! この季節に会えてよかったです
明日は更に咲き進むことでしょう
小さな庭は最高の季節を迎えています
明日の庭が楽しみです
お越しくださいましてありがとうございました(^o^)/~~~
お庭がどこを眺めても綺麗なお花さん達で
賑やかになりましたねー
バラの気品のある美しさは他のお花とは
比べられませんね。
優しい色合いのグラニーは好みです♡
開き始めの姿がいいですね。
薄い紫のクレマチスは珍しい色ですね。
こちらは2日間雨が降りました。
たくさん咲いていたバラたちは雨にたたかれて折れてしまったものもあります。
どのバラよりもこの季節を彩るのはピエール、この咲きっぷりはどういうことでしょう、暖冬だった影響?気候があったのでしょうか。
ここまで頑張って咲いてくれなくてもいいのよと、複雑な思いで見ていますが、みんな元気に頑張ってよと応援もしてくれているのかもしれません。
グラニーは小さなバラ、枝は細く横に広がるタイプなので目立たないのですが、バラ園でずっと気になっていたので、亡母に買って貰い、記念になる大切なお花になりました。
新旧咲きのクレマチスはうまく育っていませんが、新枝咲きのプリンセス・ダイアナが咲いてきました。
今はバラで賑やかになっていますが、後は紫陽花、その後があまりお花がなくなる我が家です。
ここで育たないお花がいつも花盛りになっているしおかぜさんのお花を楽しみにしています。
眼を無理されませんよう、楽しんでくださいね。
いい時間をお過ごしくださいね。
ありがとうございます。