*くららばあさんnoひなたぼっこ*

庭のお花、時々お出かけの気まぐれブログです

バラの一番花がほとんど終わりましたが

2015-05-22 17:17:53 | 庭の花

今年のバラもうまくは育てられませんでしたが、家の前で立ち止まって行かれる方もいらっしゃいました
一気に咲き上がるピエール・ドゥ・ロンサールの賑わいも静まってきました。

そんな中で、一番花の最終
ウイリアム・シェークスピア2000

エブリン

エブリンは本来より少し小さめに咲いたので、少しイメージが違います。

こちらは咲き過ぎて、らしさが秋の方があるでしょうか
イングリッシュヘリテージ

こちらはヘリテージらしさがあるでしょうか

まだまだ咲きます

鉢から地植えにして数年…
大株、丈も大きなイングリッシュヘリテージでした

 


クレマチス ♪

2015-05-20 16:51:39 | 庭の花

今日も暑い陽ざしです

バラは次々と咲き終わり、折角見に来ていただいたのに、鉢は水切れ、お花もカラカラ状態でした

そんな中、今一番の見ごろになったのは、クレマチス プリンセス・ダイアナ

今まで2回枯らし、3本目にしてやっとここで咲いてくれています

昨年、やっと咲き始めたのに、ツルを切って持っていかれてしまったので、今年はそのぶん思い切り咲いてくたようです
もう持って行かないで!、ここで楽しませて!と見つめています

私にとっては、うれしくてたまらないほどの開花…

本当にありがとう! 幸せ感じる開花となりました 


カンパニュラ&クレマチス

2015-05-17 21:32:48 | 庭の花

たくさんのお花が次々咲いて綺麗な季節ですね

白いカンパニュラ アルペンホワイト

昨年より株も大きくなったのか、今年はたくさんのお花が咲きました

 

昨年は咲かなかったカンパニュラ 桃葉キキョウ

 

一年草のカンパニュラも咲き始めています

陽ざしがより美しく輝かせてくれているようです

 

クレマチスも見頃になりました

ルビー

 

道行く人の人気は

やはり、プリンセス・ダイアナです


青空の下で

2015-05-13 17:33:46 | 庭の花

昨日は雨は降ったものの風は全然吹かなかったのですが、今日になって風が吹きました

バラも折れてしまったものもありますが、このグラニーは枝垂れるタイプなので大丈夫でした

やっぱり雨の中より、青空の下で見るお花が華やかで好きです

ER ザ・ピルグリムも咲いています

親株も挿し木苗も病気(根こぶ病?)になってしまったようで、こうして咲いている姿を見ると愛おしい気がします

処分してしまおうかと思ったのですが、100枚以上の花びらで咲く姿が綺麗で好きなので捨てられませんでした

ここに来た時からウドンコ病にかかりやすかったりしていますが、近所の方から薬をいただいて治療中です

頑張れ!ザ・ピルグリム

 


バラ咲き進んで

2015-05-12 17:42:37 | 庭の花

今日は雨、昨日撮ったバラから

グラニー  トゲがすごいのですが、とても優しく咲いています

 

ER ウィリアム・シェークスピア2000

 

ER エブリン  

あまり蕾はついていませんが、久し振りにエブリンらしいお花にあえました

 

ER イングリッシュヘリテージ  

どのバラよりもたくさんの蕾です

 

ER アン・ブリン

細い茎に4~5cmくらいのお花、ここでは大きくなってくれません

 

華やかな深いピンク ER プリンセス・アン

 

明日はいいお天気になりそうです

また違う彩りを見せてくれることでしょう

 


京は緑あふれて

2015-05-09 11:15:48 | おでかけ

5日に行った南禅寺の後は、秋の紅葉が有名な場所

永観堂です

緑がいっぱい!

陽ざしで緑がより輝いてみえました

秋の紅葉はきっと美しいに違いありません。

それは想像だけにして、私の好きな春の若葉に心から浸ってきました

このひととき、この出会いにありがとう!


南禅寺水路閣

2015-05-08 15:07:03 | おでかけ

3日から3泊4日で出かけてきました

5日の天気は快晴、以前から気になっていた場所です

ここ!

南禅寺水路閣です

ずっしりとした赤煉瓦のアーチが美しい

ほんと人が多くて、なかなか撮れません   上の方だけです

この上を見てみると

琵琶湖から引かれた疏水が勢いよく流れていました

 

数日留守にして、家に帰って驚いたのは、お花たちが咲き進んでいること

(今日の様子です)

ピエール・ドゥ・ロンサール

シュ・シュ

ERイングリッシュ・ヘリテージは上の方から咲き始めましたが、下の方は

帰った頃から、この状態

秋より淡~いピンクで、数日で一気に咲いてきそうです

 


バラの開花が始まりました

2015-05-01 14:09:30 | 庭の花

 

汗ばむような陽気に戸惑いながらも

青空はうれしいものです

 

やっと我が家にもバラが咲き始めました

 

ER ジ・オルブライトン・ランブラー

ツルバラなので

今年は地植えにしてみましたが

あまり伸びてきません

下の方で咲いたもので本来の美しさではありませんが

うれしくて載せてみました

カップ咲きでほんのりピンクのお花がとてもかわいいんです 

 

ピエール・ドゥ・ロンサールの蕾

 

連休明けくらいから咲いてくれるでしょうか

桜ウツギとクレマチスが絡み合っています

 

今年一番に咲き始めたのは

ルイーズ・オジェ  (オールドローズ)

地植えでしたが

先ほどのジ・オルブライトン・ランブラーと交代

鉢植えに戻りました

 

我が家は鉢植えがほとんどですが

地植えで一番

イングリッシュ・ヘリテージ

今年もたくさんの蕾をつけています

 

お越しくださりありがとうございました

楽しいゴールデンウィークを!