*くららばあさんnoひなたぼっこ*

庭のお花、時々お出かけの気まぐれブログです

ありがとう平成 今日の庭より

2019-04-30 20:22:50 | 庭の花

 

今日で平成が終りですね

昭和64年1月7日 忘れもしません 昭和が終わった日は私の誕生日
娘の試合に向かうために地方銀行本店の前でバスを待っていた時でした
昭和天皇崩御のテロップが流れました

あれから30年 子育て 仕事 娘たちの結婚 孫
あっという間の時間でした

今は少しのんびり 今日も庭を眺めています

今の見頃はヒラドツツジ

鮮やかで 今年もたくさん咲いてくれました

その下にはエビネが咲き

シラーカンパニュラータ

トリトニア 

 

日本サクラソウは昨秋植え替えたのですが
10鉢のうち 咲いたのは4鉢

墨田の花火     小桜源氏  

  

赤とんぼ     小紋

 

今年買ってきた2鉢の方がたくさん咲いています ↓

 

小さなお花たちもたくさん
ヒナソウ    ワスレナグサ

  

 

クラブアップルは少しだけお花をつけました

今年1月まで実をつけたままにしていたので失敗 1つでも実がついてくれたらいいな

 

クレマチス  グラビティービューティー

 

牡丹 黄冠 あっという間に咲き終わりました

画像ではわかりませんが 大きなお花に咲いてくれました

 

来る時代がいい時代でありますように…

お越しくださりありがとうございました(^o^)/~~~


フリージア クレマチスも咲きだして

2019-04-24 17:56:41 | 庭の花

 

今日は一日雨

お花たちはホッと一息だったでしょうか

昨日は暑くて お花たちは次々咲き終えてしまっています

軒下に入れた牡丹

左上の「昌運の華」は一気にパラパラと散りました
咲いてる時間はあっという間ですね

右上の「八千代椿」はまだ綺麗に咲いています

そんな中 黄色の「黄冠」 が咲きました

牡丹は3鉢 6種あったのですが3種は枯らしてしまいました
よく枯らしますね(_ _)

この ↓ アザレア 今年の花付きがすごいです

爽やかブルーのフリージアもたくさん咲いてくれました

他の場所でも咲いていて ブルーというより薄紫

 

3㎝弱のクレマチス ピクシー
「天使のすず」

 

ブルーのクレマチスが欲しくて今年買ってきたお花が咲きました
花径8㎝くらいで一花が見応えあります
「サムシングブルー」

ブルーというより紫かな?
でも とても気に入りました
狭い庭なので新枝咲きというのも嬉しいです

↑ 後ろに見える白いお花は ここに20年以上咲いてくれる

「スパラキシス」

少し減ってしまったけど頑張っています

 

ヒラドツツジも咲き始めて 今日は雨に濡れていますが
明日はいいお天気になったらいいな!

お越しくださりありがとうございました(^o^)/~~~


青空の下 ツツジ&牡丹咲く

2019-04-20 21:36:32 | 庭の花

 

陽射しが眩しい

オンツツジが咲きました

山ツツジの仲間のようなので
ここで咲いてくれるかな~?と心配しましたが 咲いてくれて感激!
昨年よりお花は少なめです

↑ 右後ろに見えるのは 千重大紫 ↓

 

八重咲きが欲しくて 蕾がいっぱいついたのを昨年買いましたが
今年は少しだけ咲いてくれました
ここの気候になれてくれるよう 来年に期待です

千重大紫と一緒に昨年買ったツツジ ↓

明るく元気いっぱいのようです

小さな木ですが アザレアも頑張って咲いています

 

昨日から牡丹が2種咲き始めました

八千代椿

昌運の舞

近くにいると とてもいい香りに包まれます

 

今日は散歩がてら お昼にお好み焼きを食べてきました
途中に散歩友達のワンちゃんが外に繋がれていたので
「久し振り 元気にしてた?」と少しだけ撫でてきました
たったそれだけなのに 私の腕が…

痛い! 私の老化どこまで~?(笑)
 

お越しくださりありがとうございました(^o^)/~~~

 


宇佐神宮へ

2019-04-19 17:20:48 | おでかけ

 

気温も上がり

汗ばむ陽気になる日も多くなりました

いい季節になりました

綺麗な八重桜 ここは…

家にいるのは勿体ないと
13日は宇佐神宮(大分県宇佐市)に行ってきました

大分県に行ったら必ずと言っていいほど行っています

西大門

勅使門

二礼 四拍手 一礼
みんなが元気に過ごせますように

モミジの若葉が眩しい

 

宇佐神宮で力を頂いた次の日(14日)は



またまた塚原温泉(大分県由布市)

 

日本三大酸性泉の1つだそうで
皮膚病・血糖値高めの私に効いてくれますように…と 
何度かここを目的地に

ここで食べたいのが
火口の蒸気で20時間蒸した「むし卵」 帰り道は別府「海地獄」の「地獄蒸し焼きプリン」

 

行きたいところはたくさんありますが
時間の都合で二カ所だけで帰ってきました

 

自宅では次々お花が咲いてきています

今回はチューリップ

赤白黄色


フリンジがかわいい ハウステンボス

一昨年11月にハウステンボスで買ってきました(どこでも売られていますが)
でもね 昨年咲かなくて
勿体ないので 掘りあげて保存 昨年10月末に植えてみました

ほんと かわいく咲いてくれて嬉しく思います

 

ミニ椿 スィート・ジェーン

ラナンキュラス

芝桜

次々咲き進むお花たちについていけないくらいです

若葉も美しくなってきました
大好きな季節 ゆっくり楽しめたらいいなと思います

 

追記   平成最後の満月を見ながらウォーキングしてきました

次の時代がいい時代であるよう お月様に祈りました

たくさんの画像に最後までお付き合いいただきありがとうございました(^o^)/~~~
 


春の庭は次々開花中

2019-04-10 20:24:13 | 庭の花

 

今日は雨

午後には止んだようですが家の中で過ごしました

 

昨日の元気なお花の様子

チューリップ 昨年のを掘りあげて保存
10月下旬に植えたものです
2年目は期待していないので嬉しい開花です

向こうの紫

元気で増え続けるムスカリ この色だけが増えています

その向こうはワスレナグサ
こぼれ種で毎年咲いてくれるのですが
年々ピンクかブルーかわからなくなっています

紅花四国カッコウソウは なんとか1ぽん

イカリソウは今年はたくさんお花をつけました
源平 薄いピンクです

白花のイカリソウは昨年鉢ごとの頂き物
こちらの方が茎が太くて長いです

エリナカスケードも咲きました

枝垂れ咲きで花径1㎝ちょっと
たくさんのお花を咲かせてくれます
我が家は狭いので持ち上げてよく見えるようにしています

昨夕見れば ヒナソウが見頃

 

先日は北西部にランチに行きました

デッキでのランチにも いい季節になりました

隣席の豆柴ちゃんもいい子

コーギーの前は柴犬を飼っていましたが
もう飼えないので
他所の犬に慰めてもらいました
やはり 以前飼っていた犬種が恋しくて惹かれます
仲良くしてくれてありがとう♪

お付き合いいただきありがとうございました(^o^)/~~~


陽射しを浴びて

2019-04-06 23:58:02 | 庭の花

 

暖かな一日
お花見を楽しまれた方も多かったのではないでしょうか

我が家の小さな庭も明るい花々に彩られています

この色合いが素敵!チューリップ

マーガレット

フリージアも咲き始めました

 

黄色のチューリップも

赤も

陽射しで眩しいくらい

チューリップの向こうには
ビオラたちで外側だけ綺麗 内側は咲いていない鉢でいっぱいです

 

ビタミンカラーの黄色
スイセン2種

ラナンキュラス

花後の球根を色んな所に無理矢理詰め込んでしまって
どこに何が咲くのかわからない状態です
咲いているうちにまとめて植え替えたいと思います


昨日は尾関山(広島県三次市)の桜を見てきました



桜祭りが開催されるのでしょう
準備してありました

 

道の駅 ゆめランド布野

傍を流れる川ではカモが泳いでいました

いつまでも浸っていたい桜の季節
もうしばらく咲いていて欲しいな!

最後までお付き合いいただきありがとうございました

 


ひとり花見散歩

2019-04-04 16:58:21 | 今日の一枚

 

暖かな穏やかな日和になりました

このまま引きこもってばかりではいけないので

近所を散歩してみました

どうしても しっかり見ておきたいのは

ソメイヨシノ

あっという間に咲き進んで
もう散り始めました

これでは休日まではもたない?
一瞬の美しさ

青い空でより輝いて

他所のお宅の桜ですが
通路の上まで大きく育っているので 
そこでパチリパチリ
そこへ持ち主登場
身振り手振りでご挨拶

 

折角のお天気
お星様になったコーギーさすけと歩いた散歩道を通ってみました

田んぼ脇のスミレ


山の方へと上る
久し振りなので足が辛い!

 

この季節の楽しみは山のミツバツツジ
道端は並んで咲いてくるのですが
今はバッサリ切られています
でも 少しは蕾が

更に進むと
陽当たりは咲いていました

薄めのピンクやら

濃いめ

少なくなったけど 歩く楽しみもありました

 

以上 歩く機会がなくなった道でした

 

最後には公園で

またまた ソメイヨシノでした~

お付き合いいただきありがとうございました


うれしい開花 ♪

2019-04-03 23:56:00 | 庭の花

 

4月になって寒い日が続いていましたが
日中は風がなかったのか少し過ごしやすい一日でした

そんな中
待ちに待ったアネモネが咲きました

子どもの頃咲いていた懐かしいアネモネに似ています
昨年は失敗に終わったので
嬉しさでいっぱいです

千重咲きアネモネ

鮮やかさもあって 今一番の大切なお花です

 

 このスミレもかわいい

紅花ヒラツカ

エイザンスミレと葉が似てる(ギザギザ葉) 白いスミレ

黒葉スミレ ラブラドリカ?

 

先日 道行く人に 枝を ↓ 差し上げました
買った時に「サクラフヨウ」とありましたが検索してもヒットしません
3㎝くらいの小さなお花
「サクラアオイ」「アニソドンテア」かな?

寒くなってもよく咲き 今も咲いています
挿し木もよくつくし すぐに大きく育ちます

一枝だけ挿し木にと差し上げたのに
カーネーションの切り花がたくさん届きました
近所に半分差し上げた残りでも こんなに!

 

申し訳ないやら 嬉しいやら

 

今日はこちらもソメイヨシノ満開宣言!

夫が仕事から帰ってきて一緒にウォーキング
フラッシュで撮ってみました

他所のお宅の桜を見せていただきながら
「今年もありがとう」と見上げました

昼間の桜 綺麗なうちにしっかり見たいな~と思います

明日は暖かそう
いい一日になりますように…

お越しくださりありがとうございました