こまちのさすけね亭

ひだまりを 拾って歩く お年寄り

今年はノンアルコホル!!

2011-06-21 | 
今日は映画を観る予定でしたが、残業になったため行けませんでした。

きっと、遊びすぎだからやめておけという忠告だったのでしょう。

その分時間ができたので、梅シロップを仕込むことにしました。




と言ってもとても簡単。

梅と三温糖、きび砂糖、はちみつ、酢をビンに投入するだけです。

三温糖1kgは売り切れだったので、500gを買ってきました。

家にあったのを合わせても1kgに満たなかったので、きび砂糖を足しました。

梅シロップは梅酒と違って熟成期間は必要なく、砂糖が溶けたら出来上がりです。

楽しみにしながら毎日ビンを揺すります。

ゆさゆさ。



旬の果物を漬ける人

2011-06-21 | 
私はとにかく漬けるのが好きで、飲む酢を手作りしています。

今回出来上がったのは、オレンジ&キウイ酢。

キリッと冷やした緑茶のような色に仕上がりました。




味は普通に美味しかったです。

キウイが勝っていました。

自分で作るなら、りんご酢か色も綺麗ないちご酢が好きです。

しかし、いちごの季節はもう終わりなので、旬のアメリカンチェリー酢を漬けてみました。

色は綺麗に出るのか、そして美味しくできるのか不安です。

だいたいいつも2週間くらい漬けるので、アメリカンチェリー酢も同じくらい漬けてみようと思います。

甘くて美味しい飲む酢は高いので、それでも毎日飲みたくて自分で漬ける生活を始めました。

酢はいちばん安い穀物酢、砂糖は普通の氷砂糖を使っています。

毎日お湯割りにして冷まして飲んでいます。

効果は謎ですが、美味しいというだけで満足です。

みんなも作ってアラモード☆

全福島県民対象の健康調査

2011-06-19 | 東日本大震災(2011.5~)
仙台市の中心部付近に暮らす私ですら震災後一週間はサバイバルで、生きることに必死でした。

生きるための情報を入手するので精一杯、原発にどんなことが起きているのかよくわかっていませんでした。

今だって、やばいことを国は発表してくれないから、爆発等によりどれだけ放射線が降り注いだのかわかりませんよね。




福島県が全県民の健康調査を実施するそうです。

特に放射線量が高かったという3/11~25の行動を用紙に記入…

って、そんなの覚えてるわけないだろー!

集計作業だって大変すぎるわ!!

ここはひとつ、どれだけ放射線が降り注いだかを包み隠さず発表して、どこの町で何時間屋外にいたらやばいだろうと思われる目安を算出し、当てはまりそうな人に自己申告してもらうべきでは?

そうでもしなければ効率が悪すぎます。

まあ、いつまでも隠蔽し続けるからそれは無理なのでしょう。

実家では遂に線量計を購入しました。

すべての建物のホットスポット・雨樋を計測してみたところ、3~6マイクロシーベルトだったそうです。

今年のヒット商品は線量計でまちがいなしですね。

悲しい…。

おすすめドライヤー

2011-06-19 | 徒然日記
帰路に着く前つまり夜に富山から郡山にゆうパックを送ったら、翌日の午前中には配達されました。

ゆうパック、優秀!






旅行のお土産と妹への誕生日プレゼントを送ったのですが、妹が開封するなり両親がバリバリとお土産を食べ始めたそうです。

よ、喜んでもらえてよかったです…。

妹への誕生日プレゼントは、パナソニックの最新型ナノイードライヤーにしました。

帰省したときに自分も使えるからという下心もあります。

私は2年前からパナソニックのナノイードライヤー(2009年製)を使っておりまして、帰省する度に不快感をおぼえていたのです。

実家で使っていたのは安いドライヤーで、使う度に耳が熱くなります。

今度からそんな思いをしなくていいんだ!

新しいドライヤーを使った妹の感想は、

「耳が熱くなるって言ってたのがわかる。

もう安いドライヤーは使えない。

今までのは掃除機だ!」

掃除機!?

よくわかりませんが、気に入ってくれたようです。

安くはないとはいえ、何万もするわけでもないので、買って後悔はないと思います。

パナソニックのナノイードライヤーはおすすめ家電です。