台風通過につき自宅待機。
昨日帰宅後は断続的に寝続けて本日に至る。
日頃整理をしていない画像を整理。
これまでは画像ソフトに内蔵される”テイスト”で画像を調整していたが、ちょっと変えてみたくなったので自力で調整してみた。
思うようにはいかないがまずまずの出来。
保存名は「濁ったテイスト」。
昔のような濁りにはならないが仕方ない。
日々送られてくるメールの情報を仕分け。
ニュースメールは興味を持ったものを確認してPDFで保存。
特に”人物もの”の連載は興味を惹く。
新聞を事件ものや発表ものの媒体とは思わずに「文化系」情報ソースと見るとまだ使い道はあるのだが、”ニュース”は無料と思っている人には関係ない世界だろう。
以前なら雑誌が受け持っていた情報が無料化の波で淘汰され、最後の砦となっているのが新聞の文化欄だと思っている。
どんどんパソコンに溜まり続ける情報は、いつとは言えない将来に何かのきっかけで必要になるものだ。
今はその情報を求めて古い雑誌、書籍を買い集めて”分析”している最中なので尚のこと情報のストックが必要なのだ。
ムスメが孫を連れて泊まりに来たのでニャンコは居場所がなくてお疲れ気味。
帰ったところでやっとゆっくり眠れるようだ。
昨日帰宅後は断続的に寝続けて本日に至る。
日頃整理をしていない画像を整理。
これまでは画像ソフトに内蔵される”テイスト”で画像を調整していたが、ちょっと変えてみたくなったので自力で調整してみた。
思うようにはいかないがまずまずの出来。
保存名は「濁ったテイスト」。
昔のような濁りにはならないが仕方ない。
日々送られてくるメールの情報を仕分け。
ニュースメールは興味を持ったものを確認してPDFで保存。
特に”人物もの”の連載は興味を惹く。
新聞を事件ものや発表ものの媒体とは思わずに「文化系」情報ソースと見るとまだ使い道はあるのだが、”ニュース”は無料と思っている人には関係ない世界だろう。
以前なら雑誌が受け持っていた情報が無料化の波で淘汰され、最後の砦となっているのが新聞の文化欄だと思っている。
どんどんパソコンに溜まり続ける情報は、いつとは言えない将来に何かのきっかけで必要になるものだ。
今はその情報を求めて古い雑誌、書籍を買い集めて”分析”している最中なので尚のこと情報のストックが必要なのだ。
ムスメが孫を連れて泊まりに来たのでニャンコは居場所がなくてお疲れ気味。
帰ったところでやっとゆっくり眠れるようだ。