goo blog サービス終了のお知らせ 

私の花日記

厳しかった冬を乗り越え、

私の庭にも春が来ました♪

ホーム玉ねぎ

2010-10-06 | 野菜
この春はたまねぎの収穫に失敗して、今は買って食べています。
たまねぎは毎日使う便利な食材だし、買うと重いので、自家製があると助かるんですが・・・。
今、たまねぎの種まきの時期ですから、収穫はまだまだ先。

ところで、こんな玉ねぎを見つけました。
袋から半分出したところです。値段は478円9月末に植えたので、年内収穫は無理でしょうね。
 
もう、根が伸びて枯れたのもあります。


高畝をつくって、場所がないので、ぎっしり植えました。先が出るように植えたのですが、跡でネットで調べたら、土の上に置くだけでいい、というので、引っ張りだしました。
植えた翌日は大風! 吹き飛ばされるんじゃないかと気がきではありません。ひとつだけ抜いてみたら、なんと、もう根を伸ばし始めていました。

ついでに、ニンニクも植えてみました。高畝じゃなくて、畑の端っこに植えたので期待できませんけれど。

ジャガイモの花と実

2010-06-06 | 野菜
今、ジャガイモ畑は、花盛りです♪
花を見ると、ジャガイモはナス科ナス属の植物ということがうなづけます。


皮が赤いジャガイモは、色素が濃いせいか花の色も濃く、遠くから見ると「何の花かな?」と言う感じです。

以前は、花に養分が行くという理由で花を摘み取っていましたが、最近は花はつけておいでも収量に影響しないということでした。
我が家のジャガイモ畑の花も取らずにいたのですが、今日見ると、こんな実が成っていました。
それも、あちこちに!
ジャガイモは、トマトとも親戚だと言うことが、この実を見ると納得できますね。
こんな実をつけたら、芋が太らないとあわてて取りました。後でネットで調べてみたら、熟した実は食べられるらしいです。一房くらい実らせて試食してみましょうか。
G-Storyガーデンオーナメント:アリシャ

園芸ネット

このアイテムの詳細を見る

ソラマメの花

2010-04-30 | 野菜
ソラマメの花です。
この花が、ソラマメになるのが楽しみです。
庭に8本くらい会ったのですが、風で吹き飛ばされて、2本だけ残っています。
去年の秋から育てているものです。

白菜とミズナの花

2010-04-01 | 野菜
白菜が食べきれずに、トウがたってしまいました。
白菜の玉を突き破って出てきた花です。
つぼみのうちに、さっと茹でて食べると美味しいです♪
採っても採っても、次々に出てくるので毎日食べています。


こちらはミズナ。
黄色の花がとっても鮮やかで、そこだけ明るくあったかな感じです。

おいしい花―花の野菜・花の薬・花の酒
吉田 よし子
八坂書房

このアイテムの詳細を見る

オクラの花

2009-08-24 | 野菜
オクラの花は、大きくてきれいです。
アオイの仲間だそうです。

最近、オクラを毎日収穫して食べています。
湯がいて、家で作った梅味噌ドレッシングをかけて食べると美味しいです。
オクラの粘り気がコテロールを減らす効果をもっているとか! コレステロールの高い私にはありがたい食材です。


白菜の花

2009-03-15 | 野菜
この白菜は、冬の間、ナメクジさんの越冬ハウスになっていたので、トウがたっても生き残っていました。すると、きれいな花を見せてくれました。菜花としてお店に並んでいるのはこれでしょうか?

ミズナのところに、正太郎さんが「わさび和えにして食べてしまいたい。」と書いてくださっていますが、ミズナはちょっと固かったです。こちらはさっとゆでて食べると、やわらかくてとてもおいしいですよ。

ミズナの花

2009-03-12 | 野菜
畑のミズナが花をつけました。
アブラナなどと同じ十字花です。
この十字花の花を見ると、ああ、春だなあと思います。
子供のころにはアブラナの花が、畑いっぱいに咲き、黄色いじゅうたんのような景色が見られました。