私の花日記

厳しかった冬を乗り越え、

私の庭にも春が来ました♪

コバンソウ

2006-05-31 | 野山の花たち
小判の形に似た穂からついた名前で、覚えやすいですね。
明治時代に入ってきた帰化植物だそうです。
鑑賞用だそうですが、我が家の周りでは、雑草化しています。



明日から3日間、旅に出かけます。
いい写真がお土産にできるといいのですが・・・。

ブルーサルビア

2006-05-31 | 園芸


我が家で冬越しをしたブルーサルビアが、やっと花を咲かせました。
この花は挿し芽でいくらでも着きます。
この花が終わったら、挿して、たくさん増やそうと思っています。
全体にとてもいい香りがします。

コンボルブルス

2006-05-30 | 園芸

長年、我が家にいる花です。今年もちゃんと咲いてくれました。
名札をつけていたのに、どこかへ飛んでいってしまいました。
名前がわからなくなって、困っていました。
本家のHPの掲示板に、その旨書いて教えを請うたら、なんと息子と妹が同時に教えてくれ、びっくりです。

HPは「愛らぶ島根」です。お暇な折に覗いてみてください。
http://www.geocities.jp/satoko_sakuragi/




マムシグサ?

2006-05-28 | 野山の花たち
薄暗い林の中で、あっちにもこっちにも咲いています。
いかにも山野草という感じのする植物ですが、「マムシ草」という名前がついていることを知ったときから、そのネーミングの的確さからこの形の花(テンナンショウ属)が嫌いになってしまいました。 
テンナンショウ属には、ムサシアブミ、ユキモチソウ、ウラシマソウなどいろいろあるようです。
仏炎包(ぶつえんほう)が緑色のものはカントウマムシグサ,紫褐色のものはムラサキマムシグサだそうです。

ノースポール

2006-05-27 | 園芸
一度買って花壇に植えると、毎年こぼれ種から芽を出して咲いてくれます。
マーガレットよりもずっと小さな花ですが、たくさん咲くときれいです。
虫さんも花に呼び寄せられたようです。

コナスビ

2006-05-26 | 野山の花たち
去年の秋、北広島町の芸北自然館の隣にある売店で買ったウメバチソウの鉢から、こんな花が出てきました。はじめは、ウメバチソウに似た葉だったので、大事に育てていたのですが、どうやら雑草のようです。
でも、姿も、花も素敵だとおもいませんか?


名前はコナスビです。小さな実が、ナスを連想するような形をしているところからついた名前だそうです。
サクラソウ科オカトラノオ属 というのは、意外でした。



シラン

2006-05-25 | 園芸



今度は、本当の紫蘭(シラン)です。
お向かいのお宅に、毎年たくさん咲いています。

この花と、シロバナシランとの間にできたクチベニシランという交配種があります。