大朝のテングシデ 2014-04-30 | 樹木 北広島町の大朝というところにあるテングシデを見に行きました。 突然変異で、こんなにぐにゃぐにゃの木になったのだそうです。 この木の花↑です。花の形が注連縄などに付ける「紙垂(しで)」ににていることからついた名前です。
ミズバショウの花が咲いてた 2014-04-29 | 園芸 芸北のお寺の池で育てておられる水芭蕉です。 初めて見たときは、「え、こんなに大きいの!」と思いました。 尾瀬のミズバショウの写真では、もっと小さいと思っていらのです。 芸北は東北地方と気候が似ているので、すくすくと育つようです。 以前行ったときは、近くの田んぼにもたくさんあったのに、去年の酷暑は応えたようです。 尾瀬に行かないとみられないと思っていたミズバショウが見られて、幸せです♪
我が家の花たち⑤ マーガレット 2014-04-28 | 園芸 マーガレットと言えば、真ん中が黄色くて白い花びらがある花、だっとと思うのですが、 最近はいろいろな色のものがあるのですね。 優しい花色で私のお気に入りの色です♪ 去年の母の日に息子が「たくさん増やしてね」と言ってくれた鉢植えです。 増やすどころか、去年の猛暑を生き延びさせるのは大変でした。 暑さでかなり傷みましたが、回復したころ挿し芽をしたら簡単に根を出してくれ、 息子のことばどおり、たくさん増やすことができました。 道路に面した垣根の下にも10本余り植えました。 ノースポールの白と並ぶとかわいいです♪
芸北 地久院のしだれ桜 2014-04-28 | 古木 芸北の桜は、東北地方と同じころに咲きます。 満開で、子供連れの花見客がありました。 4月23日に撮ったものです。 お天気が良かったので、デジカメの液晶が見えなくて、撮りづらかったです。 今年は、どこの桜も花つきがいいですね。 樹齢約420年と言われています。 すぐ近くのお宅の桜も見事でした。
我が家の花たち ④ 西洋シャクナゲ 2014-04-27 | 園芸 「780円とは安い♪」と、ホームセンターで衝動買いしたものです。 シャクナゲという花は知っていましたが、これほど大げさに咲くとは思っていませんでした。 私の知っていたのは日本シャクナゲだったようです。 これは西洋シャクナゲです。 「ミセステレサ」という名前です。 つぼみがだんだん膨らんでいくさまも異様でした。 こんなにたくさんの花をつけていたので、大きいのもあたり前ですね。 「初雪」という名前のついている白花のシャクナゲです。
我が家の花たち③ ペチュニア 2014-04-26 | 園芸 冬越ししたペチュニアたちです。 園芸店には小さな鉢植えが並んでいますね。 「これ、夏の花でしょ?」と我が家の鉢を見て驚いた人もいました。 せっかく花を見せてくれていますが、少し切り戻しました。 これも去年見つけたペチュニアです。去年は伸び悩んでいましたが、今年はもうかなり大きくなりました。 剪定したものを挿したのも根を出しています。
我が家の花たち② 忘れな草 2014-04-25 | 園芸 一昨年買った忘れな草「ブルームッツ」が今年も見事に咲きました。 こぼれ種から発芽した苗が少なかったので、がっかりしていましたが、今年は株が大きいので見栄えがします。 花壇をおおいつくすように広がっているので、ほかの植物の日照不足をきたしています。 まるで、青いお星さまのような花です♪
我が家の花たち① パンジー&ビオラ 2014-04-22 | 園芸 花たちが一斉に咲いています。 鉢植えにしたパンジー&ビオラも鉢いっぱいに株を広げて咲いています。 垣根の下に植えたのも、道行く人たちの目を楽しませています。 中には花びらがレース状に破られたのもあります。 パンジーの株もとに、たくさんのダンゴムシがいました。こんな悪さをされたのでは、黙っていられません。 早速「白い粉」を株もとに撒いておきました。ごめんね、ダンゴムシさん。
今年の大平桜はみごとでした 2014-04-09 | 古木 4月2日、1時間半の隙間時間に大急ぎで大平桜を見に行きました。 去年は、花が少なく残念でしたが、今年は見事です♪ 樹齢660年ということです。 この木に初めて会ったのは、昭和58年の春でした。 まだ見に行く人は少なく、道も狭くて大変でした。 先客が一人。 あとは誰もいませんでした。花はまさに満開でした。 樹木医による治療のあとも痛々しいですが、手入もよくなったのでしょう。以前より美しくなった気がします。 最近は2車線の立派な道路ができたので、観光バスも入れます。 近くには大平桜2世も数本ありました。 ちなみに、この桜は「おおびらざくら」とよびます。