芸北町には、桜の古木が4本紹介されている。
長沢(ながぞう)の枝垂れ桜もその一つだ。
樹齢420年を誇る古木で、最近は山口県や九州からも見に来る人が多いという。
中国山地の高いところにあるので、少し遅れて咲くのがいい。
長沢(ながぞう)の枝垂れ桜もその一つだ。
樹齢420年を誇る古木で、最近は山口県や九州からも見に来る人が多いという。
中国山地の高いところにあるので、少し遅れて咲くのがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ea/e2e92468431b0cd86610245fcd0b404c.jpg)
晴れたので、芸北の桜を見に出かけました。
我が家から1時間くらいのところです。
平野部では、ソメイヨシノもエドヒガンも桜はとっくに散って、八重桜が咲いているのですが、島根県と広島県の県境の町芸北(北広島町)では、今が桜の季節です。
地久院の枝垂れ桜です。
樹 齢 420年
樹 高 10m、幹周り3.2m 枝張り13×14m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/106b80fce1342ec5103d89b7c579c548.jpg)
40代からの女性のための服飾特集
我が家から1時間くらいのところです。
平野部では、ソメイヨシノもエドヒガンも桜はとっくに散って、八重桜が咲いているのですが、島根県と広島県の県境の町芸北(北広島町)では、今が桜の季節です。
地久院の枝垂れ桜です。
樹 齢 420年
樹 高 10m、幹周り3.2m 枝張り13×14m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/106b80fce1342ec5103d89b7c579c548.jpg)
40代からの女性のための服飾特集
庭の草取りをしていて見つけたビオラのことを以前に紹介しましたが、やっと花を見せてくれました。
こぼれ種から芝生の中で芽を出したビオラは、全部で30本くらいありました。見つけるたびに畑に移植して育てていますが、まだ、小さいのもありみんな花を見せてくれるのはいつのことになりますやら?
種を採取することはするのですが、しまい忘れたり、蒔くのを忘れたりするので、こうやって自然に任せるほうが確実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/49/b7512227fee690fb6514191898489b72.jpg)
こぼれ種から芝生の中で芽を出したビオラは、全部で30本くらいありました。見つけるたびに畑に移植して育てていますが、まだ、小さいのもありみんな花を見せてくれるのはいつのことになりますやら?
種を採取することはするのですが、しまい忘れたり、蒔くのを忘れたりするので、こうやって自然に任せるほうが確実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/49/b7512227fee690fb6514191898489b72.jpg)
![]() | ウォールハンギングバスケットメロン柄 ヤシマット付(M)青山ガーデンこのアイテムの詳細を見る |
樹齢350年といわれている海老谷桜が倒れたのは、2年前の開花寸前のことでした。
その後、地元の人や浜田市、樹木医さんたちの手厚い保護で、今年も花を見せてくれました。上のほうは、弱った木に付く虫のせいで花が付いていませんが、下のほうには、花をつけています。「生きているよ~」という桜のメッセージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/24/96e5dfe6a2fd251736a628cbfc8237eb.jpg)
平成7年の春は、こんなに見事な花を見せてくれたのでした・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/38/5d3cfb2edce086571fc7f02ffbe6a65a.jpg)
エドヒガンザクラの苗木を手に入れることができます↓
その後、地元の人や浜田市、樹木医さんたちの手厚い保護で、今年も花を見せてくれました。上のほうは、弱った木に付く虫のせいで花が付いていませんが、下のほうには、花をつけています。「生きているよ~」という桜のメッセージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/24/96e5dfe6a2fd251736a628cbfc8237eb.jpg)
平成7年の春は、こんなに見事な花を見せてくれたのでした・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/38/5d3cfb2edce086571fc7f02ffbe6a65a.jpg)
エドヒガンザクラの苗木を手に入れることができます↓
![]() | 桜[サクラ・エドヒガン系]:江戸彼岸(エドヒガン)桜接木苗4号ポット [早春の花木特集]園芸ネットこのアイテムの詳細を見る |
島根県の西部、浜田市三隅町にある樹齢660年の古木桜です。
水害で根元が崩れたり、大風で大きな幹枝が折れたり、鳥に花芽を食べられたり、と最近でも色々な苦難がありました。
ここまで生きながらえて、しかも今年はたくさんの花を見せてくれました。
初めてこの木に出会ったときは、今ほど有名ではなく、私たちのほかには一人だけでした。
ひっそりと花をつけている古木桜と静かにに会えた日のことは、忘れることができません。
今日は、桜祭りということで、神楽が演じられていました。
にぎやかで華やかな雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/97/9bb4344dfaa1d241012bb46cedd4d326.jpg)
水害で根元が崩れたり、大風で大きな幹枝が折れたり、鳥に花芽を食べられたり、と最近でも色々な苦難がありました。
ここまで生きながらえて、しかも今年はたくさんの花を見せてくれました。
初めてこの木に出会ったときは、今ほど有名ではなく、私たちのほかには一人だけでした。
ひっそりと花をつけている古木桜と静かにに会えた日のことは、忘れることができません。
今日は、桜祭りということで、神楽が演じられていました。
にぎやかで華やかな雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/97/9bb4344dfaa1d241012bb46cedd4d326.jpg)
![]() | 一本桜百めぐり 森田敏隆写真集森田 敏隆講談社このアイテムの詳細を見る |
白菜が食べきれずに、トウがたってしまいました。
白菜の玉を突き破って出てきた花です。
つぼみのうちに、さっと茹でて食べると美味しいです♪
採っても採っても、次々に出てくるので毎日食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/8d407090f434c3d754f8e44b3313457b.jpg)
こちらはミズナ。
黄色の花がとっても鮮やかで、そこだけ明るくあったかな感じです。
白菜の玉を突き破って出てきた花です。
つぼみのうちに、さっと茹でて食べると美味しいです♪
採っても採っても、次々に出てくるので毎日食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/8d407090f434c3d754f8e44b3313457b.jpg)
こちらはミズナ。
黄色の花がとっても鮮やかで、そこだけ明るくあったかな感じです。
![]() | おいしい花―花の野菜・花の薬・花の酒吉田 よし子八坂書房このアイテムの詳細を見る |