私の花日記

厳しかった冬を乗り越え、

私の庭にも春が来ました♪

出雲大社へいきました

2008-10-27 | その他
大注連縄は日本一と言われています。

大鳥居も日本一です。
高さ 23 メートルの鉄筋コンクリート製。額面は畳6畳敷きの広さだとか。



おみくじの花



のんびり山陰本線で行こう!―幸せな生き方探しの旅の本
野村 正樹
東洋経済新報社

このアイテムの詳細を見る

アキチョウジ

2008-10-24 | 野山の花たち
漢字では「秋丁字」と書きます。花が「丁」の字に似ているからだそうです。
花の形に特徴があり、一度を覚えたら、忘れません。
葉がきたなくなったいることが多く、なかなかきれいな写真が取れませんが、これは、きれいでしょ?

寄せ植えで楽しむ山野草―苔玉からミニ盆栽まで (LADY BIRD小学館実用シリーズ)
内田 康男
小学館

このアイテムの詳細を見る

柿の実

2008-10-22 | 樹木
柿の実が熟れるころになりました。
田舎に育った私は、大人になっても、柿をお店で買うのは抵抗がありました。
柿って、自分の家に成っていたからです。

でも、最近は買わなくては口にすることができなくなりました。
この季節には、やっぱり美味しい柿が食べたくなります。

最近は、種無しの柿もあるんですよ!

1000ピース 柿実る頃 10-500S

エポック社

このアイテムの詳細を見る



クズの花

2008-10-20 | 野山の花たち
葛(クズ)の花です。近くの荒地に元気よく咲き始めました。
この水枯れの夏も平気な植物なので、砂漠化が進んでいる中国に、日本人ボランティアが植えているそうですが、なかなか育たないそうです。
葛の根は葛粉の原料になります。
ツルは、篭などを編むのにつかいます。



住化タケダ園芸のら猫にげる練り状 40g

住化タケダ園芸

このアイテムの詳細を見る

面白い植木

2008-10-20 | 樹木
カイヅカイブキの「ヤマタノオロチ」です。
当地方は神楽が盛んで、スサノウノミコトが稲田姫をオロチから助けたという神話の神楽に出てくるオロチがとぐろを巻いているところです。

↓こういうのがあると便利ですね。剪定した枝も小さく刻むと土に返してリサイクルできます♪

 
YAMAZEN 園芸用電動粉砕機 ガーデンシュレッダー YGS-30 イエロー



このアイテムの詳細を見る

アマゾンなら1,500円以上は送料無料です。

センニチソウ

2008-10-18 | 園芸
山の学校の花壇に咲いていた花です。
赤が撮ってもきれいだったので撮ってみました。
花が咲き終わっても鮮やかな色が残ることから「千日紅」の名前がついたのだそうです。
アップで撮ってみると、思いがけない美しさに驚きます。
ドライフラワーに最適です。


天使のWIRE デザイナーズキット エレガンスフック(ワイヤークラフト&ドライフラワー) DS-001

シティア

このアイテムの詳細を見る

ミゾソバ

2008-10-14 | 野山の花たち
この季節、湿った道の脇に群生しています。
なんとも可憐な花ですよね。

ママコノシリヌグイとよく似ていますが、ママコノシリヌグイは、茎にトゲがあって、手折ろうとすると痛いです。ママコノシリヌグイは湿地ではない処に生えています。

ミゾソバにも茎に小さなトゲがありますが、痛いというほどではありません。


苗:サクラノイバラ
クリエーター情報なし
遊恵盆栽

ゲンノショウコ

2008-10-13 | 野山の花たち
「ゲンノショウコ」という花の名は子供のころから馴染んでいました。
「げんのうしょうこ」と言っていましたが、それが「現の証拠」という字でこれを煎じて飲むと胃腸によく効く(「現に良く効く証拠」)ところからつけられた名前だそうです。下痢止めの妙薬でもあるとか。
とても可憐な花で、夏、野原に沢山さいています。
これは名残の花です。

 
タネから楽しむ山野草
東京山草会
農山漁村文化協会

このアイテムの詳細を見る

キバナアキギリ

2008-10-09 | 野山の花たち
2年前に山に登ったとき、道端にたくさん生えていたキバナアキギリです。山野草を持ち帰ってはいけないのですが、これは、雑草として刈り取られる運命にあったので、つれて帰りました。
1本だけもって帰ったのですが、今年はたくさん花を見せてくれました。
切り取って生けてみましたが、水揚げが悪くてだめでした。

花のあと、種でどんどん増えると困るので気をつけなくては!

花と葉でわかる山野草図鑑―原寸大

成美堂出版

このアイテムの詳細を見る
 
検索入門 野草図鑑 (5) (検索入門)
長田 武正,長田 喜美子
保育社

このアイテムの詳細を見る