葛と書きます。
今、クズの花があちこちで咲いています。
今年はたくさん咲いているような気がします。
根っこの澱粉は葛粉に、つるは篭に利用されています。
中国の砂漠の緑化のために日本人がクズを植えに行ったという話がありましたが、うまく緑化が進んだときには、クズは邪魔にされ「日本人が植えたんだ」と悪口を言われるんじゃないかと心配になるくらい、繁殖力の旺盛な植物ですね。
雁がねの寒く鳴きしゆ水茎の
岡の葛葉は色づきにけり
万葉集 作者不詳
葛の風 吹き返したる 裏葉かな 高浜虚子
今夜は満月です。 月下美人のところに今夜のお月様を貼りつけました。
今、クズの花があちこちで咲いています。
今年はたくさん咲いているような気がします。
根っこの澱粉は葛粉に、つるは篭に利用されています。
中国の砂漠の緑化のために日本人がクズを植えに行ったという話がありましたが、うまく緑化が進んだときには、クズは邪魔にされ「日本人が植えたんだ」と悪口を言われるんじゃないかと心配になるくらい、繁殖力の旺盛な植物ですね。
雁がねの寒く鳴きしゆ水茎の
岡の葛葉は色づきにけり
万葉集 作者不詳
葛の風 吹き返したる 裏葉かな 高浜虚子
今夜は満月です。 月下美人のところに今夜のお月様を貼りつけました。
今日は男性に花をプレゼントしてもらいました。
カキツバタ、コウホネ・・・これは切花。
マツムシソウ、ウメバチソウ・・・これは鉢植え。
男性は78歳!
湿原で花を育てている元気なおじいちゃんでした。
写真を撮りに行って、仲良しになって・・・ふふふ。
おじいちゃんのとこにあった、自生のウメバチソウです。
斜面で元気に育っていました。
カキツバタ、コウホネ・・・これは切花。
マツムシソウ、ウメバチソウ・・・これは鉢植え。
男性は78歳!
湿原で花を育てている元気なおじいちゃんでした。
写真を撮りに行って、仲良しになって・・・ふふふ。
おじいちゃんのとこにあった、自生のウメバチソウです。
斜面で元気に育っていました。