私の花日記

厳しかった冬を乗り越え、

私の庭にも春が来ました♪

六日市のカタクリ

2013-03-31 | 野山の花たち
3月29日、花友達と 島根県吉賀町六日市町のカタクリを見に行ってきました。
わが家から片道2時間(車で)かかります。
晴れだった天気予報が曇りに変り、花が開くかと心配でした。

久しぶりに行って見ると、ずいぶん広がっています。
写真に写っている斜面全体にカタクリが咲いています。

ちゃ~んと開いています。

こんなに咲いているんですよ♪

み~んな同じ方向を向いて咲いています。ちょっとうつむき加減に。

 
まだつぼみもたくさんありましたから、もうしばらくは花を見られます。

四季の山野草栽培 (別冊NHK趣味の園芸)
クリエーター情報なし
日本放送出版協会


中国自動車道 六日市JCからすぐの所です。
国道9号線では、益田から津和野方面へ向かい「日原(にちはら)」から入ります。

苗がほしい方はこちらから。(六日市のものではありませんけど・・)

八重の椿

2013-03-27 | 樹木
友達の家の庭にあった椿を一枝もらってきました。
まだつぼみだったので、てっきりやぶ椿だと思っていました。
ところが、花が咲いたら写真のような八重の花でした。

私は椿の中ではやぶ椿が一番すきなんですけど・・・。

ところで、この花よく見ると面白いことに気づきました。
小さな花が集まって一つの花を構成しているんです。


八重っていろいろな花に有りますが、
これからは、ほかの花もよく観察してみることにします。

よく見ていると、この八重ちゃんに愛着がわいてきました♪

イチゴの花が咲きました

2013-03-27 | 野菜
昨秋に友達にもらったイチゴの苗。
寒さに負けず(負けたのも2本ありました)春を迎え、ただ今元気に成長中です。



枯れた2本の代わりに、また苗をもらってきました。
ついでに、プランターに植えたのまで、もらえ超ラッキーです。

イチゴ大好きな孫娘が来たら大喜びするかも♪

隕石がここにもあります!

2013-03-25 | その他
ロシアに隕石の落下があってびっくりしましたが、ここにも大きな隕石が・・・。
島根県江津市の星高山の中腹に、「隕石大明神」として祀られています。
ここは、以前に紹介した「椿の里」の有るところです。
これがその祠です。


中を覗いてみると、思ったより大きな石です。
一部格子が外してあって、触ることができます。

きっとゆっくり落下したのでしょうねでも、落ちたあととみられる穴は、とても大きかったので、かなりの衝撃はあったことでしょう。
              

貞観16年(874)に落下したということです。
以来、この山は星高山、島の星山と「星」のついた名で呼ばれています。
車で麓まで行け、そぞろ歩きで10分ほどです。

我が家のクリスマスローズたち

2013-03-24 | 園芸
この花は、もう20年くらい我が家にいる花です。
植えっぱなしで、ほとんど世話をしないのに、毎年株を大きくし、たくさんの花を咲かせてくれます。
何年かして、もう1本植えたのですが花をみたことがありません。


今年は、新たに3本購入しました。
ダブルの花がほしくて、ちっちゃな苗を買いました。
花が見られるのは来年か、再来年と思っていたのに、なんということでしょう!
つぼみを付けているではありませんか。

一緒に買った「開花見込み」と書いてある株です。
上のより少し大きくて、値段は倍くらいしたと思うのですが、
一向につぼみは見えません。
まだ、あきらめてないよ~~。


最後に、小さいけれどつぼみをつけていた株です。
初めはうなだれて咲いていましたが、次第に顔を上げてまっすぐ前を向いています。
写真は撮り易いけれど、クリスマスローズっぽくない? かも。

がんばって育てて、今度の冬はいろいろな花が見られるのを楽しみにしたいと思います。

白モクレンがきれいです♪

2013-03-19 | 樹木
お隣にある白モクレンです。
毎年きれいな花が咲くので楽しみにさせてもらっています。
お彼岸のころに開くのですが、
この花が咲くのを待っていたかのように、春一番が吹き、雨がふります。



今年もやっと開いた日が風雨のひどい最悪の天気でした。
花が傷むと心配でしたが、咲ききっていない花は大丈夫でした♪


「花と木の名前」1200がよくわかる図鑑
クリエーター情報なし
主婦と生活社

川本町のユキワリイチゲ

2013-03-18 | 野山の花たち
このユキワリイチゲ(雪割一華)も、先の「イズモコバイモ」の咲いている川本町に咲いています。
コバイモに負けず、可憐な花です。
地元の人たちが保護して、少しずつ増えています。



こんな穏やかな里で育っているんですよ。
橋の向こうに、ピンクの旗が立っています。




春の妖精 イズモコバイモを見に行きました

2013-03-16 | 野山の花たち
島根県川本町のイズモコバイモを見に行ってきました。

快晴ではありませんでしたが、見事に咲いていました。
土地の人たちが大切に育てておられ、かなり広がっていました。

今日は、大阪から来たというご夫婦に逢いました。
広島からもバスでNHKの山野草教室の方たちが来ていました。



コバイモは、7種確認されているそうですが、みな絶滅危惧種だとか。
それもそのはず、発芽から6年もたたないと花をつけないのだそうです。つまり、6年たってやっと子孫を残す種を付けることができるのですから。


小さな花が恥ずかしそうに下を向いて咲いています。
「春の妖精」(スプリング・エフェメラル)というのがぴったりですね。



ワイド図鑑 身近な野草・雑草―季節ごとの姿・形・色がこれ一冊でわかる画期的な図鑑 (主婦の友新実用BOOKS)
菱山 忠三郎
主婦の友社

花カンザシと花ニラ

2013-03-14 | 園芸

今年初めて育てた「ハナカンザシ」です。
とても可愛らしい花で、気に入っています。
お天気のいい日に大きく開きます。

寒さに強いのですが、高温多湿に弱く、夏越しは不可能のようです。
花が終わったら剪定をすると、脇芽が出て、もう一度花が楽しめるとか。
種を取れたら、秋に蒔いてみます。

      
こちらは、いつの間にかやってきてこんなに増えた花ニラです。
ちいさな球根がどんどん増える、手間いらずな花なので、放任しているのですが、花の時期になると急にかわいがるという身勝手な育て方をしています。反省・・・。