私の花日記

厳しかった冬を乗り越え、

私の庭にも春が来ました♪

本屋さんを始めました

2008-07-07 | その他
山野草の本を紹介して、という知人の言葉から、それならばと本の紹介ページ「アリスの本屋さん」を作っちゃいました♪
私の推薦図書、読みたい本、ほしい本、興味のある本を並べています。
いわば、私好みの本ばかりです。
お暇なときにちょっと立ち寄ってみてください。

アマゾンの本ですので、1500円以上なら送料無料です。
夜中に注文できるし、翌々日には届きますので、近所の本屋さんには悪いんですが、とっても便利です。本屋さんへ行くガソリン代も節約できますしね/hamster_2/}

ロデオボーイ

2008-07-03 | その他
私の使っているロデオボーイ2ってこれです
ロデオボーイ2の詳細を見る


お腹や腰まわり、太ももの筋肉が刺激されることを実感します。初めは太ももの内側が翌日痛かったりして。 
最近出たのはロデオボーイ3
改良されて動きが複雑になったようです。お値段も安くなっています。

           


スライヴ

このアイテムの詳細を見る

あなたも作家になれる

2008-07-01 | その他
ベテラン編集者が書いた本がついにでました。
著者は文藝春秋社で、芥川賞・直木賞の選のお膳立てをしていた人で、若い作家を何人も育て、文壇デビューさせた実績のある人です。
そういう人でないとわからない文壇の裏話も載っていて、作家を目指す人はもちろん、文学の好きな人には興味が持てること請け合いです。

あなたも作家になれる
高橋 一清
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る

アイスコーヒー

2008-06-15 | その他
蒸し暑いので、今年初めてアイスコーヒーを飲みました。
じつは、このコーヒーメーカーを試したのです。
夕食を作るとき、コーヒーと水を入れておけば翌朝アイスコーヒーができるという代物です。一晩かけてじっくり作るので、美味しかったです。
安いし、手軽なので、今年の夏は大活躍してもらうことになりそうです♪


HARIO 水出し珈琲ポット 8人用 1000ml MCP-14 ブラック

ハリオ

このアイテムの詳細を見る

バラの診察室

2008-06-07 | その他
バラ界のファーブル先生ことDr.真島康雄の「バラの診察室」という本が今日の新聞で紹介されていました。お医者さんである著者が、無農薬で育てているバラの本です。今までの園芸書にない著者の人となりが感じられる本だと思います。
バラ界のファーブル先生
Dr.真島康雄のバラの診察室
(ベネッセ・ムック BISES BOOKS)


真島康雄
ベネッセコーポレーション

このアイテムの詳細を見る


別ブログにもおいでください。お待ちしています。
      
http://plaza.rakuten.co.jp/kakkonookiniiri/

白井のり子さん

2006-10-22 | その他
白井のり子さんの講演を聴きにいきました。
あの「典子は今」の典子さんです。
19歳だった典子さんは、
44歳の二人のお子さんのお母さんになっておられました。

      典子44歳いま、伝えたい

講演会場の入り口で売っていた「典子44歳 いま、伝えたい」と言う本です。
 
講演を聴いた人にも、聴けない人にも、ぜひ読んでもらいたい一冊です。
(内容はクリックしてみてください。)
きっと、生きることへの勇気と元気が湧いてくると思います。


さくら・・・最後のお花見

2006-04-19 | その他




広島県千代田町 八千代湖(土師ダム)の桜です。
今年の桜は雨にたたられ、見る暇もないうちに散ってしまいました。
それでも18日に最後の花見をしようとネットで調べて中国山地にある桜を訪ねました。まるで待っていてくれたような満開の花に迎えられ、大満足のお花見でした。
八千代湖の周りに5500本植えられているそうです。行っても行っても桜、桜、さくらでした♪

樹木の名前を知りたいとき

2005-08-18 | その他


ヤマボウシに出会って以来、樹木の名前が知りたくなって買った本です。

この本、厚いのに安くて、写真がきれいでお奨めです。
感激したので、カスタマーレビューに書いちゃいました。
(kakko_32のレビューです)・・・送料無料ですよ!

葉・実・樹皮で確実にわかる樹木図鑑―ここをおさえていれば、簡単に樹木の名前がわかる

日本文芸社

このアイテムの詳細を見る