「出雲神仏霊場」は20社寺あります。
春に11社寺お参りして、今秋は9社寺お参りしました。
最初は、長浜神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/41/66e217168f01a8d1084b71745ca04de8.jpg)
参道は思いがけず長い石段でした。
日頃怠けているせいで、上まで上るのは大変でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/42/5f48c8b49f8cc9bdf55a71fcdde37e13.jpg)
立派な門の奥に本殿がありました。
このお宮は、国引き神話ゆかりのお宮です。
「国来、国こ」と引いたのが八束水臣津野命(やつかみずおみつぬのみこと)です。
この長浜神社の祭神が八束水臣津野命なのです。
拝殿には、大きな太い綱(直径84㎜)が置いてありました。
国引き神話にちなんで、境内で地元の人たちが毎年綱引き大会をするのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/3303dd70b3f197ae4898640e477a44b0.jpg)
春に11社寺お参りして、今秋は9社寺お参りしました。
最初は、長浜神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/41/66e217168f01a8d1084b71745ca04de8.jpg)
参道は思いがけず長い石段でした。
日頃怠けているせいで、上まで上るのは大変でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/42/5f48c8b49f8cc9bdf55a71fcdde37e13.jpg)
立派な門の奥に本殿がありました。
このお宮は、国引き神話ゆかりのお宮です。
「国来、国こ」と引いたのが八束水臣津野命(やつかみずおみつぬのみこと)です。
この長浜神社の祭神が八束水臣津野命なのです。
拝殿には、大きな太い綱(直径84㎜)が置いてありました。
国引き神話にちなんで、境内で地元の人たちが毎年綱引き大会をするのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/3303dd70b3f197ae4898640e477a44b0.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます