ノリウツギ? 2005-07-22 | 野山の花たち 今、山でいっぱい咲いています。木の花です。白い花は蝶や蜂にはよく見えるのでしょうか? ノリウツギでしょうか? ご存知だったら、名前をおしえてください。m(._.*)m あ、ここ↓から見事な富士山が見れます♪ http://blog.goo.ne.jp/ikeda625jp/
ヤマアジサイ 2005-07-19 | 野山の花たち 広島県の臥竜山(1223m)に登りました。 ブナ林のつづくとても気持ちのいい山登りでした。 ヤマアジサイがあちこちで迎えてくれ、疲れが癒されました。
八重咲きインパチエンス 2005-07-17 | 園芸 インパチエンスは育て方は簡単で、夏から秋にかけてきれいな花を見せてくれます。 でも、簡単に育つとなんだかつまらなくて飽きてしまいます。 この八重咲きのインパチエンスは、生育があまりよくありません。園芸種の性でしょうか? それでも、元気になるとどんどん生育して毎日可愛い花を見せてくれます。 この花は、何度か冬越ししています。これからどんどん成長してくれるのが楽しみです。
ペチュニア 2005-07-17 | 園芸 ペチュニアの改良種です。商品名は・・・あとで調べてきますm(._.*)m これはこの春買った苗ですが、なかなか大きくならなくて、この頃になってやっと植木鉢が隠れるくらいになりました。 花は、普通のペチュニアの半分くらいの大きさです。
スペアミントの花 2005-07-16 | ハーブ 最初に植えたハーブです。 3年目にははびこりすぎて困りました。 ゆっくりのお客様には、コーヒーのあと、庭のミントを積んでフレッシュのハーブティーを出しています。精神の疲れている人にはよろこばれますね。 スペアミントはペパーミントよりも香がやや穏やかで、ほのかに甘味が感じられます。
アメリカン ブルー 2005-07-15 | 園芸 この花は、寒がりです。 冬は家の中に入れてやります。 大きな鉢植えがあったのですが、今年の春、枯らしてしまいました。 これはスペアとして挿し木してあったものです。 きげんをとって、この夏に立派な株にしたいと思います。
夏椿 2005-07-15 | 樹木 今日行った高原の駐車場の周りに植えてありました。 花はまだちらほら咲きでしたが、つぼみはたくさんありました。 木の下には花がたくさん落ちていました。 この花は一日だけで落ちてしまうんです。 臥竜山には夏椿の木がたくさんありました。 去年、ヒメシャラ(姫沙羅)の鉢植えを買いましたが、今年はつぼみがありません。
デュランタ・レペンス 2005-07-14 | 園芸 クマツズラ科デュランタ属(タイワン レンギョウ) 咲き出したばかりです。挿し木でもよくつきます。 四方八方へ枝を広げますので、どう育てたらいいかと思案中でしたが、先ほどネットで見たら、スタンダード仕立てにしてあり、立派でした。まねてみようかな? この濃い紫の小さな花が私には着物の柄に見えます。 この花についていたラベルには「宝塚」とついています。