キツリフネ 2005-09-06 | 野山の花たち 江戸時代の石畳道を歩いてきました。 赤紫のツリフネソウがたくさん咲いていました。 これは、キツリフネです。 数が少なかったので、貴重な感じがしました。
ツユクサ 2005-09-03 | 野山の花たち この花の名前は誰でも知っているほどなじみのある花です。 夏の早朝、朝露にぬれながら花を咲かせるので、子供のころラジオ体操へ行き帰りに見ていたのを思い出します。 絵手紙に描いてもなんとなくサマになります。 月草に衣は摺らむ 朝露に濡れての後は移ろひぬとも 万葉集
センニンソウ? 2005-09-01 | 野山の花たち 調べたのですが、センニンソウとボタンヅルはよく似ていますね。 葉で区別するのだそうですが・・・。 写真の葉はぎざぎざがないので、センニチソウでしょう。