あれやらこれやらいろいろありまして・・・

転載複製は固くお断りいたします。
著作権は放棄しておりません。

イヌシダ

2018年12月22日 | シダ初心者100を目指して!

 

イヌシダ

Dennstaedtia hirsuta (Sw.) Mett.

コバノイシカグマ科コバノイシカグマ属

 

 

 

M先生よりイシカグマ科の見当のつけ方をご教授いただきました。

毛だけが有って鱗片が無い。

ソーラスは葉緑にある

コップ型の包膜につつまれる。

 

画像を整理していましたら2016-8 抱き返り渓谷で写した画像が有りました。

コメント

日本維管束植物目録

2018年12月22日 | 参考図書ご紹介(この本はどうでしょ)
日本維管束植物目録
クリエーター情報なし
北隆館
コメント

イヌワラビ

2018年12月22日 | シダ初心者100を目指して!

 イヌワラビ

Anisocampium niponicum (Mett.) Y.C.Liu, W.L.Chiou et M.Kato

イワデンダ科メシダ属

イヌワラビ類〇〇イヌワラビと呼ばれる初心者泣かせの一群。

イヌワラビの3特徴をお教えいただきました。(M先生ありがとうございます!!)

①最下の羽片に長めの柄があること。

羽片の先は長く尾状になる(ただし小さな小さな葉では鈍頭の事あり)

根茎はつねに地下を這うこと。


羽片の先・・・長い尾状

 

最下の羽片に長めの柄があること。

 

ソーラス

 

コメント (2)