里山の移ろい

写真付きで日記や趣味を書く

墓仕舞いの行方?

2019-08-05 16:12:30 | 日記

今朝早く、お盆を前にしての墓掃除に行ってきた。

少し、小高いところにある集落の墓所、

そんなこともあって、

太陽がまともに当ると、清掃どころではない?

 

いずれ、一番乗りでの墓清掃だった!!

近所の方も、ぼちぼち清掃に来られたが、

清掃には水が第一!!

水道の蛇口から遠い墓地だと、これがまた難儀な事に成る。

家を継いだものの宿命、やらざるを得ない!!

 

それにしても、墓石も汚れるものだ!!

ビッシリと、水垢がこびりついる。

毎度のことだが、洗剤で汚れを落とさなければ、

落ちそうにない、が今年も洗剤を忘れてしまった。

 

墓地には、枯葉も溜まるし雑草も伸びる・・・、

二人で、小一時間!!

太陽が顔を出す前なので、大汗かくことなく助かった~。

ともかく、墓を守るのは大変なことだ。

年を重ねれば年々大変な事に成る。

 

子供たちは、

家を出ているし、歳はかさむし・・・・・

 

海に散骨、樹木葬とか・・・・、

そんなことを考えざるを得なくなる時代?

それぞれの家で墓地を持つ時代は、

終わりに近づいている・・・?

 

「墓仕舞い」が真実を帯びてきたかも!!

早かれ遅かれ、そうなる必然があるのでは!!

 里山は、満開のコオニユリで賑やかです。