里山の移ろい

写真付きで日記や趣味を書く

ブログ500日

2017-09-30 15:34:15 | 日記

ブログ開設から、昨日で500日、

何か、一つのことをやり遂げた、

満足感みたいなものがみなぎる!!

 

開設して、今日まで夢中で書いていたためか、

「アッ」、と言う間にこの日を迎いた!!

 

始めたころ、毎日 何を書いたらよいか戸惑う日々であったが、

この頃になって、ようやく慣れてきた?

 

しかし、書くのがプロでもない、

どうにかこうにか、ブログを書いているということ!!

 

当初、友人に勧められて始めたブログ、

今は、ブログを書く目的が明確になってきた。

 

つまり、終活の一つとして書くと言うこと。

もちろん、書く面白さもなくはない、が、

目的は頭の体操、

認知症対策と言うところである。

 

間もなく喜寿、その様な意味では認知症の立派な予備軍!!

いつ、そうなっても、不思議でないオトシ、

で、ある事には変わりはない。

 

ブログのおかげもあってか、まだその兆候は見られない?

と、思っているが、これは自分で自分の状態を判断してのこと・・・・。

 

こんなことを、ワイフ殿に話せば、「あ、そう?」、

 と、いうことになるらしい。

 

いずれにしても、そのつもりで、

フログを書き続けたいと思う。

9月も本日で終わりだが、一日も休まず「あることないこと」、

活字にしてきた。

先月は、休んだのは一日だけ、

これからも、このペースで1千日目を目指します。

 

 

 

 

 

 

 


山は秋色 里は選挙色

2017-09-29 14:26:14 | 日記

北海道から初雪初霜等の便りが届いた。

いよいよ、北の山から順次秋色に染まってくる。

見てよし 歩いてよし、食べてまたよし、

そんな季節である。

 

県内の朝の気温は、すべての地点で今年最低とか。

と、思ったら空は真っ青、これ以上の天候はない。

歩くと少し汗ばむ?

我が家では、森林組合が山の下刈り、

 

圃場では、稲刈りが忙しい、

最盛期と言うところであろうか!!

それでも、昔のような圃場の賑わいはない。

 

日本列島、いよいよ慌ただしくもあり、忙しくもあり、

選挙モード一色!!

立候補予定者は、落ち着いてはいられまい、

いずれにせよこの選挙、政権選択の選挙、

じっくり考え投票することだ。

 

国を二分する戦いとなろう、

少なくとも、ムードで選ぶわけにはいかない。

 

 

 


政治家とは

2017-09-28 15:02:39 | 日記

今日は朝から雨、テレビはどこのチャンネルも同じ、

選挙は、経済の活性化になるというが、

熱が帯びるほど、その様相を呈してくる。

 

二大政党を目指した民進党?

もろくも、希望の党に雪崩を打っ民進党国会議員、

だらしない、

恥ずかしくないのだろうか?

 

国会議員って、こんなもなの?

しっかりした政治信念もない、彼らがどこに行こうとかまわない、が、

希望の党に移籍しても、また、同じことを繰り返すだけでないか?

 

その希望の党とて、まだ具体的には何をする政党なのか、

分からぬうちに、このざまである。

 

主義主張の異なる方々が集まって、

何をするというのだろうか?

 

確かに、小池さんは都議選で大勝利をおさめた。

それにあやかりたい気持ちは、痛いほど分かる。

ただ、国民目線で見れば、

そんなに甘いものではない、と言いたい。

 

猿は木から落ちても猿、

議員は、選挙で落ちればただの人。

それが、怖いだけでないのか?

 

政治家が、こんなことで、うろちょろしていて、

恥ずかしくないのだろうか。

 

小池さんも、都知事になって日が浅い、

「なぁ~んも」、決定も方向づけもなされていない?

 決断力のない人なのだろうか?

 

都民は、どう思っているのか?

小池さんは、何にもしないうちに、

「はい、やめました」、とならないだろうが、

これでは、都民を騙し、

国民をも騙すのだろうか!!

 

 

 

 

 雨の日は散歩もできず、退屈で仕方がない!!

わしは眠~いのでござる、

選挙?

わしには関係ないのだ~ ・・・・・

皆ガンバレよ!!

 

 


公平な報道を期待する

2017-09-27 17:20:33 | 日記

いよいよ、明日、衆議院が解散される。

マスコミは、解散理由がないとか何とか、

どこの局も同じようなニュース報道で、一日中大騒ぎ?

 

いつの解散でも「理屈は後でつく」、そんなものでないか。

時の政権が、bestと判断した時が解散のタイミング、

これもやむを得ないものと思う。

 

ただ、安倍政権を擁護するわけではないが、

加計森友問題隠しなどと兪やされるが、

このことを背負っての選挙は、

加計森友問題を、隠すどころかさらけ出しての選挙、

決して楽な戦いではないのではないか。

 

新聞やテレビは、時の政権を批判するのが仕事?

しかし、報道の自由を声高高に主張するのは良いが、

報道しない自由もあると、

国民の知る権利まで、奪うような事だけはしてほしくない。

 

最近、そんな報道が目につくのは私だけか。

 いずれ、公平な報道を期待したい。

マスコミの役割は、有権者が判断するに必要な情報を提供する、

それに尽きる。

 

 

 

 

 

 


カワセミ君の嫌疑晴れる?

2017-09-26 14:18:16 | 日記

いつだったか、我が家の池から金魚9匹が突如として消えた?

そんなことを、紹介したことがあった。

犯人と疑われたのが、カワセミ君!!

 

と、言うのは、庭の池周辺で、

カワセミ君が再三目撃されたことから、てっきり、

カワセミ君が犯人、とほぼ断定していた。

 

ところが、ところが、昨日9匹揃っていた処を

ワイフ殿が目視したという!!

 

9匹とも、無事であったか?

ホッとした事は、その通りであるが、

 

カワセミ君が、犯人でないかと嫌疑をかけていた・・・・・?

カワセミ君には、気の毒なことをした!!

詫びる以外ない。

 

だが、なぜ、長期間姿を見せなかったのか、それが謎である?

何か、原因があるにちがいない!!

 

まだ、疑っている訳ではないが、

考えられることは、必要以上にカワセミ君が、

しつこく、追いかけまわしたのではないか? 

 

つまり、人間社会ではストーカー?

カワセミ君が、ストーカー行為を行った?

 

となれば、窃盗ではないが、少なくとも軽犯罪法違反?

いずれ、最終判断には、もう少し時間が必要なようである!!

 

我が家の捜査会議では、次のとおり決定。

もうしばらく、張り込みをすべき、

尚、判明次第この欄で報告をする!!

以上

 

 

 無事でよかった。これからも、どんな敵が攻撃してくるか!!

Jアラート( 網や防鳥テープ )だけでは、身を守れない?

 


車の洗車

2017-09-25 15:28:00 | 日記

しばらくぶりで、自宅で車2台の洗車を行った。

一台、約1時間、昼間の時間を挟んでの2時間、

結構、身体に応える、今夜は、お陰でぐっすり眠れそう!!

 

前回、洗車したのは?、記憶にないほどの時間が経っている。

少なくとも、6か月ぶりの洗車かも?

 

したがって、車内、外周りともに汚れに汚れ、

洗車となると、そう簡単な話ではない。

もっとも、こんなこと大きな声で、

他人に話せるものではない・・・・。

 

Gスタンドで洗車すれば、1台500円?

時間は短縮でき、身体は楽だし・・・・・・

 

それでも自分の車、たまには外装の傷等々、

確認しながらの手洗い洗車も悪くない!!

 

高級車だと、洗車機での洗車をしたがらないそうだ?

しかし、最近の洗車機、

傷がつき難いようになっているそうだが、

手洗いよりもどうなのか?

 

いずれ、心配な人は自分で洗車するしかない。

念のため、私の車は買って〇〇年のポンコツ。

したがって、どんな洗い方してもOKでーす!!

 

 今朝の里山散策路

 アケビがたくさん実をつけていました

 

 

 

 


ハラハラドキドキ

2017-09-24 15:57:47 | 日記

快晴、里山散歩に出る頃は、特に空気がうまい

里山への道は、うっすら靄がかかる

 

我が家も、霞で覆われる

線を引いたように眼下に見える散歩道

 

などと表現すると、相当、高い山を連想させる

が、たったの海抜100m

朝露踏んでの散策は なんだかんだの30分

 

愛犬は、右に左に寄り道散歩

学校帰りの子供のようだ

時にはカェル、時にはバッタを追いかける

カェルを咥えて、無言で歩く

 

 テニスの応援

今日は、孫2人のテニスの応援

どんな試合になるものやら、

一つぐらいは勝てるのか、と思っていたら、

2人のチーム、ともに2回戦進出・・・・。

 

正直、負ける姿も見たくない、

負けてもよし、勝ってまたよし、

それでいい、怪我だけするな

そんな気持ちで、帰途に就く

 

 

 


二度、愛でる?

2017-09-23 13:32:29 | 日記

夕べの雨に濡れた空気が、秋を一層感じさせる今朝、

玄関を開けるか 開けないうちに、

金木犀の甘い香りが漂ってきた。

 

玄関で雨宿りをしてたかコオロギ二匹、

勢いよく、外に飛び出していった。 

宿を探し、今夜も現れるか、楽しみでもある!!

 

「金木犀も咲き終えたばかり」、

そんな感じで過ごしていたが、

2~3日前に「また、金木犀が咲くよ!!」、とワイフ殿・・・・。

 

そんな事で、今年、二度目の金木犀の花を愛で、

香りをかぐことが出来た。

 

なんだか、幸せが二度あるようである・・・・。

不思議と言えば不思議なことだが、悪い気はしない。

 

「花が、咲き終えたばかりなのになぁ!!」、

初めて目にする光景に・・・・・。

何か、良いことがありそうな予感!!

 

このような事が、現にあるかどうか調べたら、

古木の金木犀には、結構あるそうである、

珍してことではないようだ。

 

何年ぐらいの古木か、はっきりしないが、

我が家の金木犀、百年とは言わないが、

家の成り立ちから換算すると、

それなりの年数を重ねていると、考えられる?

 

50年前に、家の東に植えてあったものを、

親父と二人で自宅前に移動したことがあったが、

その時、あまりにも重いので、

株立ちになっていた幹一本を切り移動した思い出がある。

 

今では、4m四方に枝を広げ、屋敷内にいい香りを漂わせている。

ともあれ、半世紀内で初めての珍事である。

 


墓参り

2017-09-22 17:00:45 | 日記

いつも、秋分の日に墓参りするのであるが、

今日、墓参りをすましてきた。

 

彼岸の入りになれば、墓参りをする家庭や地域もあるが、

この地は、ほとんど23日。

 

5カ所、15件の墓参りをするので、

駐車場が混みあっていると、生花等を持っての移動は、

何かと不自由、車を出来るだけ近いところに止めたいのが人情!!

 

そんなことを考えているので、いつも一苦労する。

どこの墓所に行っても、大概、駐車場はあまり広くない。

 

そんなことから、本日の墓参りは駐車場は空いていたし、

水道は独り占めできるし、いいことずくめであった。

 

彼岸は、収穫時期でもある。

しかし、あまり稲刈りする姿は見られなかった?

 

刈り取った農家の話では、収穫数量も反当6俵(360Kg )とか?

平年の70%止まり、収穫はうれしいものだが、

これでは、農家に声もかけられない。

一年間、丹精込めて米作りをしても、

自然相手の農業は、これだから後継者がいない!!

農家のため息が、聞こえてきそうだ。

 

 

 

 


孫との会話

2017-09-21 15:48:40 | 日記

「歳を重ねる」ということは、どのようなことだろう?

禅問答のような話になるが、

誰でも、生きている限りは歳を重ねる、

「いやだ」、と言ってもまぬずれない!!

だが、どのような人生を過ごすかは、それぞれ違いがあろう。

 

しかし、どんな方でも歳を重ねるとは、

「経験を積む」ことと理解できるのではないか?

 

いずれ、老人と若者の違いを聞かれれば、

このことでなかろうか。単に年齢の差ではない?

 

何となく歳を重ね、いつの間に大人になった、

等と言う方もあろうが、

それでも、人間だてに生きてきたわけではないであろう!!

 

 

ともあれ、中学生の孫と会話していて感じることは、

ものの考え方も「シッカリしている」。

 

自分たちが同年代の時と比較しても、レベルが高いと感じるのは、

思い過ごしで無いようだ?

 

いずれ、学校教育のレベルが高くなったか、

あるいは、取り巻く環境なのか定かでない、が、

そんなことを実感しいる?

 

爺婆の歳になって、来し方を振り返った時、

「不満足な人生であった」、と気がついても遅い!!

学校で勉強しているときが、一番大事だ・・・・・。

 

最近、孫たちと会話する機会があり、諸々そんな会話をした。

説教ではないが、孫たちとの会話も楽しいものである。