里山の移ろい

写真付きで日記や趣味を書く

残念・・・・・。

2020-04-12 16:39:04 | 日記

世の中、コロナ一色?

田舎に住んでいても、なんとなくコロナが気になるものだ。

そんなこともあって、午前中はコロナの心配ない里山で、

スギ林の下草刈りをしてきた。

 

そろそろ、ワラビやゼンマイ等の山菜採りが出来る?

レクリーションを兼ね、出かけて行った。

 

少々、気温が不順なところもあるが、

それでも、ワラビなどは頭を出し始めた!!

ヤマザクラを見ながら、ノンビリ時間を過ごした。

こんなところが、田舎暮らしのいいところ?

街のど真ん中にいると、一歩外に出れば、

不安になるのではないか?

 

昨夜、東京や神奈川にいる兄貴たちに電話をしたが、

かなり、用心しているようであった。

いずれ、どこに住んでいても、

他人との接触を避けることが肝心だ!!

 

処で、いつまで続くものやら・・・・。

どうも、先が見えないと不安である事も確か!!

他人との接触を云々、と言うが、

2か月も3か月も続けられるのか・・・・・?

 

それでも我々年金生活者、

年金を減額されるわけではない?

しかも、山や畑の仕事をして過ごせる。

が、個人事業主の方々は、大変でなかろうか?

政府は「7~8割方接触をさけて!!」、

と、言っていれば「目標が達成される」、

と思っているようだが、

店を借りれば家賃の支払い、人を雇えば給料の支払い大変な事だろう。

 

議員は、自分たちの報酬も減らさない方々!!

このように、困っている方々のこと分かっているのだろうか?

国の施策内容を見と、政府も官僚も誰もわかっていないようだ!!

残念、と言わざるを得ない。

 

 

 

 

 

 

 

 


二兎を追うもの・・・・・

2020-04-10 16:07:21 | 日記

テレビをつけても、新聞を広げても、

コロナコロナで、埋め尽くされている、

と言うと大げさだろうか?

 

とにかく、困った事に成ったものだ。

孫などは、高校の入学式は延期されるし、

このままでは、やる気をなくしてしまいか心配である。

 

まだ、わが県は感染者数40人弱で、まだ良いほうだ!!

しかし「片田舎は安心」と思っていても、

日を追うごとに増加してきている。

東京などからの出張などで増加したり、油断はできない。

 

茨城などのパチンコ店などには、県外ナンバーの車の列とか?

何のことはない、緊急事態宣言指定都市から、

都市脱出、つまり一種のコロナ疎開と見ることが出来る。

 

いずれにしても、国の成すことは遅い?

その上、中途半端な施策にイライラしてくる

地域指定もそうだが、国の狙いはコロナも経済も、

つまりは「二兎を追うものは一兎も得ず」、という事に成るのではないか?。

そんなにうまくいくのであれば、

外国でもすでに行っているはずである。

 

とにかく、外国のコロナ対策は、

より厳しい外出制限を行っている、それでも中々収束しない。

つまり、中途半端にしてあれもこれも実現したい?

どんなに、日本人は規則正しい人種で、

規律も守る、清潔を好む等々とか言ってみても、

無理な話でないだろうか?

 

中国の話は「話半分どころか7割引き?」で耳にしているが、

終息宣言?まで、大分日数を要した。

まして、我が国のような抜け道だらけのザル法で

1か月等で、終息は無理と言うものだ!!

 

いずれにしても、2段3段の対策が必要になるであろう。

次は「分りやすく、そして迅速に」、行うべきでなかろうか?

そうでなければ、総理の言うV字回復など不可能。

「金をどうする?」、などと言う方もいるだろうが、

赤字国債で結構!!財政のしっかりしている我が国、

心配などあろうはずがない!!

 

総理の言う総生産額の20%の106兆円は、

貸出90兆円まで含めての対策というではないか。

実質の対策は、30兆円弱。

とにかく、財務省の政治はたくさんだ、

政治家による政治でなければ、国は沈む・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


続く葬儀・・

2020-04-07 15:52:40 | 日記

続くときは、続くものだ!!

4日通夜5日葬儀、6日通夜7日葬儀、

連続しての集落内の葬儀参列である・・・・・。

 

これだけ、高齢化が進んでいるという証であろう?

享年89歳と99歳の近所のおばあさんたち!!

今コロナ問題で、ピリピリしているとき・・・。

葬儀となると、どうしても都市近郊等からも近親者が参列される。

それなりに、葬儀社では工夫を凝らしているが、

それでも、心配である。

 

とにかく、感染していても、

症状にでない方もいるそうで、どんなことで感染するか、

心配しながらの参列であることはたしか!!

 

コロナのほとぼり冷めるまで、

できる事なら、家族葬や密葬にしてもらいたいものだ。

愛媛県内で、葬儀や通夜に参列して、

感染したニュースが流れていたが、他人ごとではない。

 

如何に用心しても、感染してしまうこともある。

家族全員、コロナ感染しては目も当てられない。

義理と〇〇外されない、などと言うが、

何に一つ、会葬者・喪家どちらに非がある、

などと言うものではない。

 

葬儀社も、感染者が出れば営業できなくなる。

十分吟味し、アドバイスをしてほしい・・・。

  庭先での1枚

 


宣言の必要性

2020-04-05 16:56:30 | 日記

今日は、小雪がちらついた!!

如何に、コロナで可笑しいからと、

コロコロ、気温までが変わるようでは身体が持たない。

特に、高齢者にはひんどい!!

サクラは、日増しに花のボリュームが豊かになるが、

ゆったり、味わって観賞する時間も余裕もない!!

速く、コロナ問題にめどをつけるべき、

国民が一体となるべきである。

 

県内のコロナ感染者も21名!!

とにかく、人の移動を抑制しなければ増加するに決まっている。

 

政府は、経済への影響などと言っているが、

全ての対応が遅れに遅れている。

専門家の先生方も、

都知事も大阪府知事の大都市の知事さんたちも「緊急事態宣言を急いで~!!」、

と「声が枯れるほど」要望している。

大都市が、毎日のように感染者が増大しているのに・・・、

 

政府には、どうも届かないようだ。

米国のマスコミは「マスクより緊急事態宣言を!」、

と、兪やしているとか?

 

とにかく、政府が同宣言を発表し国民一体となって」、

この、難局を切り抜けることでないのか?

そのために必要なのだと・・・・。

国民の心を一つにしなければ、

事態は、長引くばかりでなかろうか?

ツバキとサクラ、見ごろは続くのだが…

 

 

 

 

 


過ちを改める事憚るなかれ!!

2020-04-04 19:30:31 | 日記

アベノマスクが、ネット上で炎上している!!

結論から言えば、大失敗でないか?

フリーアナウンサーの徳光さん、

「マスクの事ぐらいは、市町村でいいのでは?

国はもっと、基本的なことを考えてください」、全く同感である。

 

いずれにしても、

国会議員の先生方も官僚の方々も「これでいいんですかねぇ~?」。

総理も「これまでにない」などと強調するが、

内容は、国民受けしないようである!!

 

スピード感をもって、等々と述べられているが、

言葉と裏腹に、国民には危機意識が伝わってこない、

褒められた内容でないことはたしか?

 

コロナは世界的なもの、簡単におさまりそうにない?

これまでにない、経済の落ち込みがあるだろう?

リーマンショックなどと言う話ではない、

世界大恐慌、

と見ている国際学者が多い。

 

ともあれ、いま政府政権に贈りたい言葉は?

と聞かれれば、

過ちを改めること 憚ることなかれ

桜満開なれど・・・・・・

 

 

 

 

 

 


マスク2枚、要りません!!

2020-04-02 15:38:53 | 日記

政府は、一家庭に2枚のマスクを配るという。

総理が、国会で答弁していた。

これを聞いて「何と、質の低いくだらない話を?」、

と言う方々も、たくさんおられるようだ

こんなことに時間を割き、

わざわざ、総理が話す内容なのだろうか?

と、私も思う。

 

それより、東京・大阪等々大都市が、

コロナ感染者が増加し続けているというのに、

総理はじめ各大臣が「まだ、その時期ではない?」・・・・、

私には理解できない。

さらに、総理は「フランスのようなものではない!!」、

つまり、宣言を出しても、現状とあまり変わらないというのである?

 

ならば、法改正までしたのか、全く理解不能である。

百歩譲って、仏のような強制力ないとしても、

日本医師会、大阪知事や都知事も話されているように、

タイミング的には、その時期に来ている!!

 

大した事のない宣言だとしても、

宣言することによって、総理はもちろん、

国民も、覚悟することが出来るのではないか?

 

勿論、空手形では効果がないであろう。

対策費もそれなの金額が必要になるのはたしか?

そんなことが理由で、

宣言を出せないでいるのだろうか?

 

国民の命を守れるかどうかの瀬戸際、

できる事は何でもする、

その基本に立てば難しいことではない。

ある有力な識者が言うには、

赤字国債を発行すれば済むこと!!

 

コロナ戦争に、勝つか負けるか・・・・・。

戦争であれば、役人指導のプライマリーバランスなどに、

迷わされないことだ。

 庭先で…

 

 

 


コロナ心配です

2020-04-01 18:41:30 | 日記

県内のコロナ感染者は、現在11人!!

徐々に、感染者が増加しているのが気になる・・・・。

そんなこともあって、

これまで以上に、コロナが身近に迫ってきているようで、

大変なプレッシャーを感じている!!

 

行政の諸施設は、当管内だけでなく閉鎖され、

施設利用しての会議など、おのずと遠のいている。

そんな中で、これまでの慣習から避けられないのが、

集落内でのご不幸が発生した場合?

 

昨日も、何もなかったような雰囲気で、

淡々と、葬儀の打ち合わせ・・・・、

何か、スッキリしないものがあった・・・。

 

昨夜「お通夜や葬儀で感染!!」、とのニュースに接し、

まさに緊急事態!!

「コロナ対策に万全を期して」、そんな提案を葬儀社等に行った。

打ち合わせも済んでいるので、

①火葬は、火入れをしたところで解散。

⓶通夜・葬儀告別式は、一般会葬者は受付のみで、

③葬儀式場内には、近親者のみが入り、

隣組は、式場以外のフロント等で合掌・・・。

 

いずれ、喪家宅等に万一のことがあると、

お互い迷惑する事に成り「お気の毒!!」、で済まされないことになる。

 

とにかく、このような事態なので、

参列者の方々も、

マスクなどで万全を期してほしいものだ。