あした天気になあれ♪

日々の出来事・私の想いなどを
少しずつゆっくり書いていければと思ってます。

「夫よあなたが一番のストレスです。」

2006-08-17 15:18:18 | Weblog

「夫よあなたが一番のストレスです。」

今の年配の人たちの中にはこう思う人が多いのではないでしょうか?

私が職場で聞いた面白い話を二つほど・・・。

「まずは一つ・・・ある夫婦の話」

奥さんから聞いた夫への気持ち・・・。

 いつもいつも一から十まで世話をし、

 それでいて我が物顔の夫に我慢が出来ず、

ある日夫と2人で道を歩く途中に川があったそうです。

そこで

「今ここで夫を突き飛ばして、怪我でもしてみれば私の気持ちも分かるのに・・。」

と思い行動に移したと・・・。

でも・・・。

 その方の主人は怪我一つせず、元気いっぱいだったそうな・・・。

『そういう思いを抱いても普通は行動しないよ。

 行動に移してなお笑い話に出来るあなたはすごい』

そう笑いながらも心で叫んでいました。

もちろんその場にいた人は全員爆笑でしたけど・・・。

 

「そしてもう一つ。これある夫婦を直接見た人のお話」

 ご主人がある病院に入院されていて、

毎日奥さんが介抱?に来られていたそうです。

ある日の出来事を見た人からのお話しです。

ご主人が自分の病を気にして

「自殺するから自宅から包丁を持ってきて」

と奥さんに頼まれ、奥さんは本当に持ってこられたそうです。

 それを見てご主人は

「自殺する気はなくなったから、もって帰って」

それを聞いた奥さんは

「またいつその気になるか分からないから、もって帰らなくてもおいときますよ」

と答えられたそうです・・・。

その時のご主人様の気持ちはどうだったのでしょうね。

この様子を見ていた人は面白おかしく話をされていましたが・・・。

とっても複雑な気分でした・・・。

どの様に解釈したらいいのでしょう・・・。

何はともあれ今私の周りには、

 歳を重ねて自分の夫の存在が負担になっている人が多いこと・・・。

 私は若い頃から今でも、

 『年を取っても仲のいい夫婦で、 

 1日でも早く夫を見送ってから誰も私が必要としなければ、 

 1週間後に迎えに来て欲しい・・・。』

そんな願いがあるのに・・・。

この願いはかなうのでしょうか

 色々な話を聞いたり見たりすると自信がなくなりますね。

でもこれが年老いてからの私の願望です。

 『いつまでも大切な人のそばで陽だまりのような生活が出来れば素敵ですね。』

アハ八・・・まだまだ乙女でした。

 


お盆休みも終えて・・・。

2006-08-16 14:53:36 | Weblog
3日間のお盆休みも開け今日からまたいつもの毎日が始まりました。

朝から長男のお弁当を作り、朝食の準備をし・・・。

変わる事の無い毎日の開始です。

でも今日は、長女の成人式。

仕事で成人式は見にいけませんでしたが、

交通安全宣言をするという娘はきっと写真は取ってあるはず・・・。

知り合いから貰うと期待して・・。

朝から長女に

私  「帰ってきたら記念撮影を一緒にしようね」

娘  「うん分かった」

と約束したものの・・・。

午後3:00現在まだ帰ってきていません。

いつになることやら・・・。


手作りパン。

2006-08-14 12:30:16 | Weblog

今日は朝から長女とパン作り

朝食を済ませ一息ついてパン作り開始

生地をこね発酵する間に家事一般をして・・・。

作り始めて出来上がるまで約3時間

 

このパンの中に ベーコン・玉ねぎ炒め が入っています。

パンを切ったらこんな感じです。

これはジャムパンです。

今日は具入りぱん8個・ジャムパン9個・具なしパン3個作りました。

味のほうはとても美味しく出来上がり、

お店で売ってある手作りパンにも負けず劣らず、

子ども達にも好評でした。

長女とパン作りをしようと約束していたので、

約束も果たし、今日のお昼ご飯はパンとなりました。

舅が一人で先に食べ始め具入りパンを沢山食べていたので・・・

長男が「食べたかったのに一個しか食べれなかった」 と怒っていました。

また今度作ってあげるからね。

今度はアンパンとか色々と作って欲しいそうです。

でも朝ゆっくりとした休みの日でないとね。

次はいつの事やら・・・。

 

 

 

 

 


身体も心も「ボロボロ」で・・・。

2006-08-12 16:46:14 | Weblog
ここ数日姑のちょっとの言葉が気にさわり・・・。

今までのことと合わせてストレスが溜まり・・・。

ストレスで行動も鈍くなり・・・。

家事一般をするのにも時間がかかり・・・。

眠りにつく時間も遅くなり・・・。

ここ3・4日は身体も心も「ボロボロ」で・・・。

昨日はブログをする力も残っていませんでした。

そんなときはイライラして普段は怒る事の無い私も・・・。

ついにお昼仕事から帰ってお昼ごはんの用意をするとき

何度呼んでも2階から降りてこない娘達に

「お昼の用意をするときくらい少しはお手伝いしなさい」

と言ってしまいました。

普段であれば感情的に物言う事は余りないのですが・・・。

後から、娘には「ごめんね」とは言いましたが・・・。

お昼の後ゼリーを作りお掃除して普段しないお昼寝もして・・・。

でも一向に疲れは取れず・・・。

夜は夜で主人に愚痴ってしまいました。

「今は子ども達も居るから我慢しているけれど、
 子ども達が居なくなったら・・・
 お父さんへの愛がなくなったら・・・
 私には舅姑の面倒を見る義務なんて無いから・・・
 いつでも出て行きます。」


と宣言してしまいました。

その後すかさず主人は

「その時は自分も一緒に出て行く」

と言いましたが・・・。

今年9月で丸10年・・10月に入ると11年目になる同居生活。

今までいい嫁で過ごしてきたのはいつかは出て行きたいから・・・。

出て行くとき「恩を着せられる」ことが無いように勤めてきました。

「もう私の役目も開放して
 今度は兄夫婦にバトンタッチしても罰は当たらないよね」


と思ってしまいます。

本当に昨日は身体も心もボロボロで

弱っていたのでつい言葉に出てしまいました。

今日は少し持ち直し・・・。

2階で子供たち3人・主人・私と仲のいい陽だまりのようなひと時を過ごし・・・。

明日から3日間お盆休みになります。

少しはストレスも解消できるでしょう。

明日は実家へお中元を持って(ちょっと遅いけれど・・・)

そして15日は亡き両親の墓前でお話をしてきます。

って車で10分ほどの所なのでブログはしますが・・・。

休みの間に心の健康も取り戻さないとね。










「にわかクリスチャンするの・・・?」

2006-08-10 20:20:04 | Weblog
これは昨日友人から貰ったメロンです。

美味しそう一つは仏壇へお供えしました。

食べごろはもう少し先かな・・・。


今日お昼ごはんを食べる時

舅  「○○(長女)はおったとね。寝とったときゃ・・。」
   (○○は居たんだね。寝ていたの)

舅が何気なく言った言葉にむかつく長女が居ました。

その後気まずい雰囲気のなか食事を済ませ・・・。

2階に上がって娘と話をしたらやっぱり舅にムカついていたようでした。

娘いわく・・・。

「爺ちゃんと一緒にせんで」

と言っておりました。

いつも舅は人のことも考えず不用意に物を言うので子ども達に嫌われます。

そんな娘のストレスもあり今日は娘と【ドライブ】してきました。

以前私が一人ドライブをした場所へ

娘と色々と話しながらの車は最適です。

今日は天気も良かったので、

以前目的に行ったお店も開いていました。

そこでお買い物をし、娘と教会へ

今日は娘と一緒だったし天気も良かったので、

教会の中へ入り見学をしました。献金箱に献金し・・・。

ちょっとだけお祈りも・・・。

娘に

「にわかクリスチャンするの・・・。」

と突っ込まれながら・・・。

お祈りをしてきました。

お祈りの内容は『 ひ・み・つ 』です。

その後教会の入り口においてあったノートを見てみると

色々な所からの見学者のコメントがいっぱいでした。

やっぱり有名な教会なんですね。

この教会に行く道もずいぶんと綺麗になり、

トンネルのおかげで時間も短縮したので、

機会があったらまた出かけようと思います。








ごめんね。おバカな母で・・・。

2006-08-09 21:24:53 | Weblog
今日は娘達が帰ってきます。

お昼過ぎに長女のアパートを出て、

私達が途中まで迎えに行ける時間に着く様に時間を合わせていたのですが・・・。

おバカな私は職場のお友達と

「19:00に会おうね」

とお約束をしてしまい・・・。

すぐ話も切り上げるつもりが・・・。

永遠と2時間近く友人と立ち話・・・。

その間に主人が一人で娘達のお迎えに行ってしまいました。

まあ・・・友達と話し込むかもしれないから・・・。

と予想はしていたので・・・。

『娘を迎えに行く事はできませんでしたが、
なかなか職場で話せないことが積もり積もっていて・・・。
いい時間を貰ったということで・・・。
ごめんね。おバカな母を許してください。』


その代わりといってはなんですが、

話し込んだ友人から高級メロン2個貰ったのと

母の愛情プリンで許してね。


明日から娘が帰る19日まで10日間賑やかな我が家になります。









買ったはいいけれど・・・。

2006-08-08 20:59:52 | Weblog
先月30日に買っためがね、昨日出来上がり送って来ました。

メガネの下レースは今製作中のものです。

今日は朝から今までのメガネをしていたのですが、

車の運転もするし、買ったばかりのメガネをして出勤です。

『う~ん。いい感じ
今まで見えなかった部分も良く見えるし、
人の顔も良く見えるよーー。』


と思いそのまま仕事をしていたら・・・。

突然眩暈がして倒れそうになりました。

なんとか持ち直しましたが・・・。

『あっ・・・初めから長時間は無理だったかな
どうしよう・・・。
今までのメガネは家においてきたし・・・。』


結局、メガネ無しで出来る部分はメガネをせずに過ごしました。

そんな私を見ての会話です。

Kさん 「今日はメガネどうしたの?コンタクトしているの?」

私   「新しいメガネしてきたんだけど、
    ちょっと調子悪くて・・・。ここにあるんだけどね。」


Kさん 「慣れるまでは時間かかるもんね。
    でもメガネはめていたほうがかわいいし似合うよ」


私   「そうですか?」

Kさん 「メガネしていたほうが若く見えるよ」

私   「歳はいくつくらいに見えますか?」

Kさん 「う~ん・・・。そうね35歳くらいかな・・・?」

私   「きゃ~。嬉しい。今日は何も持ってきていないよー。
    なんか持ってきとけばよかったね・・・。」


という会話がありました。

『へへへっ・・・。例えお世辞が混じっていても、
9歳も若く見られると素直に嬉しいです。』


いつも30歳後半?とは言われますが、

いくつになっても女性は若く見られると嬉しいものですよね。



今日はちょっと仕事中は大変でしたけど、

嬉しい言葉も聴いたことで帳消しという事で・・・。

明日からは注意して新しいメガネに馴れて行かないといけませんね。

今日はちょっと反省しました。







娘達と。

2006-08-07 16:13:13 | Weblog
土曜日仕事を終えて、一路長女の住む町へ

途中まで主人の運転で行き半分過ぎた頃から

私とバトンタッチをして娘の住むアパートへと・・・。

着いたのは19:00頃となりました。

今回長女の所へ行った目的は

一つは次女が前々から

「夏休みは姉ちゃんの所へ遊びに行く!!」

といっていたので、暫く次女を預けるため・・・。

二つ目は、7/1に二十歳の誕生日を迎えた長女の

成人のお祝いをするため。

3つ目は、この夏成人式に出席するときに着ていく服を買うため・・・でした。


一つ目は次女を連れて行き、長女に預けてきたので目的は果たしました。

二つ目はず~と昔から主人の夢であった事を叶えるため。

「子どもが成人したら、一緒にお酒を飲みにいきたい」

そんな希望を叶えるため・・・。

娘のアパートに着いたら、

「歩いていける焼き鳥屋さんに行こう

という事で歩いて5分くらいの焼き鳥やさんへ出かけました。

外から見た感じは『???・・・美味しいのかな?』

という感じすらしましたが、

取りあえず主人・私・長女がお酒を飲むためには

タクシーを使って行くか、近所に歩いていくか・・・。

ということでの選択でした。

お店に入るとこじんまりとした落ち着きのある雰囲気で素敵なお店でした。

まずは、好きなものと生ビール(次女はコーラ)で乾杯をし

電話ではなかなか話さないこと、世間話、これからの事・・。

色々とお酒を飲みながら話をしました。

私は生ビール1杯・酎ハイ1杯だけだったのですが、

普段からお酒は飲まない私は、2杯でもほろよい気分となり

ちょっと足取りも危ないかな・・・?

という感じではありましたが・・・。

(お酒は私の父が飲べいだったのと、母が肝疾患があったからなのか、
 私も何もしなくても時々γGTPが正常値を超えてしまうので、
 自己管理のためにお酒は飲まないようにしています。
 飲むのは、特別な日だけ・・・というのが私の約束です。)

娘の成人のお祝いを出来た事・・・とても嬉しくいい日となりました。

『まだまだ自分の目指す道は苦難だらけの道だけど
 今日のあなたはひと回り大きく成長していましたよ。
 ああっ・・成人したんだな~。と心から思いました。
 母にはただ応援し、見守る事しか出来ないけれど
 自分の信じた道を進んで自分の夢を叶えてください。』



3つ目の目的は日曜日に果たしました。

娘と専門店を見て周り素敵な服が見つかり、

娘の喜ぶ姿を見て、私まで嬉しくなりました。


今回の目的を果たし、お昼は夕食の準備や、

娘達の明日あさっての分の食料を調理したり

のんびりと過ごし(私だけ)

夕食を済ませ後片付けをしお風呂に入り

夜20:30過ぎ娘のアパートを後にしました。



息子殿は居ませんでしたが、目の前に家族の幸せがあり

娘達の笑顔と主人の笑顔が見ることが出来ただけで良かったのかな・・・と。

そして、嬉しい事が後一つ

私がブログを書く事によって主人の認識が変わってくれたこと。

来年からは私に自由な時間をくれるそうです。

誰にも干渉されない時間。土日を利用して遊びに行ってもいいと・・・。

『まずはこれが第一歩です。
子育ても終わりつつあるのでこれからは
自分のことも考えるようにしないとね。
今から来年の自分の時間が楽しみです。』



















今日から・・・。

2006-08-05 03:27:32 | Weblog
今日お仕事が終わって昼食を済ませたら

長女の所へ行ってきます。

月曜日夜中3時頃の帰宅になります。

月曜日はいつものように仕事ですので、

ちょっとハードになりますが、

かわいい娘の顔を久しぶりに見ることが出来るので

楽しみ。

家の事は長男に任せて

食事は長男が舅の分まで作ってくれます。

(材料は用意しているので調理は任せています)

『いつもありがとうね。かわいい息子さん
 母はストレス解消してきます。』




ということで、

来週皆さまの所へはゆっくりとお邪魔させていただきます。

その時のお話しも来週お楽しみに。







「カキ氷、何味が好き?」

2006-08-03 20:19:31 | Weblog
「カキ氷、何味が好き?」

私は断然「スイ」が好きです。

これが一番氷の味が分かるから

氷が美味しいとどんな味でも美味しいのよね。

やっぱり決めては氷です。





お風呂直りました。

今日午後お風呂が直りました。

壊れた部品を取り替えるだけでよくなりました。

『早く直って良かったよ~。やっぱり自宅のお風呂がいいです。
温泉は、やぱり旅行で行きたいです。
誰か連れて行って・・・。』


姑。

2006-08-02 16:39:33 | Weblog
今日の天気はのち遠くでの音がかすかに聞こえます。

今日は昨日温泉に言った事から色々と姑の事について。

昨日温泉に行き、私が頭を洗い終えた頃。

姑が私の隣に来て一言。

姑   「背中流してやろかい」
    (背中流してあげるよ)

私   「ええっ・・私はいいですよ。
     私がばあちゃんの背中を流してやりますよ」


といって、姑の背中を流す時、

『この人は、こういうことを夢見ていたんだな・・・。
嫁に温泉で背中を流してもらう・・・。
出来れば娘にして欲しかったんだろうな・・・。』


など考えながら丁寧にマッサージするように優しく流しました。

それに最近姑の妹夫婦の息子が帰ってきて(夏休み)

妹夫婦が息子達と温泉旅行に行くと聞いて

すっごく羨ましがっていたから・・・。

車で帰るとき

姑   「今日は○○(姑の妹)は○○(舅の妹息子夫婦)たちと、温泉旅行で、
     私達も温泉で、温泉尽くしだね」


などと言ってとても喜んでいました。

温泉好きの姑。

出来れば私達と温泉に行きたいのでしょうが、

私が長湯できない事を理由に近くの温泉に連れて行くことなかったから・・・。

これからは時々誘ってあげなきゃいけないのかな・・・。

と思ってしまいました。



姑は主人を生んだ後、3人目を妊娠中に卵巣膿腫になり、

泣く泣く子どもを諦めたそうです。

そして諦めた子どもは女の子だったそうです。

その話を聞いたのは、たぶん私だけ?

私の主人にも兄夫婦にも言っていないのではないでしょうか?

姑はそのほかにも子どもの頃の話を私に聞かせてくれています。

姑は母の愛情を、病弱だった姉だけに奪われ育った・・・。

それでいつも私はひねくれていた・・・。

など色々と・・・。

そんな姑の過去を知っているので同じ女性として

どんなに姑に冷たい言葉を浴びせられようが、

私は姑に対して冷酷になれないのかもしれません。

今はそんな私が居るから、姑もストレスがたまらない生活なのでしょが・・・。

もし、私が居なくなったらどうするのだろう・・・。

きっと体を壊してしまうだろう・・・。

いくら兄夫婦をかわいがっても、何でも言えるのは私達夫婦だろう・・・。

姑の精神的弱い部分を知っている私は

例え子どもの進学を理由でもここを離れる事ができるのだろうか・・・。

きっと私は姑を見捨てていく事はできないのではないだろうか・・・。

などと考えてしまいました。

私の心の弱い部分。

それは、相手の弱い部分を見捨てる事ができず、

自分の気持ちを殺して(がまんして)しまう事です。

家族だからお互い助け合うのが当然なのでしょうが、

我が家で、私は助けてもらっているのでしょうか?

時々疑問に思うことがあります。

(きっと主人と子ども達に助けられています。
  だから耐えることが出来るのです。)

まだ家族愛があるから一緒に仲良く健康で生活できていますが・・・。

今朝は堂々巡りの事を考え、

朝4:00から眠れない夜を過ごしました。

今の生活は主人の私に対する優しさと、愛で辛抱できているのかな?

でも一番は子ども達が居るから・・・なのでしょうか?

舅・姑を嫌いではないのですが、

息苦しさを感じます。(田舎だから余計に・・・。)

一年で一回でも二回でもいいから自由な時間が欲しい。

結局行き着くところはここなのよね。





【 時 】

2006-08-01 19:04:46 | Weblog
今日から8月になりました。

時が過ぎるのは早いですね。

ついこの間正月が来たと思ったら、もうお盆ですもんね。

今日はその事で会話した内容を・・・・。

私   「今日から8月ですね。この前正月が来たと思っていたのに、
    もうすぐお盆ですね。」


Iさん 「ほんとじゃな~。お盆が済めばまた一つ年をもらわなにゃならんな!」

私   「本当ですね。一年って早いですね。
     子どもの頃は長く感じていたのに、
     年を重ねるごとに短く感じるのは何故でしょうね」


Iさん 「そりゃ~。なんじゃな!子どもの頃は時を待っていたけど、
    大人になると忙しくて時が追いかけてくるんじゃな」


私   「ああっ・・・。そうかもしれないですね。」

のような会話がありました。

小さい頃は長く感じられた一年という時。

年を重ねるごとに早く感じられる一年という時。

同じ一年なのにどうしてこんなに感じ方が違うのでしょう。

皆様はどう思われますか?

このような会話は良く職場で上る話題です。







今日我が家のお風呂が壊れました。

お風呂を入れようとしたらお湯が沸きません、

ボイラーの故障?

さっそくはしましたが、いつ直る事やら・・・。

今日から暫く温泉へ行かなければ行けません。

車で15分くらいの温泉ですが・・・。

出来れば行きたくありません。

理由は、

知っている人が多く来ると思うので・・。

裸を見られたくない

これに尽きますね。

田舎に帰る前には毎週温泉に行っていたのですが、

それとこれは別。

『早くお風呂が直ります様に』