goo blog サービス終了のお知らせ 

皐月の花・専科

皐月の‘花マニア’が新しい品種を中心に花の魅力を写真で紹介します。家庭菜園の様子も出てきます。

紅影(2) べにかげ

2025-04-15 10:30:07 | 日記
桜が散って枝豆、トウモロコシの種を蒔いて、トマト、ナス、キウリなどの夏野菜の苗の植え付けを始めました。5月になれば皐月も咲き始めて、いよいよ一年間のお世話の結果が分かることになります。今年はどうかな~。
掲載品種あ・かはこちら
・・・・・・・・・・
紅影  べにかげ(八咫の鏡×明日香)
中輪(5cm~7cm未満)普通咲き。並葉。中葉。中頃咲き。
紅紫色の底白、玉斑、爪白、紅紫色無地。
登録:2012年鹿沼。2021年上野・栃木。





☆名前の紅影の紅なんですが♂親の八咫の鏡の濃朱紅色と♀親の明日香の紅紫色が上手く混じり合って微妙な色合いとなっています。本当は「少し暗めの赤色」と表記すれがいいと思うけどなぜか皐月会は'赤’は使わないからなー。
・・・・・・・・・・
トマトの苗

☆苗を植え付けてビニールトンネルで保護してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花綴(2) はなつづり

2025-04-05 09:54:16 | 日記
一番近いお隣の大統領が罷免されました。戒厳令から4か月間ネットを賑わせていましたがしばらくは動きがなさそうです。大統領選と新大統領は楽しませてくれるのでしょうか。
一方、遠い隣国の関税好きな大統領のせいで株価が下落中です。こちらは年金受給者には深刻な影響が出そうで心配です。対抗策として日本も名前負けしないように大統領制にしたら・・。
掲載品種あ・かはこちら
・・・・・・・・・・
花綴 はなつづり(月晃冠×翠峰)
中輪(7cm~10cm未満)普通咲き、並葉、中葉、中頃咲き。
白地に紅色の大小絞り、竪絞り、吹掛け絞り、覆輪、白・紅色無地。
登録:2010年鹿沼、2012年上野、2013年栃木 。2024年上野で農林水産大臣賞







☆ 2024年上野で農林水産大臣賞を受賞して貴賓銘花の仲間入りです。 スッキリとした竪絞りと花弁の切れが深い花形で賑やかだけど気品の良さを感じます。 
・・・・・・・・・・
5分咲き


 ☆久しぶりに晴れたので 近所の公園の桜を撮りに出かけました。 まだ5分咲きですね。 (4日撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅秀峰(7) べにしゅうほう

2025-03-25 10:23:19 | 日記
今日のTVで濃厚な黄砂が飛んできて敏感な人には花粉と合わせたダブルパンチだそうです。ネットでは去年から国家主席失脚のうわさが何回も飛んできてますがいまだに主席の座にしがみついています。お隣の大統領も拘束が解かれたので復権するかもだそうで、何時になったら決着するのでしょうね。・・石破氏もしぶといなー。
・・・・・・・・・・
紅秀峰 べにしゅうほう(夢姉妹×華紋)
小輪(5cm未満)普通咲き、並葉、中葉、中頃咲き。
紅色地に濃紅色の大小絞り、更紗絞り、白絞り、覆輪、濃紅色無地。
登録:2012年鹿沼(新花大賞受賞)





☆名前の通り地合いの紅色に濃い紅色の絞りと無地がなんとも良い感じで、華やかさ抜群の咲きっぷりです。
紅秀峰は7回目の掲載です。・・・前回はこちら
・・・・・・・・・・
水仙

☆菜園の隅っこで水仙が咲いています。特に手入れをしているわけではないけれど花の時だけキッチリとアピールしてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫扇(7) しせん

2025-03-15 10:16:06 | 日記
皐月の芽が少し動き出しました。今春は寒暖の差が大きく植物達はさぞかし迷っているでしょうね。結果として梅は遅れて咲いたので桜も付き合って遅れそうです。これからの天気次第だけど皐月はどうでしょうか・・。毎年のことだけど開花予想は難しいなー。
掲載品種あ・かはこちら
・・・・・・・・・・
紫扇 しせん(翠扇×月桂冠系)
大輪(7cm~10cm未満)5~6弁咲き、やや撚れる細葉、大葉、早咲き。
薄い紅紫色地に濃紅紫色の大小絞り、覆輪、濃紅紫色の無地。稀に白地に濃紅柴色の大小絞り。
登録:2004年上野、栃木、鹿沼。





☆花前の手入れをしないで咲かせてみました。花揃えが良いので全ての蕾が一斉に咲き始めて凄いことになってます。花が押し合って全開できず咲いても小さめの花が多いのでやはり小枝の整理と摘蕾は必要なんですね。
紫扇は7回目の掲載です。・・・前回はこちら
・・・・・・・・・・
玉ねぎ

☆冬の寒さを耐えた玉ねぎの苗が動き始めました。あと2か月頑張ってくださいね!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴の司(2) たかのつかさ

2025-03-05 10:16:27 | 日記
2月に4月並みの陽気で3月になったとたん2月並みの寒さで、体調維持が難しい季節となってます。おかげで庭に出ても何となく動きが悪くて皐月の植え替えが捗りません。一方カラカラに乾燥していた菜園はこの雨で十分に潤ったので、これから気合を入れて畝作りです。
掲載品種あ・かはこちら
・・・・・・・・・・
貴の司 たかのつかさ(上の山麒麟×晃山)
小輪(5cm未満)普通咲、並葉、小葉、やや早咲き。
白無地とごく薄い紫紅色の地合い、覆輪、紫紅色無地。
登録:19??年 栃木 



☆藤風の枝替わり親です。ほぼ白無地だけですがよく見るとごく薄い紫紅色が隠れています。このため稀に淡い紫紅色の覆輪や濃い紫紅色の無地が出ます。
貴の司は2度目の掲載です。・・・前回はこちら
・・・・・・・・・・
金柑の収穫

☆ヒヨドリが喧しいので少しだけ残して収穫しました。全部で1.4㎏で甘露煮にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

則華(3) のりか

2025-02-25 09:21:28 | 日記
天気予報では今週から暖かくなるそうです。いよいよ皐月の植え替えと春野菜の種まきで忙しくなります。毎年のことですが体力が弱ってきているので戦線の縮小を考えているけど、トランプみたいな奴の停戦仲介はキッパリ!とお断りですね。
掲載品種あ・かはこちら
・・・・・・・・・・
則華 のりか(花蓮光×煌陽)
中輪(5~7cm)普通咲き、並葉、中葉、中頃咲き。
白地に紫色の大小絞り、覆輪、底白。
登録:2004年鹿沼。







☆絞りが少なく地味な花芸だけど6弁の純白無地花が輝いて見えます。地合い系の派手な花芸の樹と並ぶと白さが俄然引き立って見えます。
則華は3回目の掲載です。・・・前回はこちら
・・・・・・・・・・
金柑

☆旨そうな金色に色づいていますが完熟にはもう少しです・・が、甘くなった実から先にヒヨドリが食べてしまうんだよなー!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤風(7)  ふじかぜ

2025-02-15 09:27:29 | 日記
トランプが強引にウクライナの戦闘を終わらせようとしています。でもプーチンが笑うのを許せない人々が多くて簡単には終戦とはならないけど、結局はお金を多く出しているアメリカが決めるんですかね。日本が攻められたら助けてくれるのかなー。
掲載品種あ・かはこちら
・・・・・・・・・
藤風 ふじかぜ(貴の司の覆輪枝変り)
小輪(5cm未満)並葉、中葉・普通咲き、やや早咲き。
淡い紫紅色の覆輪、まれに濃紫紅色の無地。
登録(認証):2016年鹿沼・新花最優秀賞。







☆一回り大きな鉢に植え替えました。ごく普通の盆養模様樹ですが年を重ねるごとに良くなってきてます。
藤風は7回目の掲載です。・・・前回はこちら
・・・・・・・・・・
侘助 わびすけ

☆茶人千利休が好んだとされる椿科の花です。玄関の横で筒咲きの小さな花が細長の葉に隠れてひっそりと咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼風(5) すずかぜ

2025-02-05 11:01:44 | 日記
2月になって寒波襲来にもかかわらず日差しが強くなり、日の入りも遅くなって春めいてきました。室内は晴れていれば暖房いらずで暖かいけど外はまだまだなのでおYoutubeで隣さんの弾劾騒ぎをウオッチしています。
掲載品種あ・かはこちら
・・・・・・・・・・
涼風 すずかぜ(紫竜の誉れ×鶴翁)
小輪(5cm未満)よれのある細葉、小葉、早咲き。
薄紫色無地。
登録:1993年栃木。





☆可憐な花に似合わず樹勢が強くて芽吹、伸びもよく小葉なので盆養樹向けの品種です。文人模様にと思いましたが枝先が強く形を維持するのが難しそうなのでこのままかな。
涼風は5回目の掲載です。・・・前回はこちら。
・・・・・・・・・・
冬至梅

☆暮れに軒下に取り込んだ鉢植えの梅が1月中旬からポツポツと咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣馬の春(2) じんばのはる

2025-01-25 23:50:17 | 日記
今日(25日)はさつき会の新年会でした。若い人が入らず会員の平均年齢が上がり続けているので、お酒の量は激減して健康に関する話題が多くなりました。皆がなんらかの病を抱えいるのでとうとう競技花の配布と苗木のオークションは取り止めとなりました。寂しいけど仕方ないかなー。
掲載品種あ・かはこちら
・・・・・・・・・・
陣馬の春 じんばのはる(夢雫×紫豊の輝)
大輪(7cm~10cm未満)普通咲き、細葉、大葉、早咲き。
白地に紫色の大小絞り、覆輪、白・紫色の無地。
登録:2018年鹿沼。





☆ひょろ苗2年目でよく咲いています。本紫の大輪なのでこれからが楽しみですが、展示会に出せるようになるまでこちらの体力が持たないだろうなー。
陣馬の春は2回目の掲載です。・・・前回はこちら。
・・・・・・・・・・
菜の花

☆食用菜花が春の兆しを察して咲いています。今年も桜は早いようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹の舞(2) にじのまい

2025-01-15 10:08:10 | 日記
お隣さんの大統領がとんでもない事になってます。まるでドラマを見ているようですが従北左翼を一掃するのは無理なようですね。日本の左翼は判事や検察機構に食い込めず浅間山荘で消滅したけど・・・。
掲載品種あ・かはこちら
・・・・・・・・・・
虹の舞 にじのまい(紫翠の輝の2色花変わり)
中輪(5cm~7cm未満)普通咲き、並葉、中葉、中頃咲き。
トキ色地に紫紅色と緋紅色の大小絞り、竪絞・更紗・吹上げ・白・絞り、覆輪、紅紫色・濃紅紫色の無地。
登録:2014年鹿沼。







↑競技化が折れたので急遽仕入れた樹高80cm以下の若木の部を狙いの樹です。

↑2024年支部の競技花です。配布された翌年に強風で折れたので根元の徒長枝を仕立て直しています。苗から5年でこの姿は上出来でしょう。
虹の舞は2回目の掲載です。・・・前回はこちら。
・・・・・・・・・・
高騰中!

☆葉物野菜が高くなっています。秋に雨が少なく上手く育たなかったからなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする