皐月の花・専科

皐月の‘花マニア’が新しい品種を中心に花の魅力を写真で紹介します。家庭菜園の様子も出てきます。

則華(3) のりか

2025-02-25 09:21:28 | 日記
天気予報では今週から暖かくなるそうです。いよいよ皐月の植え替えと春野菜の種まきで忙しくなります。毎年のことですが体力が弱ってきているので戦線の縮小を考えているけど、トランプみたいな奴の停戦仲介はキッパリ!とお断りですね。
掲載品種あ・かはこちら
・・・・・・・・・・
則華 のりか(花蓮光×煌陽)
中輪(5~7cm)普通咲き、並葉、中葉、中頃咲き。
白地に紫色の大小絞り、覆輪、底白。
登録:2004年鹿沼。







☆絞りが少なく地味な花芸だけど6弁の純白無地花が輝いて見えます。地合い系の派手な花芸の樹と並ぶと白さが俄然引き立って見えます。
則華は3回目の掲載です。・・・前回はこちら
・・・・・・・・・・
金柑

☆旨そうな金色に色づいていますが完熟にはもう少しです・・が、甘くなった実から先にヒヨドリが食べてしまうんだよなー!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤風(7)  ふじかぜ

2025-02-15 09:27:29 | 日記
トランプが強引にウクライナの戦闘を終わらせようとしています。でもプーチンが笑うのを許せない人々が多くて簡単には終戦とはならないけど、結局はお金を多く出しているアメリカが決めるんですかね。日本が攻められたら助けてくれるのかなー。
掲載品種あ・かはこちら
・・・・・・・・・
藤風 ふじかぜ(貴の司の覆輪枝変り)
小輪(5cm未満)並葉、中葉・普通咲き、やや早咲き。
淡い紫紅色の覆輪、まれに濃紫紅色の無地。
登録(認証):2016年鹿沼・新花最優秀賞。







☆一回り大きな鉢に植え替えました。ごく普通の盆養模様樹ですが年を重ねるごとに良くなってきてます。
藤風は7回目の掲載です。・・・前回はこちら
・・・・・・・・・・
侘助 わびすけ

☆茶人千利休が好んだとされる椿科の花です。玄関の横で筒咲きの小さな花が細長の葉に隠れてひっそりと咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼風(5) すずかぜ

2025-02-05 11:01:44 | 日記
2月になって寒波襲来にもかかわらず日差しが強くなり、日の入りも遅くなって春めいてきました。室内は晴れていれば暖房いらずで暖かいけど外はまだまだなのでおYoutubeで隣さんの弾劾騒ぎをウオッチしています。
掲載品種あ・かはこちら
・・・・・・・・・・
涼風 すずかぜ(紫竜の誉れ×鶴翁)
小輪(5cm未満)よれのある細葉、小葉、早咲き。
薄紫色無地。
登録:1993年栃木。





☆可憐な花に似合わず樹勢が強くて芽吹、伸びもよく小葉なので盆養樹向けの品種です。文人模様にと思いましたが枝先が強く形を維持するのが難しそうなのでこのままかな。
涼風は5回目の掲載です。・・・前回はこちら。
・・・・・・・・・・
冬至梅

☆暮れに軒下に取り込んだ鉢植えの梅が1月中旬からポツポツと咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする