皐月の花・専科

皐月の‘花マニア’が新しい品種を中心に花の魅力を写真で紹介します。家庭菜園の様子も出てきます。

煌紫・龍宮

2019-08-25 21:10:51 | 日記

24日に何とか帰還できました。約2カ月半留守にしたのですが、奥さんと帰省中の娘の水遣りで1鉢も枯らすことなく猛暑を乗り切っていました。消毒もさつき会の仲間に実施していただきました。感謝!感謝!本当に有難うございます。
・・・・・・・・・・
掲載品種あ~さはこちら
掲載品種た~わはこちら
月別掲載品種一覧はこちら
・・・・・・・・・・
煌紫こうし(銘生×紫煌の輝)
中輪(5cm~7cm)光琳咲き、並葉、中葉、やや早咲き。
白地に紫色の大小絞り、飛入り絞り、吹掛け絞り、覆輪、紫色無地。
登録:2019年鹿沼。






☆絞り、覆輪、赤無地の花芸3点セットがバランス良く出て、花付き枝伸びも良さそうで扱いやすい紫系の花もの品種になりそうです。
・・・・・・・・・・
龍宮りゅうぐう(紫翠の輝の枝変り)
中輪(5cm~7cm)並葉、中葉、中頃咲き。
濃朱紅色地に紫紅色の大小絞り、濃朱紅色・紫紅色の無地。(2色咲き)
登録:2019年鹿沼。(鹿沼さつき会新花優秀賞)





☆挿し芽をした苗で赤花は処分される運命なのですが、これは赤花の2色咲きでここまで色の差が出るのは珍しいようです。サッサと処分せずに持ち込んで咲かせた粘り勝ちかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝星(6)・祝の煌(7)

2019-08-05 15:09:53 | 日記

お久しぶりです。 訳あってパソコンが使えない環境に居るためスマホからの更新です。次回は今年の登録新花紹介をアップする予定ですが何時になるわかりません。、、、トホホ

・・・・・・・・
掲載品種あ~さはこちら
掲載品種た~わはこちら
月別掲載品種一覧はこちら
・・・・・・・・・・
祝星 いわいぼし(紅梅の輝×幸の寿)
中輪(5cm~7cm未満)葉肉の厚い照葉、並葉、中葉、紅葉する。やや遅咲き。
濃柴紅色地の覆輪、玉斑、底白、濃柴紅色無地。
登録:1998年鹿沼。





↓樹高:75cm

支部の花季展で銘花若木の部の第一位でした。今年は予定していた樹はことごとくハズレでこの祝星は想定外です。それにしても枝数が少ないのによく咲いたなー。
祝星は6回目の掲載です。前回はこちら。
・・・・・・・・・・
祝の煌 いわいのきらめき(華恋華×祝星)
中輪(5cm~7cm未満)並葉、中葉、中頃咲き。
濃紅紫色の底白、爪白、爪紅、玉斑。
登録:2011年鹿沼。







↓樹高:70cm

☆画像では良く咲いているように見えますが、花に勢いが無く何んとなく艶が無いようです。上の樹も同様でどうやら根詰まりのようなので、2本とも植え替えをしました。案の定根がカチカチに固まり根洗いに近い植え替えでした。今の時期の植え替えなのでどうなるかなー。
祝の煌は7回目の掲載です。前回はこちら。
・・・・・・・・・・
2019.5.26~29
支部花季展

☆今年は大輪、中小輪、若木の銘花3部門が中心でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする