日々のできごと。

ゆる〜く生きていきたい。

練習あるのみ

2008-04-11 | パン
今日もずーっとダラダラ あたしの中のヤル気はどこ行ったんやろ~。
パンを作ろうって気にもならないし・・・。まだ昨日のレッスンで言われたことが気になってて

けど、昼寝をしたら元気になったので、やっぱり練習あるのみやなって思って
昨日注意されたことを思い出しながらパンを作ったわ。
ここが苦手やねん
素早く!って言われるけど、それができへんねんなぁ~
まずはバターロールの生地で練習してから、昨日の水分の多い生地でやってみた。
今日もベチャベチャやったけど覚悟してた分、そんなに焦らなかった。
昨日しごかれたからか、今日はあたし一人の力でまとめることができた
くるみがなかったからレーズン入りで。
とにかく何回もやってコツをつかむしかないね~。

それよりも昼寝が当たり前になってるダラダラの毎日から抜け出さないとね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン教室 中級コース3回目

2008-04-10 | パン
久しぶりのパン教室でした。
今日のメニューは、くるみパン。くるみパンは好きなので楽しみでした

しか~し! 今日の生地は水の分量が多くてなかなかまとまらない。
ずーっとベチャベチャでまとまらないから冷や汗出てきちゃったよ
「あ~~~、どうしょ~!まとまらへ~ん無理~」とか言ってたら
「無理とかできないとかダメとか、ネガティブな言葉は言わない!」といきなりお叱りの言葉が
その後も「あ、そこはそうじゃないですよ」連発で、今日はダメ出しの嵐
見られてると思ったらいつも失敗しないようなとこでも緊張しちゃって失敗するしさぁ~。
もうマジで凹んじゃったよ
しかも今日は上級・マスタークラスの人たちばっかりやったからよけいに自信がなくなってきて・・・。
顔は笑ってたけど、心は泣いてたよぉ~友達と一緒に行ってたからよかったわ。
いつも試食タイムには2個食べるけど、今日は凹んでたから1個しか食べられへんかった。
パンは苦労した甲斐があっておいしかったんやけどねっ。
で、帰りに「食べて帰ろっか~」ってことになって
いつも教室の日に通るたびに気になってたお店に入ってみた。
竜馬亭ってお店やねんけど、ここのラーメンはちょっと変わってて、豆乳麺らしい。
あたしはノーマルの豆乳入り大豆ラーメンを食べました。くみ上げとうふがトッピングされてるねん。
写真がぼけてますが・・・
ラーメンおいしかったですラーメンより感動したのが、別に注文した『くみ上げ豆冨』
できたての温かい豆腐、なんにもつけないで食べてみたら豆の味がしっかりしてておいしかった
今度は、イタリアンナポリっていうトマトラーメンにチャレンジしてみようかなぁ~

ラーメン食べてちょっと元気になったけど、家に帰ったらまたドヨーン
いつもパン教室の日は家に帰ってから早速パンを作ってみようって気になるけど
今日はもういいや~って、晩ご飯の餃子を作るため、ひたすらキャベツとニラをみじん切り。
そして黙々と90個包んだわ。なんかやってないといらんこと考えるからね~。

はぁ。。。明日は元気になってますように
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い替え

2008-04-09 | Weblog
小学校は今日から給食開始今日からお昼はラクチンだぁ~。ありがたや~給食 

さて「今日から一人の時間ができる~」って思ったら一気にだらけてしまうのが
あたしの悪いとこでして・・・
今日は で1日が終わってしまった
なんでやろ・・・なんか、なーんにもヤル気が起きないんよね。あーあ、もったいない1日やった

次から次へと寿命を迎えてる我が家の電化製品なのですが今度はFAX電話でございます・・・。
子機で話してると、わずか5分で大きな雑音とともに切れてしまうのよ。
それでも親機はまだ大丈夫やし・・・
で、親機で話してると受話器が繋がってるから動けないでしょ。。。
そしたらなんも用事ができなくてねぇ~

ほんならこないだ、とうとうFAXも正常に紙送りができなくなったので
やっと買い替えの決心がついて
ジャジャーーーーーーーン 今日から新しいFAX電話になりました
   今度のは、めっちゃ小さいわ。

before→ ほらっ、こんなに大きさが違う!

新しくなってうれしいんやけど、電話帳よ、電話帳・・・。また新たに入れなあかんやん
前のと同じメーカーやし、もしやと思って旧子機から新親機に向かって転送してみてんけど
とーぜん、無理やった うんともすんとも言わん。
地道に1つずつ入力して、ようやく今終わりました~~~。

あー、ねむた・・・。昼寝したけどやっぱり眠たいわ~。
明日は久しぶりのパン教室やし、早よ寝よーっと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期

2008-04-08 | Weblog
今日は始業式。リナもトモも元気に学校に行きました
1年生になった近所の男の子も一緒に登校することになったので
トモに「ちゃんと連れて行ってあげるねんで」って言ったら「は~い」って返事してたくせに
とっとことっとこ先に行ってしまうんやもん・・・ あかんや~ん

リナもトモも今年はクラス替えはないんやけど、リナのほうは担任は替わるって噂だったから
どうなんやろ~って気になってたんよね。
そしたら、リナは5年生の時と同じ先生で、替わらないと思ってたトモの担任が違う先生に
ちょっと、ええーーーって感じ・・・。あ、トモの先生が替わったことがね。
でも初日の先生の印象は悪い感じじゃなかったみたいで笑顔で帰ってきたからホッとした

リナは6年生になったから小学校生活最後の年。ほんと早いねぇ。。。
最後の1年、楽しく過ごしてほしいです。もちろん勉強もがんばってほしいけど~

明日からさっそく給食も始まるし、やっと『あたしの時間』が戻ってくるわ
まぁ、春休み中も忙しい忙しいって言いながらもほぼ毎日パンは焼き続けてたけど

パンは毎回 生地の感じや焼き具合が違う・・・。
たくさん作る時は2段で焼くんやけど、そーすると焼きむらができちゃうんよねぇ
    
途中で上下入れ替えたりしてるんやけど、これまた今日も焼きむらがすごくて・・・ 
どうにかならんかなぁ~、これ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春だ!豆ご飯だ!

2008-04-07 | 料理
あたし、豆ご飯大好きなんですぅ~ 
けど、たいていの子どもには人気ないよねぇ・・・豆ご飯
うちの子も、枝豆の豆ご飯は好きだって言うけど、えんどう豆はあんまり好きじゃないって
豆が潰れて柔らかいから嫌いとか、匂いが嫌いとか。
もらい物のえんどう豆が冷凍庫にいっぱい入ってるんやけど、なかなか使えないじゃないの!

今まであたしは、ご飯を炊く時に生の豆を一緒に入れて炊飯器で炊いててんけど
いつだったか、きれいな豆ご飯の作り方ってのをテレビでやって「なるほど~」って。
その作り方ってのが・・・
まず豆を塩を入れて茹でて、豆は置いといて茹で汁を炊飯器に入れて水加減をして炊いて
炊き上がったご飯に豆を混ぜるって方法やってん。今日はその方法で炊いてみた。
そやから豆の色もきれいやし、豆の食感もふにゃふにゃじゃない!やったー
あんだけ嫌いって言ってた子どもらも「これはおいしいわ~」って2人とも食べてた。
よっしゃこれからはこの方法でいこう

                                          

今日、こちらの小学校は入学式でした。でもあいにくの雨でしたねぇ・・・。
トモたち2年生は『お迎えのことば』で入学式に参加。
雨が降ってたので、ちょっとおっくうだったけど、あたしもビデオ持って見にいってきました。
去年、2年生のお兄さんお姉さんたちのを見てた子らが壇上でお迎えのことばを言ってるわぁ~。
いやぁ~1年って早いねぇ~って思いながら見てました
ピカピカの1年生たちと比べると、トモもちょっとしっかりして見えたわぁ~


午後からリナの定期検診。今日はバタバタやなぁ~ 雨降りやし行くのも大変・・・。
血液検査の結果も良好で安心した
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場で遊ぶ

2008-04-06 | Weblog
そういえば、この春休みは旅行も遠出もしなかったなぁ・・・
旦那の体調があまりよろしくないんで、ここんとこずっと身体を休めるだけの休日でね~。
でも今日はめっちゃええ天気になったので、春休み最後の日曜やし近場でええから子どもらを
遊びに連れてったろうってことになって、舞州(まいしま)緑地に行ってきました

大阪市に住んでいながら舞州に行くのは初めて。

   
なんや!こんなええスポットがあったんか~ 子どもらも大喜び
花見目的で行ったんじゃないけど、花見もできて一石二鳥やないの~
久しぶりにバトミントンをやったら息が切れたわ

これ、なんだと思う?
なにやらオーストラリアの有名な芸術家がデザインしたらしいけど
いやぁ~、とてもゴミ処理場には見えへんねぇ~。
ずーっと前、遠くからこの建物が見えた時、ここがUSJだと思ったわ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動!!

2008-04-05 | Weblog
「小池徹平が来るって!ホームレス中学生の撮影で○○(めっちゃ近所)に来るらしいで!」

友達が教えに来てくれてんけど、そんなん聞いても「なんでこんなとこで」って
最初ピンとこなかったのよ。
でも、ほんまやったんです

リナは1時過ぎにロケ現場にピューンと行ってしまいました。撮影は3時頃からなのに~。
3時になった。やっぱり気になるミーハー魂に火がついてやっぱり走って見に行きました

すげー人だかり。ほんまにロケやってる~~~ってちょっと興奮。
人だかりをかき分けてちょっと現場を覗いたら

キャーーーーーーーーッ 徹平くんいたーーーーーー

すぐそこにいたからほんまビックリした~。いや~感動 生で見れたなんて~。

いや~~~~かわいい 顔ちっさー
よれよれのTシャツ(衣装)着てるけど芸能人のオーラ出てるやんなぁ?
知らん人と喋ってたわ・・・(* ̄m ̄)プッ 完全にミーハーのおばはんや・・・

最初に1分ぐらい見れただけで撮影に入ったらシャットアウト状態でその後は一度も見れなかった
本人は撮れず・・・
1時間粘ってたんですけどねぇ~
それにしても、なんでここがロケ地に選ばれたんやろ・・・不思議やぁ。

ちょっと見に行ってくるわ~って出かけたまんま1時間も帰ってこーへんもんやから
家に帰ったら、トモがふてくされてた
だって、一緒に見に行こうや~って誘ったけど「友達と遊んどく~」って言ったやん

映画どうやろなぁ・・・って感じやってんけど、やっぱ観にいこ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休みは大忙し

2008-04-04 | Weblog
ちょっとちょっとーー今朝10時前に停電したし うちだけ??
あたしさぁ、そん時に向かって昨日の日記をダーーーッと打ってたわけ。
それが一瞬にして消えた
しかも、毛布を洗濯中で、1回目のすすぎの水が満タンになったあたりで停電。
続きから開始しようとスイッチ入れたらせっかく溜まった水がジャーーーーーッ
あほぉ~~~~~ どないしてくれんねん ・・・って誰に当たったらええん?


なんだかんだ言ってる間に春休みももう終わりに近づいてきたねぇ~。
この春休み、あたしはけっこうファミサポの依頼が入っててバタバタの2週間でした。
普段はPM6時半頃からの活動が、春休み中はPM5時半からやってんけど
まぁ1時間早くなるだけやからそんなに変わらないだろうと思ってたら
この1時間の差がけっこう大きかった!食事の用意が毎日バタバタで~

今晩はハンバーグやってんけど、2人預かりやから1kgの肉でも足りないかもってぐらい
育ち盛りの子どもが3人以上いる家は1kgなんて当たり前なんかもしれんけど
今日はマジで自分が給食のおばちゃんかと思ったわ

お風呂も、預かってる子2人→トモを時間差で入れて、最後は3人で湯船の中で
ヤッホー状態で遊んでたからにぎやかにぎやか~
その後、あたしは報告書を書かないといけないので、その間はリナが大活躍

いつもほんま助かってます。将来の保育士さん、がんばれ~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那に飲ませてみる

2008-04-03 | Weblog
あたしの養命酒を横取りして飲んでる旦那。でも特に調子が良くなったようでもない
そこでだね、これはどうだろ?と思って、にんにく卵黄を試してみることに。
しかし健康食品ってものは半年から1年は飲み続けないと効果が実感できないんよね。
そこが問題。続くかどうか~ あたしはせっかちやし飽き性やから無理だろう

ほんとはローヤルゼリーが気になってるんやけど、高いからねぇ・・・
まずは安いほうから試してみる


昨日のことやけど・・・
実家の両親に花を贈りました
      撮影:友達
友達んちが地元で花屋さんをやってるんで、アレンジ花を注文&配達してもらいました

42年やってきた自営の機業を3月末で廃業?引退?したんです。
長年やってきたことを辞めるってのはかなりの決断やったろな・・・。
この機械も40年物。
この仕事で、あたしらを育ててくれ学校も行かせてくれた。
そういうことを改めて考えると、長い間お疲れ様&ありがとう!って気持ちと
あ~、あの機械ももうないし、あの機音も聞けないねんなぁ~っていう寂しい気持ちがミックスしてる。
きっと両親もそんな気持ちなんやろな。
それにしても辞めてからの行動が早くてびっくりだ
 
機械を運び出してるとこ&なーんもなくなってガラーーーンとした工場・・・。

この仕事は辞めたけど、父は今まで副業だったそろばん教室がこれから本業になるから
まだまだ現役でがんばるし
母は家庭菜園に力を入れるんだってヤル気満々
これからは『自分の時間』を楽しんで欲しいなぁ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見~♪

2008-04-02 | お弁当
なんか天気がイマイチだったけど、リナのお友達を誘ってお花見決行です
リナが「何かおかずを自分で作りたい」って言ったので、みんなで作ることに

「どうやってやるん?」って言ってた男チーム
茶碗にラップ敷いてご飯を入れて、ラップを持ち上げて握ったらええねんって教えたら、
「わかった」って、2人で黙々と作ってた。丸や三角やいろんなんあったけどぜんぜんOK

           今日のメニュー
           ・唐揚げ(『揚げずにからあげ』で作ったやつ)
           ・卵焼き
           ・れんこんとごぼうのきんぴら(昨日の残りもん)
           ・ホウレン草とツナのサラダ 子ども作
           ・ポテトとベーコンとチーズのお焼き 子ども作
           ・照り焼きハンバーグ
           ・おにぎり 子ども作

おいしいって、すごい勢いで食べてた
みんな『花より団子』やわ(* ̄m ̄)プッ・・・ 桜はチラッと見ただけ~

自分達で作ったから、おいしさ倍増やね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする