シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

寒くないぞ11度!

2008年03月01日 | ダイビング

青海島「紫津浦」・・・気温11℃  水温11℃  透明度⇔5~8m

Karasukisewata080301sHatatatenumeri080301s左:カラスキセワタ 右:ハタタテヌメリ(By umaちゃん) 本日も船越は荒れており2本とも紫津浦でのダイビングとなりました。1本目は深場コースへ行き、カノコキセワタやイソウミウシの仲間、そしてこの寒い中オニオコゼも見ることが出来ました。今日も大きなマトウダイがいましたが、本日は全く逃げる様子もなく逆に向こうから寄ってきます。移動中もしばらくついてきて、写真を撮ろうにもマクロレンズには大きすぎて、うまく撮影することができませんでした。大きなツノウミフクロウやキヌハダウミウシなど見て、スジコウイカの産卵場所へ行くと、ペアやペア以外にも複数のスジコウイカが徘徊しているのですが、なかなか求愛や産卵等は見せてくれませんでした。いつものヤリイカの卵はもうハッチアウト寸前といった感じになってきました。上がり際のチャガラを見て1本目はEX。

Toragisu080301sTunoumifukurou080301s左:トラギス(By fukumoto) 右:ツノウミフクロウ(By SATORU) 2本目は浅場1周コースへ行き、2センチくらいで見事に擬態したカレイの幼魚やカラスキセワタ&カノコキセワタを見た後、婚姻色を出したハタタテヌメリも見ることが出来ました。大きなクロシタナシウミウシやフレリトゲアメフラシ、もう一度ヤリイカの卵を観察してEXしました。水温11度で一年で最も低い水温となりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする