青海島「紫津浦」・・・気温6℃ 水温12℃ 透明度 ⇔5~8
本日の画像はyuriさんからいただきました。左:ワイド(マアジの群れ) 右:イトヨリダイの幼魚
本日新年初潜りに行って来ました。小雪ちらつく寒~い1日でしたが紫津浦で楽しんできました。残念な水温も透明度も落ちちゃいましたが今日もワイドにチャレンジです。
久々にまたまたイトヨリダイの幼魚が見れました。この魚肉眼ではとっても地味に見えますが、写真に写すととってもカラフルな魚です。個体数はいるのですが泳ぎが速いんでなかなか撮影できません。
左:アミガサクラゲ 右:アンカー
イッテンアカタチはいるのはいるんですがなかなか出てきてくれませんでした。ジョーは低水温にめげず今日も元気いっぱいでした。その他ビイドロカクレエビ、スナイソギンチャク、ツノガニ、ミジンベニハゼ、ミノカサゴ、ネンブツダイ、クエ、キジハタ、チャガラの生態など見れました。
浅場ではクラゲの仲間が出てきました。まだ浮遊生物の時期は早いですが、ちょっと浅場も気になります。