シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

連休初日。

2011年03月19日 | ダイビング

青海島「船越」・「紫津浦」・・気温18℃ 水温12℃  透明度 ⇔8~10

  「東北地方太平洋沖地震」におきまして、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。先週1週間、活動を自粛しておりましたが、本日より営業再開させて頂きます。今後一日でも早い復興を心よりお祈りいたしております。

Itohikiumiusizokunoissyunosannrann1Fuzitaumiusi110319

本日の画像はsaitouさんからいただきました。

左:イトヒキウミウシ属の一種の産卵  右:フジタウミウシ

  本日は久々に船越が凪になり、1本目はひょっとしてダンゴが居るかな?という期待をしながらトンネルへ行きました。

  念入りに捜したんですが、見つけることは出来ませんでした。キイロウミコチョウが目につくようになりました。ゴマフビロウドウミウシも久しぶりに見ることが出来ました。

2本目は紫津浦へ入りました。チャガラの卵はまだ健在でした。

Maruerawarekara110319

Gomafubiroudoumiusi110319

左:マルエラワレカラ  右:ゴマフビロウドウミウシ

  今年は水温が低いせいか、成長がやや遅れているようです。しかしながらさすがにもうハッチアウト寸前といった感じで著しく親が海水を浴びせてる姿を確認することが出来ます。

Tamagohogocyuunocyagara110319

←卵保護中のチャガラ

  その他別の場所でまた2箇所卵をみつけました。まだまだチャガラシーズンは続きそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする