シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

時期外れのマトウダイ。

2014年07月23日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温33度  水温26度~25度   透明度10~15

Sirogisu140723mMatoudai140723m左:シロギス(By hirata)

右:マトウダイ(By hirata)

本日も暑い船越です。海も凪で、透明度も相変わらず良好です。クロエリギンポは今日も絶好調でした。最近小さなアミの仲間がものすごい数発生しており、それをいろんな魚やイカの仲間たちが捕食しております。

Amimehagi140723mIwaanakokeginpo140723m左:アミメハギ(By アッキー)

右:イワアナコケギンポ(By しまこ)

イワアナコケギンポも時々身を乗り出し、捕食しているシーンを見ることができます。オオカズナギは今日もアクションはありませんでしたが、3か所の巣穴にそれぞれ入っております。久しぶりにマトウダイが見れました。キューブリックの佐々木さんに教えていただきました。この時期には珍しい魚です。幼魚から若魚へと成長した感じで、鰭がとっても立派になってきました。

Gonzuioyougyo140723mHoubou140723m左:ゴンズイの幼魚(By しまこ)

右:ホウボウ(By アッキー9

そろそろ深場へ旅立っていきそうです。それにしても梅雨明けしてからうだるような暑さが続いています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする