青海島「船越」・・・気温28度 水温24度 透明度8~12
右:アオヤガラ(By sasa)
本日も凪の船越となりました。面白かったので2本とも左の瀬へ行ってきました。砂地に行くと黄色と黒いクロイシモチの幼魚が海底にある流れ藻に身を隠すようにしています。
右:イワアナコケギンポ(By miyazaki)
アミメハギやカワハギの幼魚も同じように、マハタやアオハタの幼魚、タツノイトコにタツノオトシゴ、サンゴタツもみんな流れ藻に集まっていて、プチ幼稚園みたいになっていました。
右:スイ(By miki)
背中に大きな貝を背負って必死に歩いているアカボシヤドカリや立派なアオヤガラ、先日クロエリギンポを捕食していたマエソは今日はカワハギをパクッと口に捕食していました。クロエリギンポは今日はバトルはしていませんでしたが、メスとオス仲良くしていました。ネンブツダイやマアジ、アカカマス、アイゴの幼魚は数が増えてきていい感じです。午後からは浅場に帰ってくるとクラゲの数も多くなっていたので、明日はどうかな?!ちょっと楽しみです~♪