相島「オニゼ&カッカセ」・・・気温28度 水温24 度明度10~12
右:サクラダイ(By saitou)
本日は今シーズンラストとなる相島へ行ってきました。そして最後を飾るに相応しいとっても楽しい海でした。カッカセでは今日もサクラダイやナガハナダイが沢山見れました。イサキの群れもすごかったです。
右:エントウキサンゴ(By しまこ)
ニシキフウライウオは今日も定位置で見ることができました。2本目はオニゼへ入りました。今年はやたら大きなクエが見れてるんですが、今日も超巨大な個体を含む4匹の大きなクエを見ることができました。そして「かりゆし」の甲斐さんが、ケラマハナダイの幼魚と思われるハナダイの仲間を教えてくれました。
右:オニゼにて(By matuda)
アカオビハナダイの幼魚ととっても似てますが、尾びれ先端の赤色と、後端が薄ら赤く縁どられているので、ケラマハナダイの幼魚ではないかと思います。やはり「日本海産魚類目録」には記載されていないので、日本海初の可能性大です。すばらしいですねー。今シーズンは季節来遊系がとっても少ないんですが、一匹一匹がインパクトのある発見が多いですね。相島ボートは今シーズン終了ですが、リクエストがあればまた開催可能ですのでお問い合わせください。