シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

なんだかいろいろ!!

2015年06月14日 | ダイビング

1、巻貝の仲間のマクジリビリア幼生(By matuda) 2,オニオコゼ(By satoru) 3、オオカズナギのバトル(By satoru) 4、クチグロキヌタ(By higashi) 5、ハナオコゼの幼魚(By matuda) 6、エビ類の一種の仲間(By matuda) 7、キヌカジカのバトル(By higashi)

 

青海島 船越  気温 27度  水温 21度~20度  透明度  8~15m 

あれだけいたカメガイ系ですが、本日はぱったりいなくなってました。しかしながら、通称「ヒモエビ」や極小のフィロゾーマ幼生、巻貝のマクジリビリア幼生などなど、なんとなく浮遊系いい感じです。そしてセルフ組は、オオカズナギのバトルを2か所で見たそうです。そしてサラサカジカもバトルしてたそうです。すごいですねー。なんとなく今年はオオカズナギの当たり年かな?ここ数年あまり見れないので、見たい方は是非お早めにお越しください。あと浅場で小さなハナオコゼの幼魚をクミさんが見つけてました。おっきいのはたまに見かけますが、ちっこいのはなかなか見れません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする