たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

影響力

2008年07月29日 | 思いつくまま書いた乱文
サイレンニュートラはまだ半分ちょいですが、見事に1の展開と一緒ですね。ストーリー進行具合に対してまだチャプターたくさん残っているのをどうするのかなとか、登場人物が1よりかなり少ないのをどうするのかなとか思っていましたが…。

ちらりとSIRENスレ流し読みしましたが、リメイクものには特にありがちな懐古厨がウダウダ言っていました。まあPS3ならこんなもんじゃね?と思うわけですが。ノウハウってのはやっぱり大事で、新ハードになるといろいろ大変だったりするみたいです。難易度が著しく低下しているのは否めない。というか1は面白いけれど十分鬼畜難易度、不親切さという面で。


フロムの場合、4で新ハードの調子を見た後にfAでそのノウハウを多少は生かせると思ったんだけどなー。ノウハウ生かす以前にバランス面で進歩なしというかノータッチの箇所が目立ってしまっていけない。よくなっているところもあるけれどそれ以上に悪くなったところがあまりに目立つってわけで。これも一種の懐古厨かもしれんね。2chの意見が総意と思っちゃいけない、2chの影響力に騙されてはいけないのは確かだけれど、とりあえずレギュ1.20の時点ではお世辞にもバランスいいとは言えないのは明らか。ほとんど同じような機体構成しか見ない現状で…。武器だけ見ても、しかるべきフレームと内装ならそれとなく機能するってのが最低限だろうけれど。カテゴリまるまる産廃ってのがひとつふたつじゃないし、産廃と言い切れなくても○○装備するぐらいなら××装備するって状況ばかりってのがつらい。まあこんなこと前々から言われているし取り立てて言うことでもない。

ただ速くするのはどこのゲームでも出来ますが、それをまともなゲームとして成立させられないでやるのは単なる馬鹿に過ぎないです。オンラインの性質上ラグも考慮しなきゃいけないっていう。ラグ無視しても(ry 速い速いで喜ぶだけってのは論外。自分はめったにリーダーズボード見ませんが、公式参加人数減っているんでしたっけ。昨日だか今日だかに1000人切っているとかなんとか。4は後期に海外のプレイヤーもいましたが、それを差し引いてもそこまで少なくなかったと思います。ランキングシステムも違うので一概に言えませんが、まだ発売して4ヶ月強なのにね。非公式で適当にやってる人が増えているのか単に人が減っているのか。

クソゲーでも楽しみは自分で見出すとかいうと聞こえはいいけれど、例として制限かけて産廃よりの機体でオン行き続けるのも限界あります。

機動力にまかせて飛び回るのもなんかむなしくなってきて…。開き直って典型的量産機で考えずにやるのがスカッとはするし精神的に優しい。この場合パーツ組み替えゲームとしてどうよって考えるともう終わる。とりあえず自分は産廃よりの手武器で量産ミサ積んでる中途半端な状況。

フローライトって弾多いからアレを主武器とした機体作るとなかなか面白くなります。軽二にはほとんど当たらないのはいわずもがな。

追記:左下見たらブログ通信簿なるシステムを見つけたのでやってみました。最新10記事をもとに一日一回まで判定してくれるそうです。

とりあえず年齢ってブログ年齢であって実年齢じゃないよねコレ?自分はもう少し若いです。gooブログ登録時に生年月日入れるけれどそれをもとにしているわけではないようです。なんで小説の話題や経験からパイロットに飛ぶのかと。小説読む習慣もないです。なかなかgooにしてはおもしろい企画。
---------
なんか注意書きみつけました。
☆ブログ性別とブログ年齢は、ブログに書かれた内容や言葉遣いなどから自動的に推定されます。例えば、実際には20代の方でも、40代がよく話題にする内容を書いていると40代と判定されます。また、言葉遣いが女性っぽいと女性となります。実際のブログ作者のプロフィールを示すものではありません。

☆主張度は、ブログにどれだけ自分の意見や感情などを書き込んだかによって決まります。「5」が最もこのような傾向が強いことを表します。

☆気楽度は、ブログの中にある、ポジティブな表現とネガティブな表現との比率によって決まります。例えば、「楽しい」などポジティブな内容がたくさん書かれている場合は「5」になります。
↑まだ3だからネガティブブログではない?

☆マメ度は、ブログの更新頻度によって、判定されます。更新頻度が高くなると「5」になります。

☆影響度は、あなたのブログがどの程度引用されたかを統計処理して算出されます。最高が「5」です。
↑これは1じゃね?

☆通信欄は、主張度、気楽度、マメ度、影響度から総合的に判断しています。また、「話題」や「目指すべき職業」も文書の内容から推定しています。