PKKって無意味だなってのが再確認されました。やってみるとあまりに勝ちやすすぎて面白くもなんともない。適度に難しさがないと単なる作業になってしまう。ネタに走るかなんかしないととてもとても。
嵐1はたった数万のソウルのために単純作業を繰り返す3人PKKばかり、負けると回線抜き、逃げられると回線抜きとか必死なのばかりで変わり映えしない。城3も然り。直剣モーションバグ遭遇率も高い。絶対数が多いから多く感じるだけかもしれません。もともと不平等な条件をホスト側がタイマンだなんだの無意味なことばかり。エリアソウル傾向真っ白で青を黒にタイマンで戦わせて平等と思っているのもかなりいそう。これそういうゲームじゃねぇから
ニコ動とかでPKK動画ではなくPK動画が多いのは当然ながら生身側が有利っていうのが分かっているからだけれども、なんかこのラグ祭りのゲームで何をやっているのかとか思うとアウト。
そういう対人ゲームじゃないっていう要素を冷静に見てしまうと急に萎えてきました。マップうまく使って立ち回る方が楽しくなってくるってことで嵐2とかやっぱりいい感じです。
モンハン3の体験版、見ているだけじゃなくてドスジャギィのやつだけやりました。デモンズのローリング等のモーションの一部はモンハン好きのフロムスタッフがモンハンを参考にしたということで、確かに似通っています。ただ、モンハンは全体的に動きがキモi(ry
嵐1はたった数万のソウルのために単純作業を繰り返す3人PKKばかり、負けると回線抜き、逃げられると回線抜きとか必死なのばかりで変わり映えしない。城3も然り。直剣モーションバグ遭遇率も高い。絶対数が多いから多く感じるだけかもしれません。もともと不平等な条件をホスト側がタイマンだなんだの無意味なことばかり。エリアソウル傾向真っ白で青を黒にタイマンで戦わせて平等と思っているのもかなりいそう。これそういうゲームじゃねぇから
ニコ動とかでPKK動画ではなくPK動画が多いのは当然ながら生身側が有利っていうのが分かっているからだけれども、なんかこのラグ祭りのゲームで何をやっているのかとか思うとアウト。
そういう対人ゲームじゃないっていう要素を冷静に見てしまうと急に萎えてきました。マップうまく使って立ち回る方が楽しくなってくるってことで嵐2とかやっぱりいい感じです。
モンハン3の体験版、見ているだけじゃなくてドスジャギィのやつだけやりました。デモンズのローリング等のモーションの一部はモンハン好きのフロムスタッフがモンハンを参考にしたということで、確かに似通っています。ただ、モンハンは全体的に動きがキモi(ry