たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

FF13-2/ヤクシニー:物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

2012年04月15日 | FF13-2
FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認
関連記事→FF13-2/ヤクシニー&ガホンガス育成



名前:ヤクシニー 出現場所:ヴァイルピークスAF010年 クリスタルの基本入手確率:15%

基本初期値…HP:1198 物理攻撃:38 魔法攻撃:144
初期値範囲…HP:1138~1258 物理攻撃:37~39 魔法攻撃:142~146

万能系を併用出来るLV…
物理攻撃特化時:無し
魔法攻撃特化時:11、21に上がるとき

物理攻撃の方が伸びは良いものの意味無し。
シンクロドライブの熱情の踊り(ブレイブ+フェイス+ガッツ+プロテス+シェル+ベール)が非常に有用。
開始時ATB完全が赤鍵。
最低コストでブレイガ(LV13)、フェイガ(LV26)を修得する。

ヤクシニーの方が、ガホンガスよりもデシェル、フォーグ、デブレイ、デフェイ耐性、キープ値が高い。
また、ガホンガスよりも基本ステータスが高め。
唯一、継承可能な防御系持続UPの特性アビリティを修得するが、シンクロドライブにはそのアビリティの効果は発揮されない。

修得アビリティ↓


上昇量に関する表↓


合計値に関する表↓
物理(魔法)攻撃特化時に万能系を併用したときの最終的なHP、魔法(物理)攻撃を併記




FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

FF13-2/ガホンガス:物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

2012年04月15日 | FF13-2
FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認
関連記事→FF13-2/ヤクシニー&ガホンガス育成



名前:ガホンガス 出現場所:ヤシャス山AF010年orAF01X年 クリスタルの基本入手確率:20%

基本初期値…HP:636 物理攻撃:20 魔法攻撃:77
初期値範囲…HP:604~668 物理攻撃:19~21 魔法攻撃:76~78

万能系を併用出来るLV…
物理攻撃特化時:2~60に上がるとき
魔法攻撃特化時:2~61、66に上がるとき

物理攻撃が影響する行動無し。
シンクロドライブの熱情の踊り(ブレイブ+フェイス+ガッツ+プロテス+シェル+ベール)が非常に有用なエンハンサー。
それ以外の能力については並程度なので、使いどころは明確に。
基本ステータスはヤクシニーの方が高めになる。

ヤクシニーの方が、ガホンガスよりもデシェル、フォーグ、デブレイ、デフェイ耐性、キープ値が高い。

修得アビリティ↓


上昇量に関する表↓



合計値に関する表↓
物理(魔法)攻撃特化時に万能系を併用したときの最終的なHP、魔法(物理)攻撃を併記





FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

FF13-2/クシャトリヤ:物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

2012年04月15日 | FF13-2
FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認
関連記事→FF13-2/クシャトリヤ育成



名前:クシャトリヤ 出現場所:アルカキルティ大平原・曇り・岩根の荒野or屍の岩山(中部)。 クリスタルの基本入手確率:10%

基本初期値…HP:1876 物理攻撃:186 魔法攻撃:34
初期値範囲…HP:1782~1970 物理攻撃:184~188 魔法攻撃:33~35

万能系を併用出来るLV…
物理攻撃特化時:11、31に上がるとき
魔法攻撃特化時:2~43、45~46、48~49、51~53、55~56、58~59、61、66に上がるとき

ディフェンダーなのでHP特化安定。
風耐久、物理・魔法半減、バイオ無効、キープ値95、ウィーク・デスペル以外の耐性が軒並み高いとディフェンダー向きの性能。

もし他モンスターでバイオにかかったら機械系モンスターに変えればバイオを消せる。

レベル69で赤鍵のCP入手UPを覚えるため、レベル68止め安定。生命特化させた場合、レベル70まで育ててもレべル68とHPが460しか変わらない(HP+30%をつけるともう少し増える)。その分別の特性アビリティを覚えさせた方が有効。

修得アビリティ↓


上昇量に関する表↓


合計値に関する表↓
物理(魔法)攻撃特化時に万能系を併用したときの最終的なHP、魔法(物理)攻撃を併記




FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

FF13-2/テスカトリポカ:物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

2012年04月15日 | FF13-2
FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認



名前:テスカトリポカ 出現場所:新都アカデミアAF500年・最北東部(レア)。
ショロトルミキストリのどちらかとしか一度に戦えない。再戦するにはゲートを閉じる必要有り。 クリスタルの基本入手確率:3%

基本初期値…HP:3200 物理攻撃:128 魔法攻撃:112
初期値範囲…HP:3040~3360 物理攻撃:126~130 魔法攻撃:110~114

万能系を併用出来るLV…
物理攻撃特化時:無し
魔法攻撃特化時:2、5、8に上がるとき

ディフェンダーなのでHP特化安定。
継承可能なオート四重守護を覚える唯一のモンスター。赤鍵のオート四重守護はグランベヒーモスが修得。

雷耐久。
状態異常耐性が全体的に高く、中でもバイオ、ペイン、フォーグ、ダル耐性が高い。

ショロトルと似たようなアビリティ修得の仕方をする。
修得レベルは微妙に異なるものの、アビリティそのものの違いとしては、以下の項目だけ。

テスカトリポカ:ピンチに四重守護が赤鍵、オート四重守護を覚える。
ショロトル:ガード系効果UP改が赤鍵、オート四重守護を覚えない。

シンクロドライブの憤怒の波は、デブレイ+デフェイ+フォーグ+ペイン+カーズ+挑発の効果。全仲間モンスター中唯一のデブレイとデフェイ効果のある攻撃。

修得アビリティ↓


上昇量に関する表↓


合計値に関する表↓
物理(魔法)攻撃特化時に万能系を併用したときの最終的なHP、魔法(物理)攻撃を併記




FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

FF13-2/ヤクシニー&ガホンガス育成

2012年04月15日 | FF13-2
シンクロドライブ特化エンハンサーとしてのヤクシニー&ガホンガス育成。
熱情の踊りによるブレイブ+フェイス+ガッツ+プロテス+シェル+ベールの一斉強化・防御を目的にします。

ヤクシニーはヴァイルピークスAF010年、ガホンガスはヤシャス山AF010年orAF01X年で入手。

魔法特化の場合、
ヤクシニーはLV11、21に上がるときに万能系使用。
ガホンガスはLV2~60、66に上がるときに万能系使用。

関連記事→FF13-2/ヤクシニー:物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認
       FF13-2/ガホンガス:物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

☆ヤクシニーの特徴:基礎パラメータが高め、赤鍵の開始時ATB完全持ち、デシェル・フォーグ・デブレイ・デフェイ耐性が高い(それぞれ85、85、50、50)、キープ値が25と若干高い。

☆ガホンガスの特徴:上限LV99でクリスタリウムLVUP回数が4回、デシェル・フォーグ・デブレイ・デフェイ耐性が低い(それぞれ30、30、30、30)、キープ値が15と若干低い。

純粋に状態変化の持続時間だけで見るならばガホンガスの方が有利ですが、モンスター個体としての安定度で言えばヤクシニーの方が有利だと思います。

シンクロドライブ使ってすぐに控えに戻すみたいなコンセプトからは外れるものの、エン系使っている間にフォーグになる可能性を少しでも減らすなら耐性を気にするべき。



ガホンガスは10個、ヤクシニーは9個の特性アビリティ枠あり。ヤクシニーの防御系持続UPは、シンクロドライブには効果無しなのであまりいらない。
シンクロ加速+は所持モンスターが控え状態だと効果無いので無理に入れる必要が無い。

魔法耐性+36%(5)←ガホンガスはLV76で自力で覚える。ヤクシニーはニャオマオLV23(アルカキルティ大平原・雨・西部)より。
物理耐性+36%(5)←タバスコガマLV68(ネオ・ボーダムAF003年)より。
魔法攻撃+35%(5)←トンベリLV22(ビルジ遺跡AF300年)より。
オートヘイスト(3)←サハギンプリンスLV45(サンレス水郷AF300年・ミュータントマト撃破後)より。
オートフェイス(5)←メタルサボテンLV45(死にゆく世界AF700年)より。
各種異常効果短縮(4)←コチューLV24(アルカキルティ大平原・雷以外・西部)より。
HP+30%(4)、各種異常耐性+40%(4)←ネクローシスLV72(ヤシャス山AF01X年)より。
4属性耐性+30%(4)←ケダチクLV33(アルカキルティ大平原・雨・西部)より。

・コマンドアビリティ継承用モンスター
オアンネスLV20(サンレス水郷AF300年):エンブリザ&エンサンダ継承用
ケラトサウルスLV27(サンレス水郷AF300年):グッドタイム継承用(ヤクシニー)、オアンネスと一緒に捕まえる。
ガンコナーボスLV1(アルカキルティ大平原・雷以外・西部):エンエアロ継承用
インプLV29(ヤシャス山AF110年):シェルガ(&シェル)継承用

▼ガホンガス用追加アビリティ・モンスター
ピンチにシールド改(6)←コボルト甲型LV40(新都アカデミアAF400年固定出現)より。ヌマニュウドウLV1(アルカキルティ大平原・雨・西部)を媒介にして黄鍵に。

・コマンドアビリティ継承用モンスター
あまのじゃくLV1(ビルジ遺跡AF005年):エンファイ継承用
コチューLV30:ベール、プロテガ、ガッツガ継承用
ジイリッハLV1(サンレス水郷AF300年or400年):プロテス継承用



強化系・防御系のコマンドアビリティを全部覚えることを想定します。強化系で固める場合は適宜。

◎ヤクシニーの場合
ヤクシニーのレベルはいくつでも黄鍵が多少変わるだけで継承順番に影響無し。LV33以上だとHP+30%の黄鍵が取れない。
黄鍵を気にしないなら最初にケダチクLV33を入れて、後は順番適当に突っ込めば出来ます。欲しいアビリティの優先順位が全てオートベール(5)と同じかそれ以上のため。

以下は黄鍵多めになる継承順番↓
★ヤクシニーLV33以上ベース
開始時ATB完全(1)
HP+25%(5)
防御系持続UP(7)

【インプLV29】(シェル&シェルガ)

開始時ATB完全(1)
HP+25%(5)
魔法耐性+26%(6)[New]
防御系持続UP(7)

【ニャオマオLV23】(エンファイ&エンブリザ)

開始時ATB完全(1)
HP+25%(5)
魔法耐性+36%(5)[New]

防御系持続UP(7)

【ネクローシスLV72】

開始時ATB完全(1)
HP+30%(4)[New]
魔法耐性+36%(5)

各種異常耐性+40%(4)[New]
防御系持続UP(7)
物理耐性+15%(9)[New]

【タバスコガマLV68】

開始時ATB完全(1)
HP+30%(4)
魔法耐性+36%(5)
物理耐性+36%(5)[New]

各種異常耐性+40%(4)
物理攻撃+20%(7)[New]
防御系持続UP(7)

【ケダチクLV33】

開始時ATB完全(1)
HP+30%(4)
魔法耐性+36%(5)
物理耐性+36%(5)

4属性耐性+30%(3)[New]
各種異常耐性+40%(4)
オートベール(5)[New]
魔法攻撃+20%(7)[New]
レイズ時HP回復UP(7)[New]
物理攻撃+20%(7)

防御系持続UP(7)[Out]

【トンベリLV22】

開始時ATB完全(1)
HP+30%(4)
魔法耐性+36%(5)
物理耐性+36%(5)
魔法攻撃+35%(5)[New]

4属性耐性+30%(3)
各種異常耐性+40%(4)
オートベール(5)
仲間戦闘不能で強化(7)[New]
レイズ時HP回復UP(7)

物理攻撃+20%(7) [Out]

【コチューLV24】(プロテス&プロテガ)

開始時ATB完全(1)
HP+30%(4)
魔法耐性+36%(5)
物理耐性+36%(5)
魔法攻撃+35%(5)[New]

4属性耐性+30%(3)
各種異常効果短縮(4)[New]
各種異常耐性+40%(4)
オートベール(5)
ピンチにガッツ(6)[New]

仲間戦闘不能で強化(7)[Out]
レイズ時HP回復UP(7)[Out]

【サハギンプリンスLV45】

開始時ATB完全(1)
HP+30%(4)
魔法耐性+36%(5)
物理耐性+36%(5)
魔法攻撃+35%(5)[New]

オートヘイスト(3)
4属性耐性+30%(3)
各種異常効果短縮(4)[New]
各種異常耐性+40%(4)
オートベール(5)

ピンチにガッツ(6)[Out]

【メタルサボテンLV45】

開始時ATB完全(1)
HP+30%(4)
魔法耐性+36%(5)
物理耐性+36%(5)
魔法攻撃+35%(5)[New]

オートヘイスト(3)
4属性耐性+30%(3)
各種異常効果短縮(4)[New]
各種異常耐性+40%(4)
オートフェイス(5)

オートベール(5)[Out]

【オアンネスLV20】(エンサンダ)
【ガンコナーボスLV1】(エンエアロ)
【ケラトサウルスLV27(ジャマーLV27分)】(グッドタイム)

【完成】




◎ガホンガスの場合
ガホンガスはLV76で魔法耐性+36%(5)を覚えるため、LV76以上でケダチクLV33を普通に継承させると優先順位の同じオートベール(5)を消すのが面倒になる。魔法攻撃+20%(7)を利用した黄鍵の関係でLV46~75のものを使います。今回はLV66~75と仮定する。

★ガホンガスLV66~75ベース
弱心耐性+66%(6)
弱守耐性+66%(6)
魔法攻撃+20%(7)

【ネクローシスLV72】

HP+30(4)[New]
各種異常耐性+40%(4)[New]
弱心耐性+66%(6)
弱守耐性+66%(6)
魔法攻撃+20%(7)
物理耐性+15%(9)[New]

【ジイリッハLV1】(プロテス)
【タバスコガマLV68】

物理耐性+36%(5)[New]
HP+30(4)
各種異常耐性+40%(4)
弱心耐性+66%(6)
弱守耐性+66%(6)
物理攻撃+20%(7)[New]
魔法攻撃+20%(7)

【ケダチクLV33】

物理耐性+36%(5)
魔法攻撃+20%(7)

4属性耐性+30%(3)[New]
HP+30(4)
各種異常耐性+40%(4)
オートベール(5)[New]
弱心耐性+66%(6)
弱守耐性+66%(6)
物理攻撃+20%(7)

【ヌマニュウドウLV1】

物理耐性+36%(5)
魔法攻撃+20%(7)

4属性耐性+30%(3)
HP+30(4)
各種異常耐性+40%(4)
オートベール(5)
弱心耐性+66%(6)
弱守耐性+66%(6)
ピンチにシールド(7)[New]
物理攻撃+20%(7)

【コボルト甲型LV40】

物理耐性+36%(5)
ピンチにシールド改(6)[New]
魔法攻撃+20%(7)

4属性耐性+30%(3)
HP+30(4)
各種異常耐性+40%(4)
倒すとみやぶる(5)[New]
オートベール(5)
弱心耐性+66%(6)
弱守耐性+66%(6)

物理攻撃+20%(7)[Out]

☆これ以降はガホンガスのLVを76以上に上げてもOK(今回は最後の方でLV上げます)
【トンベリLV22】

物理耐性+36%(5)
魔法攻撃+35%(5)[New]
ピンチにシールド改(6)

4属性耐性+30%(3)
HP+30(4)
各種異常耐性+40%(4)
倒すとみやぶる(5)
オートベール(5)
弱心耐性+66%(6)
弱守耐性+66%(6)

【コチューLV30】(ベール、プロテガ、ガッツガ)

物理耐性+36%(5)
魔法攻撃+35%(5)
ピンチにシールド改(6)

4属性耐性+30%(3)
各種異常効果短縮(4)[New]
HP+30(4)
各種異常耐性+40%(4)
倒すとみやぶる(5)
オートベール(5)
ピンチにガッツ(6)[New]

弱心耐性+66%(6)[Out]
弱守耐性+66%(6)[Out]

【サハギンプリンスLV45】

物理耐性+36%(5)
魔法攻撃+35%(5)
ピンチにシールド改(6)

オートヘイスト(3)[New]
4属性耐性+30%(3)
各種異常効果短縮(4)
HP+30(4)
各種異常耐性+40%(4)
倒すとみやぶる(5)
オートベール(5)

ピンチにガッツ(6)[Out]

【メタルサボテンLV45】

物理耐性+36%(5)
魔法攻撃+35%(5)
ピンチにシールド改(6)

オートヘイスト(3)
4属性耐性+30%(3)
各種異常効果短縮(4)
HP+30(4)
各種異常耐性+40%(4)
オートフェイス(5)[New]
倒すとみやぶる(5)

オートベール(5)[Out]

【インプLV29】(シェルガ)
【あまのじゃくLV1】(エンファイ)
【オアンネスLV20】(エンブリザ&エンサンダ)
【ガンコナーボスLV1】(エンエアロ)
【ケラトサウルスLV27(ジャマーLV27分)】(グッドタイム)

【ガホンガスのレベルを76以上に上げる】

物理耐性+36%(5)
魔法攻撃+35%(5)
ピンチにシールド改(6)

オートヘイスト(3)
4属性耐性+30%(3)
各種異常効果短縮(4)
HP+30(4)
各種異常耐性+40%(4)
魔法耐性+36%(5)[New]
オートフェイス(5)

倒すとみやぶる(5)[Out]



【完成】




☆シンクロドライブに回復・状態異常解除・強化系・防御系を持っているモンスターは他にもたくさん

チュネルペトン(ATK):最大HP40%分回復+弱体・妨害系1つ解除+ベール
ケラトラプトル(BLA):最大HP25%分回復+弱体・妨害系2つ解除+リジェネ
ブラッドバス(BLA):最大HP50%分回復+弱体・妨害系1つ解除+ベール+リジェネ
ワサビガエル(BLA):最大HP15%分回復+弱体・妨害系1つ解除+ベール+リジェネ
ケラトサウルス(JAM):最大HP40%分回復+弱体・妨害系1つ解除
ピパピパ(JAM):最大HP45%分回復+ベール+リジェネ
ビルジバス(JAM):最大HP20%分回復+ベール+リジェネ
ネコマタ(JAM):最大HP35%分回復+プロテス+シェル
ニャオマオ(ENH):最大HP35%分回復+ブレイブ+フェイス
ミキストリ(ENH):最大HP60%分回復+弱体・妨害系2つ解除
サボテニョリータ(HLA):HP777回復+ガッツ+リレイズ
プリン衛生兵(HLA):最大HP30%分回復

ベヒーモス(ATK):最大HP5%分ブラッドダメージ回復+ブレイブ+プロテス+シェル
ダウンプア(BLA):最大HP5%分ブラッドダメージ回復+フェイス+ガッツ+エンブリザ+ベール
ヒューズ(BLA):最大HP5%分ブラッドダメージ回復+フェイス+ガッツ+エンサンダ+ベール
ブッカブーエース(BLA):最大HP5%分ブラッドダメージ回復+フェイス+プロテス+シェル
ゴブリンチーフ(DEF):最大HP5%分ブラッドダメージ回復+ブレイブ+ガッツ+プロテス+シェル+ベール
ガホンガス(ENH):最大HP10%分ブラッドダメージ回復+ブレイブ+フェイス+ガッツ+プロテス+シェル+ベール
ヤクシニー(ENH):最大HP10%分ブラッドダメージ回復+ブレイブ+フェイス+ガッツ+プロテス+シェル+ベール

コチュー(ENH):敵にデスペル+セラ&ノエルにブレイブ

トンベリ(ATK):敵全体状態変化+味方弱体・妨害系8つ解除
タバスコガマ(BLA):敵味方デスペル+弱体・妨害系8つ解除
マッドフロッグ(BLA):敵味方デスペル+弱体・妨害系8つ解除
ヘッジフロッグ(JAM):敵味方デスペル+弱体・妨害系8つ解除

---------------------------------------------------
オーディン・ダスク育成(ATK)
キチュー育成(ATK)
赤チョコボ育成(ATK)
ギルガメッシュ育成(ATK)
ライトニング育成(ATK)
青チョコボ育成(BLA)
ライトニング育成(BLA)
ヴァルファズル育成(BLA)
クシャトリヤ育成(DEF)
スノウ育成(DEF)
ケリケラータ育成(JAM)
紫チョコボ育成(ENH)
ヤクシニー&ガホンガス育成(ENH)
白チョコボ育成(HLA)