たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

DmCデビルメイクライ/ダンテマストダイモード進捗

2013年01月28日 | DmCデビルメイクライ
DmCデビルメイクライ、ダンテマストダイモードの進捗状況。

サキュバス倒したところで今日はやめ。
DmCは全体的にボスが弱いので、ザコの組み合わせにさえ対処出来ればダンテマストダイモードでも割とサクサク進みます。

死亡回数は多少はサンオブスパーダよりも増えていますが、パターン構築出来れば想像以上に上手く進められるのが良い。その場の判断でもそんなにマズイことにはならないのでこれまでのシリーズより難易度は低めだと思います。

オシリスのプロップが非常に便利で、パリー(DmC表記)しやすいため、あらゆる状況で頼りにすることが多い。アキュラのバイインで集めてからアービターやエリクスでまとめて攻撃したり、近接のバリエーションが豊かなのが今作の長所だと感じる。
エンジェルモード、あるいはデーモンモードしか効かない敵がやたら多いのはいただけないけれども、そういうのもパリーを有効利用すると相手が無防備になったりするのでデーモン回避と一緒にうまいこと使えばOK。

アイテムは以前のDMCから基本的に使わないようにしていますが、アイテムでゴリ押しすると結局敵の対処が適当になって後々面倒になることが多いため。アイテム使ってばかりでその場しのぎしてると、被ダメージ減らして効率的に倒す手段とかどうしても工夫しなくなる。ただクリアするだけなら良いんだけれども、後のネフィリムモードオールSSSとか高評価狙うならアイテム使わない方がいいと思うので。

ただ、ダンテマストダイモードでもSSSランクいくつか取れているので、そんなに神経使うことは無いかもしれません。

QLOOKアクセス解析導入

2013年01月28日 | 思いつくまま書いた乱文
当ブログのアクセス解析ツールにBlogtoyを使用しているのはかなり前に書きましたしモロに表示されていますが、今日から新たにQLOOKアクセス解析との併用を始めました。

gooブログでも無料で使えるアクセス解析ツールで、得られる情報が正直引くぐらい充実しているっっぽいので、ちょっと様子見しながら使っていきたいと思います。

誰にどんな風に見られているのか全く分からないってのは自己満足でやるブログにおいてはなかなかキツイので、こういった要素は個人的にはありがたい。もちろん解析される側にとってはただ負荷が増えるだけなのでプラスに働くものではありません。

長らくやってなかったアクセス解析まとめみたいなものは気が向いたら。

DmCデビルメイクライ/サンオブスパーダモードクリア

2013年01月28日 | DmCデビルメイクライ
DmCデビルメイクライ、久々に進めてサンオブスパーダモードをクリアしました。
ロストソウルやシークレットミッションを制覇したので後はひたすら進めるだけになります。

デーモン回避で攻撃力上げてからの攻撃で難易度高くてもそんなに敵撃破に困らない感じ。

ダンテマストダイモードはミッション1だけやりました。探索が無い分、サンオブスパーダモードより早く1周クリア出来ると思われる。

トロフィー関連はミッションをヘルアンドヘルモードまでクリアしてからネフィリムモードオールSSSとか埋めていこうと考えています。