以前
野菜が
沢山採れた時
食べきれないのは
モノは試しと
乾燥させたり
冷凍したりしました
先日の
冷凍庫が一時停止したことで
中のものを
特に野菜などは
ほとんど捨てました
今回
粉にした野菜も
使うことがなく
香りもしないものは捨て
出番の多い
玉ねぎのみ残しました
手間と時間をかけたものの
処分は
少々心痛みます
食べてこその値打ちです
今後は気をつけましょう
普段勿体ないと
なかなか捨てられないバァさん
勢いで
ストックしている
食材棚を
ひとつづつチェックし
拭いたり
ラベルを張り替えたり
手の届く
見える処から
チマチマと整理です
お仲人さんに
お歳暮を贈ったら
来年は100歳と98歳になり
自立生活が困難になったので
老人ホームに入居しました
と、礼状が届きました
・・・100歳!98歳!
高齢になるまで
ご夫婦揃って!
健康でそうなれるよう
あやかりたいものです

青々としていた銀杏
どちらも黄色くなってきました

