海の見える神戸と、山と田んぼの岡山を行ったり来たり
触発されて?!
時間ある?
おせちの代金を
郵便局の窓口が
開くのを待って
振り込んだ帰り道
相方さんが聞きます
以心伝心
丁度そうしたいな
思っていたところです
車はコミュニティに置いて
こっち方向かな
を、歩いていきます
道路から見えた
鳥居がありました
社殿と見間違えた
建物も
その奥に
娘達が送ってくれた
写真の
階段が上の方へと
ありました
この地へ来て
初めて氏神様への
初詣
今年こそ
健康で明るい年に
なりますように
お願いしました
姉は
わたしに
寝具の準備や
洗濯の負担を無くそうと
一番遠くから
後から来て
別のところで泊まり
食事もそこそこに
一番先に引き上げて行きました
それでも
自然渋滞に加え
事故渋滞にも遭い
相当な時間をかけて帰ったようです
孫達は
並んで洗い物
洗う子、すすぐ子、拭いていく子
わたし達も
歳をとるはずです・・
兄は
泊まる宿を手配し
みんなが部屋で
寛いでいる間
降り積もった雪で
ちびっ子達に
段ボールをソリにして
滑り台を作ってくれました
弟は
ワンニャン連れての
大家族で多荷物
なのに
バァさん手抜き用に
簡単調理の副食を
大きなクーラーボックスに
一杯持って来てくれ
通話が途中で切れるからと
Wi-Fiの
より性能が良いものを注文し
交換、設定
おまけに
前回のお風呂の蛇口に続いて
台所の蛇口まで
危険度の少ないものに
相方さんと並んで交換
姉と兄
元旦早々から
宿泊先と
我が家を
行ったり来たりです
各人それぞれ
爺さんバァさんの
できないこと
楽になるようにと
費用をかけ
手間をかけて
自分たちの不便を顧みず
そして
帰って行きました
相方さんが
遠くまで運転して
出かけることができずらくなった今
大きく成長し
声変わりした孫達の顔を見
声が聞け
バァさん以上の働きができる
姿を目の当たりにでき
本当に嬉しくて♡
感謝です♡
ありがとう!