どなたかが
オクラの花と
実と
絵に描いてみたい
そう
おっしゃっていた
ように・・・思うので
良ければ
お使いくださいと
貼り付けました
我が家の
畑の
わずか3本だけの
その内の1本に
今頃これだけ付きました

丸オクラは
軟らかくて好きなので
今までの種
使い果たし
苗を
買ってみました
他にも
蒔いたのですが
青紫蘇の影になり?!
多分
消滅したのでは・・・
2本
程よいのが採れ
薄く切った大根と
薄揚げの煮つけの
彩に置いても
いつの間にか
わたしのお皿に2本並んでいます
栗ご飯と
湯がいた栗
ズイキのたいたん
初物です
去年だったか
いろんな果物が入った
冷えひえの箱
真ん中に
ひとつチョコンと入っていた
生プルーン
初めて食べる
その
あまりの美味しさに
感激し
スーパーにあったのを
買ってみました

もちょっと
追熟した方が良さげ
あの時の感動には・・・・
最初の出会いって貴重ですね
いちじくも
プルーンも
樹上で完熟したものを
頂いてから
見栄えが良い
綺麗な
売っているモノは
ちょっと
違うような
品種が違うのかな
果物は
甘みを加えず
そのままを
生で頂くのが好きなので
求めているのと
違うと
残念無念
自分で作らねば
せっせと
種を残しては
冬を経験させる
そう
あったので
只今実験中
3、4年すると
実がつく?!
今年は
イチジクには
ガッカリ
楽しみにしていただけに
どうしてかな―